ロック・オブ・エイジズ
パラダイス・シティ
パラダイス・シティ
映画だけモード1へ進む
映画だけモード2へ進む
ドラマ表
バックヤード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※赤文字は私がアウェイの劇場で見たことのある作品です。
![]() |
||||||||||
12/31(金) PM 7:30〜 |
![]() |
第72回NHK紅白歌合戦 | 備考:ディッシュとビッシュが揃い踏み。この前、音市で弾いた「天体観測」BUMP OF CHICKENがいまさら登場。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/31(金) AM 1:40〜 |
![]() |
Gメン’75 第48話「刑事・その恩師の殺意」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第16号。主演:草野刑事 ゲスト:伊佐山ひろ子、新井和夫、梅田智美、信太旦久、丸岡将一郎、中村俊男、中村孝雄、打越久貴、五野上力、山浦栄、山田光一、木村修、鈴木美咲、青木淳也、小橋学、根本理生子、東リカ、中島ひとみ、田中智子、佐川二郎 | ![]() |
![]() |
|||||
12/30(木) PM 10:05〜 |
![]() |
Gメン’75 第47話「終バスの 女子高校生 殺人事件」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第16号。主演:響圭子刑事 ゲスト:遠藤真理子、加藤嘉、川谷拓三、藤村有弘、八木昌子、戸部夕子、東晃声、森みつる、菅野直行、叶優子、五野上力、高月忠、城春樹、神田橋満、長克己、鈴木正 | ![]() |
![]() |
|||||
12/30(木) PM 5:40〜 |
![]() |
第63回 輝く!日本レコード大賞 | 備考:5人組ダンス&ボーカルグループ・Da-iCEが「CITRUS」でレコード大賞を初受賞した。結成10周年の今年、ついに栄冠を手にした。総合司会は10年連続10度目となる安住紳一郎アナウンサーと、女優・吉岡里帆が務めた。最優秀新人賞はを4人組バンド・マカロニえんぴつが受賞した。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/30(木) PM 5:00〜 |
![]() |
宇宙刑事シャリバン 第51話「赤射・蒸着」 |
備考:「ゼブラーマン」の劇中劇のゼブラーマンを演じた渡洋史がシャリバン役。ギャバンとシャリバンが幻夢城で戦うシーンはまるでダフト・パンクのMVのよう。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/30(木) PM 3:15〜 |
![]() |
![]() |
2005年 (平成17年) 日本 |
監督:佐藤佐吉 主演:浅野忠信 |
![]() |
![]() |
||||
12/30(木) PM 1:10〜 |
![]() |
![]() |
2004年 (平成16年) 日本 |
監督:三池崇史 主演:哀川翔 |
![]() |
![]() |
||||
12/30(木) AM 1:35〜 |
![]() |
西部警察 第2話「無防備都市 -後編-」 |
備考:戦車のシーンと石原裕次郎のお酒のラッパ飲みのシーンが今ならコンプライアンスに引っかかる。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/29(水) PM 11:50〜 |
![]() |
スクール☆ウォーズ 〜泣き虫先生の7年戦争〜 第5回「最後の闘魂」 第6回「涙の卒業式」 |
備考:小沢仁が山下真司との殺し合いの果てに更生して卒業する神回。宮田恭男は落第してもう1年留年決定。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/29(水) PM 9:40〜 |
![]() |
日曜劇場 ノーサイド・ゲーム 9「最終回前?負けたら廃部! 怒涛の反撃へ」 最終話「最終回スペシャル! 涙の決勝戦? 逆転に挑む! 裏切りか友情か」 |
備考:今年中に「ノーサイド・ゲーム」にケリを付けたい。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/29(水) PM 7:05〜 |
![]() |
シンデレラ | 備考:「ピッチ・パーフェクト」のケイ・キャノンが監督・脚本を手がけ、シンデレラの物語を、1980年代から現代までの世界的大ヒットポップソングで彩りながら、新たに描いたミュージカル。Amazon Prime Videoで2021年9月3日から配信。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/29(水) PM 4:35〜 |
![]() |
![]() |
2012年 (平成24年) アメリカ |
監督:アダム・シャンクマン 主演:ジュリアン・ハフ |
![]() |
![]() |
||||
12/29(水) PM 3:55〜 |
![]() |
"BAHO" live performed in [ NHK hall ] in 1991. "Char and Ishiyan" Great technique. |
備考:この後、ギターの単音弾きの練習の仕方を教えてもらう。これjから毎日それを練習することを約束する。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/28(火) PM 11:20〜 |
![]() |
Gメン’75 第46話「白バイ警官 連続射殺事件」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第16号。主演:黒木警視以下全員・小田切警視 ゲスト:仲谷昇、河原崎次郎、川口厚、いけだももこ、小瀬格、南条竜也<南城竜也の「誤植」>、神太郎、森田はるか、土山登士幸、きくち英一(菊池英一)、大貫一孝、相馬剛三、清水照夫、松沢勇、田川誠、山浦栄、五野上力(斎藤力、斉藤力、五之上力、五ノ上力)、佐川二郎、木村修 | ![]() |
![]() |
|||||
12/28(火) PM 9:20〜 |
![]() |
![]() |
2003年 (平成15年) 日本 |
監督:飯田譲治 主演:妻夫木聡、SAYAKA |
![]() |
![]() |
||||
12/26(日) PM 7:40〜 |
![]() |
ステーキハウス ビリー・ザ・キッド 東陽町店 パンチョハンバーグ |
備考:お母さんとマルガリータが来るというので約束して行く。音市以外のフォーク居酒屋を模索する。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/26(日) PM 3:40〜 |
![]() |
TM NETWORK 30th 1984〜 QUIT30 HUGE DATA (2015年2月8日・さいたまスーパーアリーナ公演) |
備考:デビュー30周年を飾る全国ツアー"QUIT30"。その追加公演として開催されたアリーナ公演はタイトルに「HUGE DATA」というキーワードが追加された。よりサウンドや映像の情報量が多く、QUIT30公演と比べて新要素が満載。セットリストを含め、もはや別公演と言っても過言ではない内容。TM NETWORK30周年の物語を総括するに相応しいライブ。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/26(日) PM 3:25〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「CANDY GIRL」hitomi |
備考:ラップ調なので、歌詞がなかなか頭に入ってこず、苦労した。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/26(日) PM 1:20〜 |
![]() |
![]() |
2018年 (平成30年) 日本 |
監督:大根仁 主演:篠原涼子、広瀬すず |
![]() |
![]() |
||||
12/25(土) PM 10:05〜 |
![]() |
金曜ドラマ ヤンキー母校に帰る vol.1「涙の編入式」 vol.2「非常事態」 |
備考:先日飛び降り自殺した神田沙也加の追悼上映。今見るとキャストが豪華。竹野内豊がカッコイイ。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/25(土) PM 8:55〜 |
![]() |
光戦隊マスクマン 第1話「美しき謎の逃亡者」イグアドグラー登場 第2話「怪奇!闇の地底城」イグアドグラー登場 |
備考:2話目は当時録画したVHSテープで上映。聖闘士クロスシリーズなどのCMを堪能。主賓は当時、「光戦隊マスクマン」「聖闘士星矢」「魁!男塾」にはまっていた。先日メルカリで60万円で落札されたロボット「グレートファイブ」が登場。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/25(土) PM 7:15〜 |
![]() |
![]() |
2018年 (平成30年) 日本 |
監督:静野孔文、瀬下寛之 主演:宮野真守 |
![]() |
![]() |
||||
12/25(土) PM 5:30〜 |
![]() |
![]() |
2018年 (平成30年) 日本 |
監督:静野孔文、瀬下寛之 主演:宮野真守 |
![]() |
![]() |
||||
12/25(土) PM 3:55〜 |
![]() |
![]() |
2017年 (平成29年) 日本 |
監督:静野孔文、瀬下寛之 主演:宮野真守 |
![]() |
![]() |
||||
12/25(土) PM 1:35〜 |
![]() |
![]() |
2004年 (平成16年) 日本 |
監督:北村龍平 主演:松岡昌宏 |
![]() |
![]() |
||||
12/25(土) PM 0:00〜 |
![]() |
![]() |
2003年 (平成15年) 日本 |
監督:手塚昌明 主演:金子昇 |
![]() |
![]() |
||||
12/25(土) AM 9:00〜 |
![]() |
TOHOシネマズ 錦糸町(オリナス)にて![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:柴崎貴行 主演:前田拳太郎 |
![]() |
![]() |
||||
12/24(金) PM 11:10〜 |
![]() |
Gメン’75 第27話「東京−札幌 刑事の道」 |
備考:主演の響圭子刑事がふみかちゃんと当時同い年。昔お世話になった巡査が僕と同い年。2人とも知っている人に見せよう。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/24(金) PM 9:20〜 |
![]() |
![]() |
2019年 (令和元年) アメリカ |
監督:クリス・バック 主演:クリスティン・ベル |
![]() |
![]() |
||||
12/24(金) PM 8:30〜 |
![]() |
映画「虹、結」 初号試写会 トークショー |
備考:2022年秋上演予定映画の初号試写会 沖縄県本土復帰50年記念映画「風が通り抜ける道」(田中壱征監督)のスピンオフ映画。 |
![]() |
![]() |
|||||
12/24(金) PM 7:00〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:大原誠弍 主演:木七海 |
![]() |
![]() |
||||
12/24(金) PM 5:30〜 |
![]() |
映画「虹、結」 初号試写会 トークショー |
備考:2022年秋上演予定映画の初号試写会 沖縄県本土復帰50年記念映画「風が通り抜ける道」(田中壱征監督)のスピンオフ映画。 |
![]() |
![]() |
|||||
12/24(金) PM 4:00〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:大原誠弐 主演:木七海 |
![]() |
![]() |
||||
12/24(金) PM 2:30〜 |
![]() |
映画「虹、結」 初号試写会 トークショー |
備考:2022年秋上演予定映画の初号試写会 沖縄県本土復帰50年記念映画「風が通り抜ける道」(田中壱征監督)のスピンオフ映画。 |
![]() |
![]() |
|||||
12/24(金) PM 1:00〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:大原誠弐 主演:木七海 |
![]() |
![]() |
||||
12/23(木) PM 9:00〜 |
![]() |
セブンズバー(7's BAR) ファイブブルー、ミルク系のカクテル |
備考:2年ぶりにディープな会話を楽しんだ。マスターが所属する「新☆敏いとうとハッピー&ブルー」のCDを買ってあげた。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/23(木) PM 7:00〜 |
![]() |
仲本家JUNKAの台所 瓶ビール、餃子、唐揚げ |
備考:店員2名のみ、お客は僕しかいなかったので店内の風景の動画を撮らせてもらう。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/19(日) PM 4:50〜 |
![]() |
![]() |
2010年 (平成22年) 日本 |
監督:瀬々敬久 主演:寉岡萌希 |
![]() |
![]() |
||||
12/19(日) PM 1:25〜 |
![]() |
![]() |
2007年 (平成19年) 日本 |
監督:若松孝二 主演:地曵豪 |
![]() |
![]() |
||||
12/18(土) PM 10:00〜 |
![]() |
ステーキハウス ビリー・ザ・キッド 東陽町店 パンチョハンバーグ |
備考:1年ぶりに楓さんが来ていて、先日21歳になった話をする。あれっ、20歳になるんじゃなかったけ?あっ、そうか、1年前の話だった。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/18(土) PM 7:55〜 |
![]() |
![]() |
2002年 (平成14年) 日本 |
監督:手塚昌明 主演:釈由美子 |
![]() |
![]() |
||||
12/18(土) PM 6:05〜 |
![]() |
![]() |
2001年 (平成13年) 日本 |
監督:金子修介 主演:新山千春 |
![]() |
![]() |
||||
12/18(土) PM 4:15〜 |
![]() |
![]() |
2000年 (平成12年) 日本 |
監督:手塚昌明 主演:田中美里 |
![]() |
![]() |
||||
12/18(土) PM 2:25〜 |
![]() |
![]() |
1999年 (平成11年) 日本 |
監督:大河原孝夫 主演:村田雄浩 |
![]() |
![]() |
||||
12/25(土) PM 0:00〜 |
![]() |
![]() |
1998年 (平成10年) アメリカ |
監督:ローランド・エメリッヒ 主演:ジャン・レノ |
![]() |
![]() |
||||
12/17(金) PM 7:40〜 |
![]() |
缶詰バー ポパイ ポパイ丼、ポパイ割り、カレー |
備考:ひかりちゃん(21歳)と初対面。というか、マスター以外の従業員に会うのは初めて。K-POPのダンスサークルの学園祭のビデオを見る。映画の話をしていて、「アンハッピーエンドの日本の恋愛映画」を見たいそうだが、思いつかなかった。「失楽園」はつまらないしなあ…。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/16(木) PM 7:00〜 |
![]() |
音市 課題曲:「炎」LiSA 「BURN」THE YELLOW MONKEY |
備考:マスク着用が義務付けられていたため、ベストパフォーマンスが発揮出来ず(まるでさるぐつわを着けて腹話術をしているような感覚)、YouTubeにアップすることを目的に1か月間8曲を暗譜して練習し通っている僕としては、その労力が無駄になってしまうので、試行錯誤してみた結果うまくいかなかったら、このままだと、マスク解除の日まで、お休みさせてもらうかもしれないことを真剣に検討している。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/13(月) PM 7:00〜 |
![]() |
天まる 天丼 |
備考:伝票を見て、チャージ料(330円)が含まれていることを知った。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/12(日) PM 8:00〜 |
![]() |
ステーキハウス ビリー・ザ・キッド 東陽町店 パンチョハンバーグ |
備考:Yはメキスープとキッドステーキを食べる。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/12(日) PM 4:45〜 |
![]() |
寺内貫太郎一家 第四回 第五回 第六回 |
備考:小林亜星、西城秀樹、樹木希林、左とん平、由利徹、伴淳三郎はみんな死んでいる。梶芽衣子と浅田美代子はババアになっている。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/12(日) PM 4:10〜 |
![]() |
窓ひらく 一つの生活改善記録 (東京シネマ1958年製) |
備考:山梨県南巨摩郡増穂町。暗い台所に光を1枚々々のガラスに寄せられた農村主婦たちの願い... これは1950年代後期、高度成長期を迎える直前の農村における主婦たちの協力による、1つの生活改善運動を描いた記録です。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/12(日) PM 3:50〜 |
![]() |
リアル三丁目の夕日! 【スゴすぎる昭和の庶民の暮らし】 |
備考:1967年にNHKが放映したドキュメンタリー番組「新住宅難時代」です。東京オリンピックの3年後なのに、庶民の住環境の悪さは衝撃的。この時代を生き抜いた子供たちが大人になって、バブルを謳歌することになるのです。カメラワークが凝っているので、そういう意味でも楽しめます。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/12(日) PM 1:10〜 |
![]() |
![]() |
1976年 (昭和51年) 日本 |
監督:舛田利雄 主演:あおい輝彦 |
![]() |
![]() |
||||
12/11(土) PM 9:50〜 |
![]() |
![]() |
1983年 (昭和58年) イギリス領香港 |
主演:ジャッキー・チェン | ![]() |
![]() |
||||
12/11(土) PM 8:30〜 |
![]() |
![]() |
1983年 (昭和58年) イギリス領香港 |
監督:チェン・チュアン 主演:ジャッキー・チェン |
![]() |
![]() |
||||
12/11(土) PM 6:35〜 |
![]() |
![]() |
1977年 (昭和52年) イギリス領香港 |
監督:ロー・ウェイ、ジャッキー・チェン 主演:ジャッキー・チェン |
![]() |
![]() |
||||
12/11(土) PM 5:00〜 |
![]() |
![]() |
1980年 (昭和55年) イギリス領香港 |
監督:チェン・チーホワ 主演:ジャッキー・チェン |
![]() |
![]() |
||||
12/11(土) PM 2:50〜 |
![]() |
![]() |
1978年 (昭和53年) イギリス領香港 |
監督:ロー・ウェイ 主演:ジャッキー・チェン |
![]() |
![]() |
||||
12/11(土) PM 1:25〜 |
![]() |
![]() |
1979年 (昭和54年) イギリス領香港 |
監督:ロー・ウェイ 主演:ジャッキー・チェン |
![]() |
![]() |
||||
12/10(金) PM 7:30〜 |
![]() |
天まる | 備考:「本日はコース料理のみのお客様に限らせていただきます。」と表の看板に書いていたので、最低でも8千円もかかるので辞める。また出直そう。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/9(木) PM 7:20〜 |
![]() |
かっぱ祭り 完熟みかん梅酒、丸ごとカマンベールチーズもんじゃ、そば玉天 |
備考:ここでもグリーンバックで合成するための背景用のお店の風景を1曲分約5分間の動画を撮る。ここでロケした「初森ベマーズ」の主役の西野七瀬がピンクのサウスポーなので、曲は「サウスポー」ピンクレディーにしよう。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/7(火) PM 7:40〜 |
![]() |
麻雀カフェ chun. マスカットジンジャーエール、chun.ドライカレー |
備考:中田花奈本人がホールをしていて、来店3回めにしてやっと会える。本日のミッションはグリーンバックで合成するための背景用のお店の風景を1曲分約5分間の動画を撮ること。「めだかの兄弟」わらべ | ![]() |
![]() |
|||||
12/6(月) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第45話「警視庁広域手配 No.307」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第15号。主演:山田刑事 ゲスト:織本順吉、新井つねひろ、絵沢萌子、十勝花子、内藤杏子、曽根将之、矢野間敬二、宗方奈美、小林稔侍、大東梁佶、亀山達也、山田光一、佐川二郎、山本緑、伊藤慶子、高橋蔀 | ![]() |
![]() |
|||||
12/5(日) PM 8:05〜 |
![]() |
ステーキハウス ビリー・ザ・キッド 東陽町店 パンチョハンバーグ |
備考:エスカリバーはドクターストップがかかっていて18時以降は炭水化物を食べれない。よってパンチョハンバーグ単品のチーズのせを食べていた。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/5(日) PM 5:15〜 |
![]() |
![]() |
2016年 (平成28年) 日本 |
監督:八鍬新之介 主演:水田わさび |
![]() |
![]() |
||||
12/5(日) PM 3:25〜 |
![]() |
![]() |
2015年 (平成27年) 日本 |
監督:大杉宜弘 主演:水田わさび |
![]() |
![]() |
||||
12/5(日) PM 1:25〜 |
![]() |
![]() |
2014年 (平成26年) 日本 |
監督:八鍬新之介 主演:水田わさび |
![]() |
![]() |
||||
12/5(日) AM 10:50〜 |
![]() |
プロマイドの マルベル堂 川口浩、多岐川裕美、ペギー葉山、夏夕介、 沖雅也、伊吹剛、野口五郎、ピンクレディー |
備考:レジ中村さん、澤藤さん。印画紙タイプのプロマイドの金文字のPP袋を保持したまま売ってもらう。開けると袋が破れてしまうので、手書きの名札を入れたままで売ってもらう。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/5(日) AM 0:20〜 |
![]() |
Gメン’75 第44話「警視庁警視の 妻の犯罪」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第15号。主演:小田切警視 ゲスト:高橋悦史、高林由紀子、原田力、北村総一郎、寺泉哲章、森田はるか、山浦栄、山田光一、佐々木敏、田口和政、清水照夫、比良元高、畑中猛重、ロルフ・ジェーサー | ![]() |
![]() |
|||||
12/4(土) PM 10:10〜 |
![]() |
振り返れば奴がいるスペシャル 「振り返れば奴がいる 最後の戦い」 |
備考:エピソード1的な話でもなく後日談でもなく、放送期間中の話なのに、鹿賀丈史と松下由樹が長髪になっているのに違和感ありあり。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/4(土) PM 6:15〜 |
![]() |
振り返れば奴がいる 第七回「告知」 第八回「新記録」 第九回「敗北」 第十回「最後の対決」 最終回「別離(わかれ)」 |
備考:プロジェクターでDVDを、スマホでフジテレビオンデマンドを同時に再生して違いを探す。オンデマンドではオープニング主題歌でチャゲ&飛鳥が歌っているシーンが織田裕二と石黒賢が走っているシーンに差し替えられており(薬物逮捕の為)、DVDでは織田裕二がオペ中にレゲエのカセットテープをかけるシーンがカットされている(音楽著作権の為)。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/4(土) PM 3:50〜 |
![]() |
CHAGE and ASKA CONCERT TOUR史上最大の作戦THE LONGEST TOUR 1993-1994 |
備考:1993年、12月の26日と27日に日本武道館で行われた。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/4(土) PM 3:30〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「STAR LIGHT」光GENJI |
備考:作詞:飛鳥涼、作曲:チャゲ&飛鳥 。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/4(土) PM 1:15〜 |
![]() |
CHAGE and ASKA CONCERT TOUR 1990-1991 ”SEE YA!” |
備考:1990年、12月の28日と29日に横浜アリーナで行われた。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/4(土) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第43話「刑法第十一条 絞首刑」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第15号(創刊号)。主演:黒木警視 ゲスト:水野久美、織田あきら、川崎あかね、溝口舜亮、藤岡重慶、深沢英子、笠井うらら、八名信夫、根岸一正、河合絃司、山田光一、八百原寿子、沢田浩二、佐野哲也、五野上力、佐川二郎、田宮健二、山内明(杉本刑務所長) | ![]() |
![]() |
|||||
12/3(金) PM 10:20〜 |
![]() |
BanG Dream!(バンドリ!) #1「出会っちゃった!」 #2「やっちゃった!」 |
備考:現代版けいおん。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/3(金) PM 9:55〜 |
![]() |
けいおん! #6「学園祭!」 |
備考:「ふわふわ時間(タイム)」が劇中歌で使用されている。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/3(金) PM 9:40〜 |
![]() |
ギター初心者にぴったりの練習曲! 「ふわふわ時間」を弾けるようになろう |
備考:これからエレキギターをはじめたい。この曲が初心者の課題曲に相応しいらしい。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/3(金) PM 8:30〜 |
![]() |
錦糸町探検隊 CAFE&BAR アンティーク トリスハイボール、本日のパスタ(牡蠣と海老のシーフード) |
備考:自宅のこんなすぐ近くにとんだフランス料理店があった。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/3(金) PM 7:08〜 |
![]() |
けいおん! #1「廃部!」 #2「楽器!」 #3「特訓!」 |
備考:仕事で遅れてくるまーちが到着する待ち時間に上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/3(金) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第42話「殺人の条件」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第14号。主演:津坂刑事 ゲスト:中野誠也、土井かつえ、梅津栄、森みつる、穂高稔、南裕輔、団巌、近藤進、山浦栄、木村修、香山リカ、菅野裕、富士乃幸夫、田中智子、鹿地史郎 | ![]() |
![]() |
|||||
12/2(木) PM 7:50〜 |
![]() |
![]() |
1999年 (平成11年) アメリカ |
監督:M・ナイト・シャマラン 主演:ハーレイ・ジョエル・オスメント |
![]() |
![]() |
||||
12/2(木) PM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第41話「白銀の 現金輸送車 襲撃事件」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第14号。主演:草野刑事 ゲスト:水原麻紀、林ゆたか、堀田真三、高野信二、近藤宏、叶優子、小林稔侍、五野上力、木村修、亀山達也 | ![]() |
![]() |
|||||
12/1(水) PM 7:20〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 | 備考:月一の味噌一に行ったら閉まっていてイマイチだったので、近くの満州でWギョーザ定食をたらふく食って幸せだった。 | ![]() |
![]() |
|||||
12/1(水) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第40話「硫酸と ビキニの女」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第14号。主演:響圭子刑事 ゲスト:松橋登、楠田薫、市地洋子、曽根将之、根岸一正、小瀬格、寺田涼子、高月忠、伊藤慶子、清水照夫、藤木あけみ、木村修、根本節子、阿保由貴子 | ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||||||
11/29(月) PM 8:00〜 |
![]() |
ステーキハウス ビリー・ザ・キッド 東陽町店 パンチョハンバーグ |
備考:久しぶりに女性の従業員(顔は知っているが名前は知らない人)を見た。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/28(日) PM 9:30〜 |
![]() |
![]() |
2012年 (平成24年) アメリカ |
監督:ロジャー・ドナルドソン 主演:ピアース・ブロスナン |
![]() |
![]() |
||||
11/28(日) PM 7:35〜 |
![]() |
![]() |
2008年 (平成20年) イギリス・ドイツ ・アメリカ |
監督:フィリダ・ロイド 主演:メリル・ストリープ |
![]() |
![]() |
||||
11/28(日) PM 5:45〜 |
![]() |
![]() |
1996年 (平成8年) アメリカ |
監督:ティム・バートン 主演:ルーカス・ハース |
![]() |
![]() |
||||
11/28(日) PM 5:00〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「19:00の街」野口五郎 |
備考:「007」が付く歌をセレクト。19:00は7:00なので…。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/28(日) PM 2:30〜 |
![]() |
![]() |
2015年 (平成27年) イギリス・アメリカ |
監督:サム・メンデス 主演:ダニエル・クレイグ |
![]() |
![]() |
||||
11/28(日) PM 0:05〜 |
![]() |
![]() |
2012年 (平成24年) イギリス・アメリカ |
監督:サム・メンデス 主演:ダニエル・クレイグ |
![]() |
![]() |
||||
11/28(日) AM 9:30〜 |
![]() |
ヒーローショー50周年記念公演 機界戦隊ゼンカイジャーショーシリーズ第3弾 【特別公演】 「伝説パワー全力全開!聖地を揺るがす大激闘!」 |
備考:駒木根 葵汰:五色田介人 / ゼンカイザー 役、増子 敦貴:ゾックス・ゴールドツイカー / ツーカイザー 役、森 日菜美:フリント・ゴールドツイカー 役、世古口 凌:ステイシー / ステイシーザー 役、浅沼 晋太郎:ゼンカイジュラン 声、梶 裕貴:ゼンカイガオーン 声、宮本 侑芽:ゼンカイマジーヌ 声、佐藤 拓也:ゼンカイブルーン 声。主人公以外はテレビでも見たことない。仮面ライダー1号、V3、BLACK、アカレンジャー、タイムレッド、シンケンレッド、ギャバン、ファイヤー、ブルービートも登場。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/27(土) PM 6:50〜 |
![]() |
SMBC日本シリーズ2021 第6戦 ソフトバンクホークスvs中日ドラゴンズ |
備考:1対1で延長戦にもつれ込み、5時間かかった試合をヤクルトが2対1で制した。日本シリーズ史上4時間を超えた試合は10試合のみ。ヤクルトが勝てば10年ぶりオリックスが勝てば20年ぶりの日本一。両チームとも去年最下位どうし。チームカラーも同じ紺。高津臣吾監督と中嶋聡聡監督はどちらも53歳で同い年。因縁の対決。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/27(土) PM 5:10〜 |
![]() |
![]() |
2013年 (平成25年) アメリカ |
監督:トッド・フィリップス 主演:ブラッドレイ・クーパー |
![]() |
![]() |
||||
11/27(土) PM 3:10〜 |
![]() |
![]() |
2011年 (平成23年) アメリカ |
監督:トッド・フィリップス 主演:ブラッドレイ・クーパー |
![]() |
![]() |
||||
11/27(土) PM 1:20〜 |
![]() |
![]() |
2009年 (平成21年) アメリカ |
監督:トッド・フィリップス 主演:ブラッドレイ・クーパー |
![]() |
![]() |
||||
11/25(木) PM 10:40〜 |
![]() |
Bar Tandy ga tandhi アルコール度数の低いカクテル |
備考:主賓はBarデビュー。大岡山第3軒めのバーを開拓。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/25(木) PM 10:30〜 |
![]() |
フタカワ(二川) | 備考:閉店時間の10時半チョッキりだったので、前回に続き2度目の入店拒否。田島さんの同僚であることは認識していた。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/25(木) PM 10:00〜 |
![]() |
セブンズバー(7's BAR) | 備考:「ちょっと買い物中です。すぐもどります…少々お待ち下さい。すみませんがよろしくお願いします。」と書かれた札が掛かっていたが、ファンレターとおぼしき郵便物が表に届いていたので不在っぽいので帰る。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/25(木) PM 7:00〜 |
![]() |
仲本家 JUNKAの台所 瓶ビール、おでん、焼おにぎり、唐揚げ |
備考:仲本工事さん不在。奥さんのじゅんかさんは11月に横浜に店を出したらしく、カレーとあさりラーメンのメニューがそちらに行った。炭水化物は焼おにぎりだけ。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/23(火) AM 8:00〜 |
![]() |
奥多摩登山 奥多摩湖 日原鍾乳洞 旧小峰トンネル |
備考:奥多摩の頂上で 「晴れたらいいね」DREAMS COME TRUE を弾く。心霊スポットである宮崎勤が死体を遺棄した旧小峰トンネルで 「やさしくなりたい」斉藤和義 を弾いて録画すると何とそこには…。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/21(日) PM 6:00〜 |
![]() |
乃木坂46 真夏の全国ツアー2021 FINAL! 東京ドーム |
備考:乃木坂46結成10周年、高山一美卒業ライブ。カズミンが推しメンの颯馬君は抽選に外れたそうなので、彼のぶんまで楽しんできてあげた。新曲「最後のTight Hug」は歌わなかった。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/21(日) AM 11:45〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:筧昌也 主演:岡田龍太郎、井桁弘恵 |
![]() |
![]() |
||||
11/21(日) AM 10:45〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:筧昌也 主演:中川大輔、砂川脩弥、山口大地、中山咲月 |
![]() |
![]() |
||||
11/20(土) PM 8:30〜 |
![]() |
ステーキハウス ビリー・ザ・キッド 東陽町店 パンチョハンバーグ |
備考:半年ぶりにお母さんに会った。チャンネル登録をしてもらったら、ログインできなかったので、そのままにして、あとでやるそう。ヤナギ君と「ジョリィ・シャポー」と「バッタもん」に行く約束をする。「ブラックサン」の役者は明日発表されるそうだ。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/20(土) PM 1:30〜 |
![]() |
パソコン修理 | 備考:主賓にパソコンを診てもらっているうちに時間が過ぎ「新・3大〇〇調査会大会」は上映せず。「外付けHDを認識しない。」「番組表が更新されない。」「自動オフ機能が作動してしまう。」を直してもらう。「テレビ業界が廃れたのは、ダビング10のせいだ。」と言いながら作業してた。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/18(木) PM 6:40〜 |
![]() |
音市 生ビール、たらの粕漬定食 課題曲:「MY MORNING PRAYER」山下達郎 「The song of praise」Mr.Children |
備考:緊急事態宣言で11か月ぶりの営業。新旧「ZIP!」テーマソング。4月から交代したが、去年の12月、月やっと音源が発売されたので早速。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/16(火) PM 7:35〜 |
![]() |
109シネマズ木場にて![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:中澤祥次郎 主演:小澤亮太 |
![]() |
![]() |
||||
11/15(月) PM 7:45〜 |
![]() |
ステーキハウス ビリー・ザ・キッド 東陽町店 パンチョハンバーグ |
備考:今日は僕の誕生日。レジのコーちゃんとの会話では敢えてそのことに触れないようにした。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/14(日) PM 10:50〜 |
![]() |
スクール☆ウォーズ 〜泣き虫先生の7年戦争〜 第4回「開かれた戦端」 |
備考:顔面凶器小沢仁はすごく悪そう。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/14(日) PM 9:15〜 |
![]() |
![]() |
2006年 (平成18年) 日本 |
監督:石川均 主演:加賀美早紀 助演:大城美和 |
![]() |
![]() |
||||
11/14(日) PM 7:00〜 |
![]() |
![]() |
2002年 (平成14年) 日本 |
監督:チン・カーロウ 主演:岡村隆史 助演:酒井若菜 |
![]() |
![]() |
||||
11/14(日) PM 5:35〜 |
![]() |
生贄(ikenie) | 備考:店長のお誕生日恒例好きなアイドル映画大会。これは、坂木優子主演Vシネマ。坂木優子は出演劇場版映画がない。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/14(日) PM 3:00〜 |
![]() |
木曜ゴールデンドラマ 一人っ子同士の結婚 |
備考:店長のお誕生日恒例好きなアイドル映画大会。これは、河合奈保子主演ドラマ。河合奈保子は出演劇場版映画がない。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/14(日) AM 6:30〜 |
![]() |
飛鳥山公園でロケ 「もみじ」 紅葉をバックに弾いてみた |
備考:通りすがりの奇特な方にルイージと間違われたことをきっかけに、七社神社を案内され、清掃員を言いくるめて許可をもらい、撮影までしてもらう。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/13(土) PM 4:30〜 |
![]() |
路麺 えんそば錦一丁目店 乃木坂46の遠藤さくらの実家が経営する店 |
備考:営業時間が平日11:00〜20:00、土曜日11:00〜14:30、日曜日休みで、閉まっていた。来年、墓参りに来た時にまた寄ろう。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/13(土) PM 3:30〜 |
![]() |
亡くなった友人の実家へ線香をあげに行く | 備考:今年7月3日に亡くなった友人の葬儀に参加できなかったので、コロナも落ち着いた今、アポなしで名古屋の実家へ行く。父親しか不在で香典を渡して遺影に手を合わせてすぐに帰る。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/12(金) PM 8:30〜 |
![]() |
![]() |
2020年 (令和2年) 日本 |
監督:古厩智之 主演:工藤遥 |
![]() |
![]() |
||||
11/12(金) PM 7:30〜 |
![]() |
錦糸町探検隊 名代 宇奈とと 錦糸町店 うな丼W豚汁セット |
備考:可もなく不可もない味。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/9(火) PM 7:40〜 |
![]() |
麻雀カフェ chun. 国士無双カレー、キャラメルラテ |
備考:厨房で洗い物をしている中田加奈の後ろ姿を見た。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/8(月) PM 7:00〜 |
![]() |
天まる 天丼(並) |
備考:今日も本人が最前線で接客している。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/8(月) PM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第39話「ギャングに 呼ばれた刑事」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第13号。主演:草野刑事 ゲスト:西田健、梅田智美、北原義郎、中村孝雄、中村俊男、田中浩、河合絃司、佐藤晟也、山浦栄、相馬剛三、山田光一、亀山達也、五野上力、峰洋子、清水照夫、比良元高、宮地謙吾、城春樹、小野茂子、佐塚康介、沢田浩二、富士乃幸夫、田野井ゆかり | ![]() |
![]() |
|||||
11/2(火) PM 8:10〜 |
![]() |
ステーキハウス ビリー・ザ・キッド 東陽町店 パンチョハンバーグ |
備考:YouTubeに上げたばかりのシア太くんのたどたどしいギター弾き語りの「恋しさと せつなさと 心強さと」の動画を何度もチェックしながら歩いていく。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/7(日) PM 2:45〜 |
![]() |
TM NETWORK 30th 1984〜 QUIT30 (2014年12月10日・東京国際フォーラム公演) |
備考:デビュー30周年、メモリアルイヤーを飾る全国ツアー”QUIT30”。実に7年ぶりとなる同名のオリジナルアルバムを携えて、2014年12月に開催された東京国際フォーラム公演。TM NETWORK30周年の物語を総括するライブ・エンタテインメント。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/7(日) PM 2:15〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「恋しさと せつなさと 心強さと」篠原涼子 with t.komuro |
備考:「ストリートファイターII MOVIE」の主題歌。初のコスプレ。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/7(日) PM 0:15〜 |
![]() |
![]() |
1994年 (平成6年) 日本 |
監督:杉井ギサブロー 主演:清水宏次朗、羽賀研二 |
![]() |
![]() |
||||
11/7(日) AM 0:30〜 |
![]() |
Gメン’75 第38話「スチュアーデス 殺人事件」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第13号。主演:草野刑事 ゲスト:泉晶子、稲葉義男、中田博久、剣持伴紀、佐藤晟也、須賀良、久地明、村田則夫、比良元高、八百原寿子、山本緑、五野上力、城春樹、松沼進、美原亮三 | ![]() |
![]() |
|||||
11/6(土) PM 10:40〜 |
![]() |
スクール☆ウォーズ 〜泣き虫先生の7年戦争〜 第3回「謎の美少女」 |
備考:先程、日曜劇場の話題から、現在放送中の日本沈没の仲村トオルが首相の貫禄がないので、ビーバップで共演した顔面凶器の小沢仁を起用したらいいのではないかという話をしていたら、最後にラスボス的な扱いで登場した。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/6(土) PM 9:00〜 |
![]() |
日曜劇場 ノーサイド・ゲーム 7「引き抜き! 絶体絶命?男の覚悟に大号泣!!」 8「最終章〜社長交代で廃部!? 涙の反撃開始」 |
備考:大泉洋と濱津隆之(カメ止め)の2ショットあり。スキージャンプの原田選手に似た人つながり。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/6(土) PM 8:45〜 |
![]() |
【ゆっくり解説】 障害者の作業所が舞台のドラマ「聖者の行進」が 再放送できない理由をゆっくり解説 |
備考:主演のいしだ壱成と酒井法子が覚せい剤所持違反で逮捕されたから。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/6(土) PM 9:00〜 |
![]() |
聖者の行進
第10話「聖なる戦い」
最終話「ぼくらの未来は光にみちているか」 |
備考:スミレ回初の連続ドラマ完映(厳密にいえば「親愛なる者へ」があったが…)。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/6(土) PM 4:25〜 |
![]() |
![]() |
2003年 (平成15年) アメリカ |
監督:ラリー・ウォシャウスキー、アンディ・ウォシャウスキー 主演:キアヌ・リーブス |
![]() |
![]() |
||||
11/6(土) PM 1:55〜 |
![]() |
![]() |
1999年 (平成11年) アメリカ |
監督:ウォシャウスキー兄弟 主演:キアヌ・リーブス |
![]() |
![]() |
||||
11/6(土) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第37話「チリ紙交換 殺人事件」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第13号。主演:山田刑事 ゲスト:小野川公三郎、織本順吉、楠トシ江、川口厚、牧れい、八名信夫、きくち英一、峰洋子、中村文弥、亀山達也、清水照夫、田辺節子、足立義夫、高野隆志、飯田誠、羽田久美子、富田博之、ハーラ・ウェイ | ![]() |
![]() |
|||||
11/5(金) PM 7:10〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 ピリ辛野菜 |
備考:自販機で発券中、後続の人が入って来たので、焦って領収書を発券し忘れ、海津さんに手書きで領収書を書いてもらう。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/5(金) AM 4:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第36話「女刑事を 襲った男」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第12号。主演:響圭子刑事 ゲスト:丹波義隆、稲野和子、児島美ゆき、大塚国夫、小野進也、宮田真、森田はるか、山田光一、村松美枝子、山本緑 | ![]() |
![]() |
|||||
11/4(木) PM 7:00〜 |
![]() |
かっぱ祭り そばもんじゃ、大人のカレー玉天、ライチサワー |
備考:「乃木坂46の方全品無料」の張り紙があった。先週の金曜ドラマ「最愛」でここが登場した。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/4(木) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第35話「豚箱の中の刑事」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第12号。主演:山田刑事 ゲスト:中丸忠雄(結城警視正)、赤座美代子、樋浦勉、藤山浩二、矢野間啓二、大塚崇、峰村銀、小池栄、氏家文江、平田守、城春樹、伊藤慶子、相馬剛三、佐川二郎、長克己 | ![]() |
![]() |
|||||
11/3(水) PM 9:10〜 |
![]() |
聖者の行進
第7話「星になったありす」
第8話「ひとかけらの希望」 第9話「命の重さに泣いた日」 |
備考:今日の伊豆の踊子を見ている途中の会話の中に段田康則と松本莉緒の名前がたまたま出てきた。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/3(水) PM 7:30〜 |
![]() |
日本名作ドラマ 伊豆の踊子 |
備考:早勢美里(早瀬美里)、木村拓哉主演。1993年(平成5年)放映。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/3(水) PM 5:40〜 |
![]() |
伊豆の踊子 | 備考:小田茜、萩原聖人主演。1992年(平成4年)放映。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/3(水) PM 4:10〜 |
![]() |
![]() |
1967年 (昭和42年) 日本 |
監督:恩地日出夫 主演:内藤洋子、黒沢年男 |
![]() |
![]() |
||||
11/3(水) PM 2:40〜 |
![]() |
![]() |
1960年 (昭和35年) 日本 |
監督:川頭義郎 主演:鰐淵晴子、津川雅彦 |
![]() |
![]() |
||||
11/3(水) PM 1:00〜 |
![]() |
![]() |
1933年 (昭和8年) 日本 |
監督:五所平之助 主演:田中絹代、大日方傳 |
![]() |
![]() |
||||
11/3(水) AM 11:00〜 |
![]() |
プロマイドの マルベル堂 浜美枝、松本友里、堀江しのぶ、大瀬康一、 保坂尚輝、原田潤、松田聖子、児島美ゆき |
備考:レジ掃本さん。小学校の時、親が山口百恵BOXを買ったので、聞いているうちにハマってしまったとのこと。山口百恵の自宅にも行ったことがある。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/3(水) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第34話「警視庁の中の スパイ」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第12号。主演:津坂刑事 ゲスト:結城なほ子(岡村節子巡査)※小田切警視室付、田中真理、中野誠也、寺田農、桜井浩子、堀田真三、佐藤晟也、大泉粱佶、五野上力、横山繁、安達由起、山田光一、山浦栄、望月太郎、比良元高、清水照夫、久地明、城春樹、高橋蔀、ケイアモア(ノンクレジット) | ![]() |
![]() |
|||||
11/2(火) PM 7:55〜 |
![]() |
ステーキハウス ビリー・ザ・キッド 東陽町店 パンチョハンバーグ |
備考:太田三楽斎が来てて、同席している女性客に日本史の講釈を垂れていた。 | ![]() |
![]() |
|||||
11/1(月) PM 7:15〜 |
![]() |
缶詰バー ポパイ ポパイ丼 |
備考:親父バンドでベースをやってるお客が来たのでチャンネル登録してもらう。 | ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||||||
10/31(日) PM 7:15〜 |
![]() |
![]() |
1998年 (平成10年) 日本 |
監督:米田興弘 主演:小林恵、建みさと |
![]() |
![]() |
||||
10/31(日) PM 5:30〜 |
![]() |
![]() |
1997年 (平成9年) 日本 |
監督:三好邦夫 主演:小林恵、山口紗弥加 |
![]() |
![]() |
||||
10/31(日) PM 3:35 〜 |
![]() |
![]() |
1996年 (平成8年) 日本 |
監督:米田興弘 主演:小林恵 、山口紗弥加 |
![]() |
![]() |
||||
10/31(日) PM 1:50〜 |
![]() |
![]() |
2000年 (平成12年) 日本 |
監督:大河原孝夫 主演:いしのようこ |
![]() |
![]() |
||||
10/31(日) PM 0:00〜 |
![]() |
![]() |
1994年 (平成6年) 日本 |
監督:山下賢章 主演:橋爪淳 |
![]() |
![]() |
||||
10/30(土) PM 10:15〜 |
![]() |
熱中時代 第1話「オレが先生と呼ばれる日」 第2話「熱中先生最初の失敗 」 |
備考:若い頃の水谷豊を初めて見た。水谷豊の妹役が男女7人の池上季実子。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/30(土) PM 9:25〜 |
![]() |
男女7人夏物語 第四回「夜の橋」 |
備考:先程の狭小アパートと比較して広い高級マンションに住んでいる。高所得者たちの物語。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/30(土) PM 8:55〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「CHA-CHA-CHA」石井明美 |
備考:「男女7人夏物語」の主題歌。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/30(土) PM 8:45〜 |
![]() |
昭和の香り?愛媛県立新居浜西高等学校体育祭風景 (昭和61年) |
備考:フォークダンスで「CHA-CHA-CHA」を踊る。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/30(土) PM 8:25〜 |
![]() |
リアル三丁目の夕日! 【スゴすぎる昭和の庶民の暮らし】 |
備考:ジェームス・ソフィア夫妻に見せてあげたい。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/30(土) PM 6:45〜 |
![]() |
ドラマ25 サ道 第一話「上野の空の下でととのう」サウナ&カプセルホテル北欧 第二話「風の滝でととのう」ニューウイング 第三話「杉並の住宅街でととのう」ゆ家 和ごころ 吉の湯 第四話「エレガントな熱波でととのう」草加健康センター |
備考:原田泰造演じる主人公が様々なサウナを訪れ、サウナ&カプセルホテル北欧(主に浴場かレストラン)にて訪れた施設の特徴や感想を語り、「ととのう」までの姿を描く。 2話は錦糸町、4話は草加。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/30(土) PM 4:45〜 |
![]() |
![]() |
2000年 (平成12年) 日本 |
監督:山田洋次 主演:金井勇太 |
![]() |
![]() |
||||
10/30(土) PM 3:55〜 |
![]() |
金曜ドラマ 人間・失格 〜たとえばぼくが死んだら 第1話「イジメの法則」 |
備考:「学校V」の黒田勇樹と「学校W」の赤井英和が出ている。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/30(土) PM 1:35〜 |
![]() |
![]() |
1998年 (平成10年) 日本 |
監督:山田洋次 主演:大竹しのぶ |
![]() |
![]() |
||||
10/26(火) PM 8:15〜 |
![]() |
ステーキハウス ビリー・ザ・キッド 東陽町店 パンチョハンバーグ |
備考:透明ビニールホースを買いにシマホに寄ってから行く。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/25(月) PM 8:00〜 |
![]() |
セブンズバー(7's BAR) | 備考:「ちょっと買い物中です。すぐもどります…少々お待ち下さい。すみませんがよろしくお願いします。」と書かれた札が掛かっていたので、1時間半待ったあげく、9時半に諦めて帰る。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/25(月) PM 7:00〜 |
![]() |
仲本家JUNKAの台所 瓶ビール、餃子、唐揚げ |
備考:今日から営業開始。カレーなどの食事になるようなメニューはいきなりはやってなかったので、瓶ビールと餃子と唐揚げを注文すると、コンビニでご飯を買って来てくれた。仲本さんは、全員集合のアイデア会議が毎週木曜日の15時から23時もしくは、26、27時まであったので煙草を1日3箱以上吸う習慣がついたらしい。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/24(日) PM 8:45〜 |
![]() |
![]() |
2014年 (平成26年) フランス・ベルギー |
監督:トニー・マーシャル 主演:ソフィー・マルソー |
![]() |
![]() |
||||
10/24(日) PM 7:00〜 |
![]() |
![]() |
2007年 (平成19年) フランス |
監督:ソフィー・マルソー 主演:クリストファー・ランバート、ソフィー・マルソー |
![]() |
![]() |
||||
10/24(日) PM 5:20〜 |
![]() |
![]() |
2001年 (平成13年) フランス |
監督:ジャン=ポールサロメ 主演:ソフィー・マルソー |
![]() |
![]() |
||||
10/24(日) PM 3:55〜 |
![]() |
![]() |
1986年 (昭和61年) フランス |
監督:フランシス・ジロー 主演:ソフィー・マルソー |
![]() |
![]() |
||||
10/24(日) PM 2:05〜 |
![]() |
![]() |
1982年 (昭和57年) フランス |
監督:クロード・ピノトー 主演:ソフィー・マルソー |
![]() |
![]() |
||||
10/24(日) PM 0:20〜 |
![]() |
![]() |
1980年 (昭和55年) フランス |
監督:クロード・ピノトー 主演:ソフィー・マルソー |
![]() |
![]() |
||||
10/24(日) PM 0:00〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「島唄(オリジナル・ヴァージョン)」THE BOOM |
備考:ソフィー・マルソー特集の前説。「ラ・ブーム」といえば「ザ・ブーム」? | ![]() |
![]() |
|||||
10/23(土) PM 7:25〜 |
![]() |
●マクロス7主題歌 「突撃ラブハート」福山芳樹 ●「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」 主題歌「愛・おぼえていますか」飯島真理 ●「イン・ザ・ハイツ」予告編 ●「ハデスタウン」予告編 ●「ディア・エヴァン・ハンセン」予告編 ●「チック、チック…ブーン!」予告編 |
備考:今朝見て来た「マクロスΔ」の話から派生して、アップルTVをつないで、おすすめ映画などを紹介。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/23(土) PM 5:50〜 |
![]() |
教えてギター教室 | 備考:キーを下げる「ドロップ」、と今届いた「オルガンマシーン」のエフェクターを試してみる。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/23(土) PM 4:40〜 |
![]() |
MR.BIG リーン・イントゥ・イット |
備考:ビリー・シーン(ベース)、エリック・マーティン(ボーカル)、ポール・ギルバート (ギター)、パット・トーピー(ドラムス)。字幕なしのメンバーのトークシーンが多い。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/23(土) PM 2:20〜 |
![]() |
メンフィス(MEMPHIS) | 備考:2010年トニー賞受賞作品。舞台は1950年代のテネシー州メンフィス。人種差別が根強く残っていたこの時代、実在した白人のDJ デューイー・フィリップスを題材として作られたブロードウェー・ミュージカル。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/23(土) PM 1:35〜 |
![]() |
![]() |
2012年 (平成24年) アメリカ |
監督:アダム・シャンクマン 主演:ジュリアン・ハフ |
![]() |
![]() |
||||
10/23(土) AM 10:25〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:河森正治 主演:鈴木みのり |
![]() |
![]() |
||||
10/23(土) AM 9:00〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:河森正治 主演:中島愛 |
![]() |
![]() |
||||
10/18(日) PM 7:30〜 |
![]() |
ステーキハウス ビリー・ザ・キッド 東陽町店 パンチョハンバーグ |
備考:昨日寝る前は暑かったが、今朝から急に寒くなった。Tシャツに薄手のパーカーを羽織って行ったので、真也くんに「寒くないの?」と聞かれ、「歩いていると慣れる。」と答える。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/17(日) PM 10:10〜 |
![]() |
日本沈没 第一回「飛び散る海」 |
備考:新旧日本沈没見比べ。映画やドラマと違ってもとカノが出て死ぬシーンがある。田所教授のキャラが映画版やドラマ版と違う。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/17(日) PM 9:00〜 |
![]() |
日曜劇場 日本沈没-希望のひと- Episode.2「作られた嘘」 |
備考:本放送上映。とんだ茶番劇だった。半沢直樹とシン・ゴジラの中間を狙っている。SVXシーンがない。総理大臣役の仲村トオルが若すぎて貫禄がないとささやかれているが、実は旧作の当時の同じ役の丹波哲郎の方が4歳若い。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/17(日) PM 8:48〜 |
![]() |
日本沈没 第一回「飛び散る海」 |
備考:主賓の臨時リクエスト。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/17(日) PM 8:15〜 |
![]() |
徹子の部屋 ゲスト:岡田茉莉子&吉田喜重夫妻 |
備考:吉田喜重監督映画まつり。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/17(日) PM 6:35〜 |
![]() |
![]() |
1968年 (昭和43年) 日本 |
監督:吉田喜重 主演:岡田茉莉子 |
![]() |
![]() |
||||
10/17(日) PM 4:50〜 |
![]() |
![]() |
1967年 (昭和42年) 日本 |
監督:吉田喜重 主演:岡田茉莉子 |
![]() |
![]() |
||||
10/17(日) PM 3:10〜 |
![]() |
![]() |
1967年 (昭和42年) 日本 |
監督:吉田喜重 主演:岡田茉莉子 |
![]() |
![]() |
||||
10/17(日) PM 1:25〜 |
![]() |
![]() |
1966年 (昭和41年) 日本 |
監督:吉田喜重 主演:岡田茉莉子 |
![]() |
![]() |
||||
10/16(土) PM 8:30〜 |
![]() |
![]() |
1976年 (昭和51年) イギリス領香港 |
監督:チェン・チーホワ 主演:ジャッキー・チェン |
![]() |
![]() |
||||
10/16(土) PM 6:50〜 |
![]() |
![]() |
1978年 (昭和53年) イギリス領香港 |
監督:ロー・ウェイ 主演:ジャッキー・チェン |
![]() |
![]() |
||||
10/16(土) PM 5:05〜 |
![]() |
![]() |
1979年 (昭和54年) イギリス領香港 |
監督:ジャッキー・チェン 主演:ジャッキー・チェン |
![]() |
![]() |
||||
10/16(土) PM 3:15〜 |
![]() |
![]() |
1978年 (昭和53年) イギリス領香港 |
監督:ユエン・ウーピン 主演:ジャッキー・チェン |
![]() |
![]() |
||||
10/16(土) PM 1:20〜 |
![]() |
![]() |
1978年 (昭和53年) イギリス領香港 |
監督:ユエン・ウーピン 主演:ジャッキー・チェン |
![]() |
![]() |
||||
10/16(土) AM 10:40〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:河森正治 主演:鈴木みのり |
![]() |
![]() |
||||
10/16(土) AM 9:15〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:河森正治 主演:中島愛 |
![]() |
![]() |
||||
10/14(木) PM 7:00〜 |
![]() |
かっぱ祭り ジャマイカもんじゃ、明太子チーズ、ビール |
備考:乃木坂46主演のドラマ「初森ベマーズ」のメインのロケ地。浅草のもんじゃ焼き屋さん。劇中に登場したジャマイカもんじゃ(ジャガイモ、マイタケ、イカ)を食べる。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/12(火) PM 7:40〜 |
![]() |
麻雀カフェ chun. ドライカレー、エスプレッソ |
備考:元・乃木坂46、日本プロ麻雀連盟所属、中田花奈がオーナー店長を務める麻雀カフェ。麻雀が好きな人はもちろん、カフェ利用だけでも楽しんでいただけるお店になっている。主賓は今回記念すべき60回目の来店にして初めて人を連れて来た。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/12(火) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第33話「1月3日 関屋警部補・殉職」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第11号。主演:関屋警部補 ゲスト:溝口瞬亮(滝俊介/江戸川乱歩シリーズ明智小五郎、明智小五郎)、土井かつえ、東晃声(出光元)、内藤杏子、根岸一正、土山登士幸、小林稔侍(バーディ大作戦/行内刑事、Gメン75スペシャル/鬼沢平吉警部)、亀山達也、山浦栄、片桐陽子、村松美枝子、山田光一(山田甲一)、五野上力(斎藤力、斉藤力、五之上力、五ノ上力)、横山繁、宮地謙吾、小池栄、池田恭子、加野理恵、小野寺純子 | ![]() |
![]() |
|||||
10/11(月) PM 7:00〜 |
![]() |
ステーキハウス ビリー・ザ・キッド 東陽町店 パンチョハンバーグ |
備考:真矢くんが店に出てたので、昨日の舞台の感想を言う。(殺陣(たて)が良かったなど。)やはり、道明寺や花沢は、「花より団子」からで、実在の人名ではないそうだ。でも「宇宙戦艦ヤマト」の沖田と土方は実在の人名である。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/11(月) PM 4:50〜 |
![]() |
2021年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD |
備考:福岡ソフトバンクホークスが1位指名で獲得した風間球打(きゅうた)投手はドキュンネームだ。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/11(月) PM 3:10〜 |
![]() |
人形劇 三国志 第九回「連環の計」 第十回「龍虎 相搏つ」 |
備考:董卓(とうたく)は60歳、貂蝉(ちょうせん)は16歳。董卓(とうたく)はロリコンだ。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/11(月) AM 0:50〜 |
![]() |
![]() |
1977年 (昭和52年) 日本 |
監督:後藤秀司 主演:大山倍達 |
![]() |
![]() |
||||
10/11(月) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第32話「死んだはずの女」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第11号。主演:関屋警部補 ゲスト:川口晶、西田健、六本木真、森田はるか、河合絃司、山本緑、山田光一、山浦栄、比良元高、高野隆志 | ![]() |
![]() |
|||||
10/10(日) PM 8:50〜 |
![]() |
![]() |
1985年 (昭和60年) 日本 |
監督:堀長文 主演:浜田治希 |
![]() |
![]() |
||||
10/10(日) PM 8:25〜 |
![]() |
![]() |
1985年 (昭和60年) 日本 |
監督:堀長文 主演:浜田治希 |
![]() |
![]() |
||||
10/10(日) PM 8:00〜 |
![]() |
電撃戦隊チェンジマン 第25話「歌え!大きな声で」 ゾノス登場 |
備考:今日行った天まるの店長和泉史郎さん演じるチェンジペガサス大空勇馬活躍回。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/10(日) PM 7:25〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:大原誠弐 主演:大原誠弐 |
![]() |
![]() |
||||
10/10(日) PM 7:10〜 |
![]() |
【激レア】日本で1箇所しかない地下鉄の踏切に行ってきた | 備考:東京メトロ銀座線の上野検車区の地上部分には、地下鉄の世界ではあまりみかけない、地上の平面交差がある。この車庫を出入りする電車が通るときに作動する軌道遮断式踏切。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/10(日) PM 5:30〜 |
![]() |
東京メトロ銀座線の上野検車区(東京都台東区)の前の踏切 | 備考:上野に来たついでに、日本唯一の“地下鉄の踏切”に行ってきた。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/10(日) PM 2:10〜 |
![]() |
感謝の日々を vol.4 緋は退紅に燃ゆ |
備考:ビリーファミリーの真矢くんの応援観覧。本人から「コロナの影響でお席が淋しい状況でお力添え頂きたい。」とLINEが入ったので協力する。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/10(日) PM 0:00〜 |
![]() |
天まる 天丼(並) |
備考:舞台鑑賞前に丸ビル内の天ぷら店で会食。ここに勤務している和泉史郎さんは、1985年、スーパー戦隊シリーズ第9作『電撃戦隊チェンジマン』の大空勇馬 / チェンジペガサス役として出演。1992年、第16作『恐竜戦隊ジュウレンジャー』のブライ / ドラゴンレンジャー役として再び出演し、シリーズ初の6人目の戦士を演じた。 |
![]() |
![]() |
|||||
10/10(日) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第31話「男と女のいる 特急便」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第11号。主演:草野刑事 ゲスト:結城なほ子(元・東島佑子)※岡村節子巡査、頭師孝雄、天知聡子、大関優子、下塚誠、中島元、山田光一、邦創典、安田真樹、室井宏二、滝川潤、山浦栄、木村修、五野上力、小野田英一、辻義一、高品正弘、正村隆治、赤石富和、神作吉洋、森山田石 | ![]() |
![]() |
|||||
10/9(土) PM 6:50〜 |
![]() |
振り返れば奴がいる 第二回「おまえが殺したんだ」 第三回「追いつめる」 第四回「死にたがる患者」 第五回「致命的な失敗」 第六回「過去に何があった」 |
備考:主賓が加入しているフジテレビオンデマンドではオープニングのチャゲ&飛鳥の映像が薬物事件の影響で差し替えられている。第六回では、グラビアアイドルの藤崎仁美が藤崎仁美役で出演している。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/9(土) PM 4:30〜 |
![]() |
CHAGE and ASKA COUNTDOWN LIVE 03>>04 in SAPPORO DOME |
備考:4万人以上を動員し、2003年12月31日?2004年1月1日にかけて札幌ドームで行なわれた一夜限りのカウントダウンライブ。2年前から企画が練られ、その長い年月を経て形になった記念すべき一夜は、広いドーム内にメインステージとセカンドステージが組まれ、CHAGEソロ、ASKAソロ、CHAGE and ASKAと3つのステージが堪能できる。カウントダウンライブの醍醐味である新しい年を迎える瞬間は、ドーム全体が熱気に包まれ、お客さんとステージ上が一体感に包まれている。記念すべき、CHAGE and ASKA25周年の年に突入した瞬間が収められた、見応え聴き応え十分な1枚。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/9(土) PM 4:10〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「LOVE SONG」CHAGE&ASUKA |
備考:主賓のコーラス入り。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/9(土) PM 1:05〜 |
![]() |
CHAGE and ASKA CONCERT TOUR 02-03 THE LIVE |
備考:ホール公演とアリーナ公演を合わせて、全66公演で行なわれたツアーより、日本武道館公演を収録。「ライブにおいて理想形とも言うべき、ステージと客席とが融合し、倍増しあっていく。そして、それがエンドレスに続いていく関係を築くことができた」という当時のASKAの言葉どおり、スケール感がありながらも距離感を感じさせない、まさにCHAGE and ASKAのステージが堪能できる作品。リアレンジされた楽曲がセットリストに並ぶなか、原曲のまま披露されたのが、デビュー曲の『ひとり咲き』。時代性をまったく感じさせないふたりの歌唱は必見。特典映像の『THE ROAD TO THE LIVE』では、ツアー中の旅の記録が収録されている。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/9(土) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第30話「追跡と逃亡!石狩挽歌」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第10号。主演:響圭子刑事 ゲスト:中島ゆたか、吉田義夫、森下哲夫、金井大(特別機動捜査隊/荒木部長刑事、おやこ刑事/川上登課長)、松下実加、遠藤征慈、角友司郎、須賀良、比良元高、小林稔侍(バーディ大作戦・バーディー大作戦/行内刑事、Gメン75スペシャル/鬼沢平吉警部)、叶優子、笠井うらら、亀山達也 | ![]() |
![]() |
|||||
10/8(金) PM 8:30〜 |
![]() |
![]() |
2018年 (平成30年) 日本 |
監督:大九明子 主演:黒川芽以 |
![]() |
![]() |
||||
10/8(金) PM 7:30〜 |
![]() |
錦糸町探検隊 ペッパーランチ 錦糸町プラザビル店 ビーフペッパーライス |
備考:婚活で、社会人にもなってペッパーランチに行ったことがないって言うのは恥ずかしい。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/8(金) PM 2:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第29話「死刑結婚式」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第10号。主演:小田切警視 ゲスト:東島佑子(岡村節子巡査)、緑魔子、清水紘治、有吉ひとみ、酒井修、原口剛、森みつる、久地明、亀山達也、高野隆志、木村修、富士乃幸夫、鹿地史郎、鳥井忍、佐久間佑子、宇野静代、山浦栄、泉福太郎、香川リサ、岡野耕作 | ![]() |
![]() |
|||||
10/8(金) AM 10:05〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:河森正治 主演:鈴木みのり |
![]() |
![]() |
||||
10/8(金) AM 9:40〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:河森正治 主演:中島愛 |
![]() |
![]() |
||||
10/7(木) PM 7:25〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 火吹つけめん |
備考:火吹つけめん(990円)を細麺で頼むと、つけめんは太麺だけだと諭される。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/7(木) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第28話「刑事誤殺」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第10号。主演:関屋警部補、草野刑事、津坂刑事 ゲスト:中丸忠雄(結城警視正)、大門正明、住吉正博、新海百合子、大橋芳枝、根岸一正、中田博久、はやみ竜二、佐藤明美、高橋蔀、小甲登枝恵 | ![]() |
![]() |
|||||
10/6(水) PM 7:45〜 |
![]() |
ステーキハウス ビリー・ザ・キッド東陽町店 パンチョハンバーグ |
備考:今週は毎日のように月のノルマの飲食店に立て続けに行っている。颯馬と相席したので、中田花奈の店に行く約束をする。そこも毎月のノルマに加わりそうだ。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/5(火) PM 7:40〜 |
![]() |
缶詰バー ポパイ ポパイ丼 |
備考:いつもの常連の客が2人来てる。「世界仰天ニュース」のダイエット特集に見入ってしまい帰れなくなる。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/3(日) PM 9:35〜 |
![]() |
寺内貫太郎一家 第一回 第二回 第三回 |
備考:今年死んだ人たちの追悼。さいとうたかを、千葉真一、小林亜星。梶芽衣子が出ていて良かった。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/3(日) PM 8:00〜 |
![]() |
![]() |
1977年 (昭和52年) 日本・香港 |
監督:野田幸男 主演:千葉真一 |
![]() |
![]() |
||||
10/3(日) PM 6:25〜 |
![]() |
![]() |
1983年 (昭和58年) 日本 |
監督:出崎統 主演:瑳川哲朗 |
![]() |
![]() |
||||
10/3(日) PM 5:55〜 |
![]() |
![]() |
1972年 (昭和47年) 日本 |
監督:田口勝彦 主演:高野浩幸、飯塚仁樹 |
![]() |
![]() |
||||
10/3(日) PM 4:10〜 |
![]() |
![]() |
1959年 (昭和34年) 日本 |
監督:市川崑 主演:船越英二 |
![]() |
![]() |
||||
10/3(日) PM 1:15〜 |
![]() |
![]() |
1998年 (平成10年) カナダ・アメリカ |
監督:テレンス・マリック 主演:ショーン・ペン |
![]() |
![]() |
||||
10/2(土) PM 10:15〜 |
![]() |
心霊スポット来訪 栃木県 谷中村遺跡 延命院共同墓地 |
備考:クルマが乗り入れられるゲートが17時で閉まっていたので、街灯のない道なき道を歩いて、丑三つ時にたどり着く。野性の墓といった感じ。鎮魂歌として「砂の惑星」松任谷由実を演奏する。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/2(土) PM 4:15〜 |
![]() |
美しい十代 1963年冬頃の錦糸町 青春座談会 日活時代を語る 松原智恵子 西尾三枝子 浜田光夫 【kemioさんに宣戦布告】渋谷行かなくても錦糸町で事足りる説 墨田区緑の勝海舟揺籃の地を紹介するのだ。 【昭和の錦糸町】錦糸町が発展した意外な理由 View of Kinshicho in Showa |
備考:錦糸町の魅力。東京楽天地、江東デパート、錦糸堀車庫、精工時計台、ロッテ会館、勝海舟揺籃の地、東京スカイツリー、シーシャ屋さん他。 | ![]() |
![]() |
|||||
10/2(土) PM 1:30〜 |
![]() |
![]() |
1973年 (昭和48年) 日本 |
監督:舛田利雄 主演:丹波哲郎 |
![]() |
![]() |
||||
10/2(土) AM 11:00〜 |
![]() |
プロマイドの マルベル堂 范文雀、森永奈緒美、夏木マリ、三ツ木清隆、水谷豊 |
備考:レジ中村さん。アプリで作成したという男闘呼組、光GENJI、Winkの缶バッジをエプロンに付けているのを見てわかった。小学校の頃、カトゥーンのファンだった。 | ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||||||
9/26(日) PM 1:45〜 |
![]() |
結婚式 | 備考:招待状の出席カードに誤って「欠席」に〇を入れて返信したため、飛び入り扱い。メッセージビデオに参加できなかったので、あとで個別にYouTubeに上げることを約束する。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/25(土) PM 1:00〜 |
![]() |
パソコン修理 | 備考:主賓にパソコンを診てもらっているうちに時間が過ぎ「新・3大〇〇調査会大会」は上映せず。お礼にビリーでBLACKステーキとチョリソーをおごる。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/24(金) PM 1:00〜 |
![]() |
人形劇 三国志 第六回「怪物 都を制す」 第七回「燃える都」 第八回「帝を救え!」 |
備考:主賓は今朝、ユニットバスのかどでおでこを打って10針縫って来る。麻酔が切れかけて痛いので、早めに帰る。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/23(木) PM 9:35〜 |
![]() |
![]() |
2008年 (平成20年) イギリス・アメリカ |
監督:マーク・フォースター 主演:ダニエル・クレイグ |
![]() |
![]() |
||||
9/23(木) PM 7:05〜 |
![]() |
![]() |
2006年 (平成18年) イギリス・アメリカ ・チェコ・ドイツ |
監督:マーティン・キャンベル 主演:ダニエル・クレイグ |
![]() |
![]() |
||||
9/23(木) PM 4:50〜 |
![]() |
![]() |
2002年 (平成14年) イギリス・アメリカ |
監督:リー・タマホリ 主演:ピアース・ブロスナン |
![]() |
![]() |
||||
9/23(木) PM 2:40〜 |
![]() |
![]() |
1999年 (平成11年) イギリス・アメリカ |
監督:マイケル・アプテッド 主演:ピアース・ブロスナン |
![]() |
![]() |
||||
9/23(木) PM 0:40〜 |
![]() |
![]() |
1997年 (平成9年) イギリス・アメリカ |
監督:ロジャー・スポティスウッド 主演:ピアース・ブロスナン |
![]() |
![]() |
||||
9/23(木) PM 0:15〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「恋のダイヤル6700」フィンガー5 |
備考:「007」が付く歌をセレクト。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/21(火) PM 7:40〜 |
![]() |
缶詰バー ポパイ | 備考:月一ポパイで行ったが、また閉まっていた。9月1日から30日までは休業だそうだ。ラインでちょくちょく閉店後営業の告知が来るが混むだろうと思って敢えてその日を避けて来たがそれが裏目に出た。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/20(月) PM 8:50〜 |
![]() |
新人 桜井ゆづ Debut! 〜親は某大物芸能人!?スタイル抜群Gカップボディ、 謎のクールビューティが1本限りのAVデビュー〜 |
備考:Mr.Children桜井和寿の娘がAVデビュー。主賓は着衣のまま何カップか一目で言い当てることが出来る。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/20(月) PM 7:00〜 |
![]() |
![]() |
1993年 (平成5年) 日本 |
監督:大河原孝夫 主演:高嶋政宏 |
![]() |
![]() |
||||
9/20(月) PM 5:15〜 |
![]() |
![]() |
1992年 (平成4年) 日本 |
監督:大河原孝夫 主演:別所哲也 |
![]() |
![]() |
||||
9/20(月) PM 3:30〜 |
![]() |
![]() |
1991年 (平成3年) 日本 |
監督:大森一樹 主演:中川安奈 |
![]() |
![]() |
||||
9/20(月) PM 1:40〜 |
![]() |
![]() |
1989年 (平成元年) 日本 |
監督:大森一樹 主演:三田村邦彦 |
![]() |
![]() |
||||
9/20(月) AM 11:55〜 |
![]() |
![]() |
1984年 (昭和59年) 日本 |
監督:橋本幸治 主演:沢口靖子 |
![]() |
![]() |
||||
9/19(日) PM 4:50〜 |
![]() |
109シネマズ木場にて![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:筧昌也 主演:岡田龍太郎、井桁弘恵 |
![]() |
![]() |
||||
9/19(日) AM 9:45〜 |
![]() |
109シネマズ木場にて![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:佛田洋 主演:純烈 |
![]() |
![]() |
||||
9/18(土) PM 11:05〜 |
![]() |
【実話】乙武洋匡が干された真相... ついに松本人志にも切り捨てられてしまう。 【実話】乙武●匡の不倫の真相とは? 妻に対し「俺の面倒を見ないと訴えるぞ」と脅す! ノイローゼになった妻は…』(マンガ動画) ワイドナショー 2016年11月27日乙武さんの今を直撃! |
備考:五体不満足映画特集の締め。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/18(土) PM 8:40〜 |
![]() |
![]() |
2007年 (平成19年) 日本 |
監督:塩田明彦 主演:柴咲コウ |
![]() |
![]() |
||||
9/18(土) PM 8:25〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「フェイク」Mr.Children |
備考:映画「どろろ」の主題歌。久々のミスチルの課題曲。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/18(土) PM 6:45〜 |
![]() |
![]() |
1987年 (昭和62年) カナダ・ アメリカ・日本 |
監督:クロード・ガニオン 主演:ケニー・イースタディ |
![]() |
![]() |
||||
9/18(土) PM 4:40〜 |
![]() |
![]() |
2015年 (平成27年) 日本 |
監督:丸野裕行 主演:遠藤憲一 |
![]() |
![]() |
||||
9/18(土) PM 2:35〜 |
![]() |
![]() |
1981年 (昭和56年) 日本 |
監督:松山善三 主演:辻典子 |
![]() |
![]() |
||||
9/18(土) PM 1:05〜 |
![]() |
![]() |
2010年 (平成22年) 日本 |
監督:若松孝二 主演:寺島しのぶ |
![]() |
![]() |
||||
9/17(金) PM 8:35〜 |
![]() |
![]() |
1974年 (昭和49年) 日本 |
監督:小沢茂弘 主演:千葉真一 |
![]() |
![]() |
||||
9/15(水) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第27話「東京−札幌 刑事の道」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第9号。主演:響圭子刑事・小田切警視 ゲスト:横光勝彦(横光克彦、特捜最前線/紅林甚一警部補)、佐藤仁哉、金井大(特別機動捜査隊/荒木部長刑事、おやこ刑事/川上登課長)、藤岡重慶(西部警察/谷大作刑事)、叶優子、遠藤征慈、小林稔侍(バーディ大作戦、バーディー大作戦/行内刑事、Gメン75スペシャル/鬼沢平吉警部)、角友司郎、鶴田耕、高月忠、亀山達也、井上孝(井上高志?)、熟田一久、城恵美(河崎いち子)、城春樹、上条英男、ジャンボ久世、内藤杏子 | ![]() |
![]() |
|||||
9/14(火) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第26話「冬の ヨット・ハーバーの殺人」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第9号。主演:山田刑事 ゲスト:小倉一郎、沢井桃子、蟹江敬三、三角八郎、楠トシ江、亀山達也、五野上力、田口和政、松沼進、高橋蔀 | ![]() |
![]() |
|||||
9/13(月) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第25話「助教授と 女子大生殺人事件」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第9号。主演:関屋警部補、草野刑事、津坂刑事、響圭子刑事 ゲスト:東島佑子(岡村節子巡査)、森次晃嗣、井原千寿子、森秋子、西沢利明、紅理子、須賀良、山本緑、山浦栄、佐藤幸二、大家博、高橋蔀、八百原寿子、高野隆志、ボブ・フォーマン | ![]() |
![]() |
|||||
9/12(日) PM 9:20〜 |
![]() |
![]() |
2007年 (平成19年) アメリカ |
監督:スティーブン・ソダーバーグ 主演:ジョージ・クルーニー |
![]() |
![]() |
||||
9/12(日) PM 7:40〜 |
![]() |
![]() |
1983年 (昭和58年) 日本 |
監督:出崎統 主演:瑳川哲朗 |
![]() |
![]() |
||||
9/12(日) PM 5:20〜 |
![]() |
![]() |
1995年 (平成7年) アメリカ |
監督:ロン・ハワード 主演:トム・ハンクス |
![]() |
![]() |
||||
9/12(日) PM 3:25〜 |
![]() |
![]() |
2002年 (平成4年) 日本 |
監督:本木克英 主演:西田敏行、三國連太郎 |
![]() |
![]() |
||||
9/12(日) PM 1:00〜 |
![]() |
![]() |
2016年 (平成28年) アメリカ |
監督:マイケル・ベイ 主演:ジェームズ・バッジ・デール |
![]() |
![]() |
||||
9/11(土) PM 9:25〜 |
![]() |
![]() |
2017年 (平成29年) アメリカ |
監督:マルティン・ギギ 主演:チャーリー・シーン |
![]() |
![]() |
||||
9/11(土) PM 7:05〜 |
![]() |
![]() |
2006年 (平成18年) アメリカ |
監督:オリヴァー・ストーン 主演:ニコラス・ケイジ |
![]() |
![]() |
||||
9/11(土) PM 5:15〜 |
![]() |
![]() |
2006年 (平成18年) アメリカ |
監督:ポール・グリーングラス 主演:ハリド・アダブラ |
![]() |
![]() |
||||
9/11(土) PM 3:10〜 |
![]() |
![]() |
2004年 (平成16年) アメリカ |
監督:マイケル・ムーア 主演:ジョージ・W・ブッシュ |
![]() |
![]() |
||||
9/11(土) PM 1:00〜 |
![]() |
9.11 〜N.Y.同時多発テロ衝撃の真実 | 備考:2002年3月にCBSで最初に放映された。ドキュメンタリー番組制作途中で911が起こった、そのフィルムがほぼノーカットで流れている。 これを観たら、もう他の911の救助モノフィクションは観なくていい。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/9(木) PM 7:10〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 | 備考:火吹らーめん(890円)の領収書を頼むと、帰りに海津さんがに自販機の「領収書」ボタンの存在を教えてくれる。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/9(木) AM 1:30〜 |
![]() |
Gメン’75 第24話「二人組 警官ギャング」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第8号。主演:草野刑事 ゲスト:児島美ゆき、赤塚真人、小野川公三郎、叶優子、堀田真三、藤山浩二、森川正太、滝波錦司、伊達弘、佐藤晟也、椎谷健治、打越章之、比良元高、城春樹、木村修、畑中猛重、山田甲一、佐川二郎、五野上力、泉福之助 | ![]() |
![]() |
|||||
9/8(水) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第23話「車椅子の 女刑事」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第8号。主演:響圭子刑事 ゲスト:緑魔子、西田健、赤木春恵、森みつる、松下美香、久地明、川合絃司、山田甲一、伊藤慶子、亀山達也、西本良治郎、平岡栄子、柾久美子、神谷政浩 | ![]() |
![]() |
|||||
9/7(火) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第22話「警視庁 殺人課」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第8号。主演:関屋警部補 ゲスト:中尾彬、倉野章子、久富惟晴、奥村公延、池田忠夫、相馬剛三、久地明、亀山達也、打越章之、山浦栄、五野上力、石原清美、横山繁、幸英二、ジョー・ラーラ | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) PM 9:00〜 |
![]() |
東京2020パラリンピック 閉会式 |
備考:今日閉会式があることを15分前に知った。早くないかい?パソコンも故障してるので録画が出来ない。誰かに頼む暇もない。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) PM 8:45〜 |
![]() |
東京2020パラリンピック アーチェリー混合団体 |
備考:韓国が金メダルに輝き、オランダが銀、メキシコが銅メダルを獲得した。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) PM 1:00〜 |
![]() |
Hello! Project 2015 WINTER |
備考:2015年1月〜2月に、東京・名古屋・大阪・札幌・仙台・広島・福岡にて実施された、Hello!Project公演。1月11日/中野サンプラザ公演を収録!カントリー・ガールズ、メジャーデビューを目指して結成された新ユニット(こぶしファクトリー)の2ユニットは、初めてのライブ出演(初映像化)。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 9:00〜 |
![]() |
仮面ライダーリバイス 第1話「家族!契約!悪魔ささやく!」 マンモス・デッドマン、レックス・デッドマン登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。本作品のみ本放送を上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 8:30〜 |
![]() |
仮面ライダーセイバー 第1章「はじめに、炎の剣士あり。」 ゴーレムメギド登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 8:00〜 |
![]() |
仮面ライダーゼロワン 第1話「オレが社長で仮面ライダー」 ベローサマギア登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 7:30〜 |
![]() |
仮面ライダージオウ EP01「キングダム2068」 アナザービルド、ストロングスマッシュハザード 登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 7:00〜 |
![]() |
仮面ライダービルド 第1話「ベストマッチな奴ら」 ニードルスマッシュ、ストロングスマッシュ |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 6:30〜 |
![]() |
仮面ライダーエグゼイド 第1話「I'm a 仮面ライダー!」 ソルティバグスター、バグスターユニオン、グラファイトバグスター登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 6:00〜 |
![]() |
仮面ライダーゴースト 第1話「開眼!俺!」 刀眼魔、槍眼魔登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 5:30〜 |
![]() |
仮面ライダードライブ 第1話「俺の時間はなぜ止まったのか」 ロイミュード029、ロイミュード042、ロイミュード088、ロイミュード001、 ロイミュード006、ロイミュード002、ハートロイミュード、ロイミュード003、 ロイミュード012、ロイミュード066登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 5:00〜 |
![]() |
仮面ライダー鎧武(ガイム) 第1話「変身!空からオレンジ!?」 ビャッコインベス登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 4:30〜 |
![]() |
仮面ライダーウィザード 第1話「指輪の魔法使い」 ミノタウロス、ジャバウォック登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 4:00〜 |
![]() |
仮面ライダーフォーゼ 1「青・春・変・身」 オリオン・ゾディアーツ登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 3:34〜 |
![]() |
仮面ライダー000(オーズ) 第1話「メダルとパンツと謎の腕」 カマキリヤミー登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 3:07〜 |
![]() |
仮面ライダーW(ダブル) 第1話「Wの検索 / 探偵は二人で一人」 マグマ・ドーパント登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。ここで寝過ごしてオーバーラン。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 2:30〜 |
![]() |
仮面ライダーディケイド 第1話「ライダー大戦」 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 2:00〜 |
![]() |
仮面ライダーキバ 第1話「運命・ウェイクアップ!」 ホースファンガイア/津上カオル登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 1:30〜 |
![]() |
仮面ライダー電王 第1話「俺、参上!」 バットイマジン登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 1:00〜 |
![]() |
仮面ライダーカブト 01「最強男」 アラクネアワーム・ルボア、アラクネアワーム・フラバス、 アラクネアワーム・ニグリティア登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 0:30〜 |
![]() |
仮面ライダー響鬼(ヒビキ) 一之巻「響く鬼」 怪童子、妖姫登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/5(日) AM 0:00〜 |
![]() |
仮面ライダー剣(ブレイド) 第1話「紫紺の戦士」 バットアンデッド、ローカストアンデッド、プラントアンデッド登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/4(土) PM 11:30〜 |
![]() |
仮面ライダー555(ファイズ) 第1話「旅の始まり」 スティングフィッシュオルフェノク登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/4(土) PM 11:00〜 |
![]() |
仮面ライダー龍騎 第1話「誕生秘話」 ディスパイダー登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/4(土) PM 10:30〜 |
![]() |
仮面ライダーアギト 第1話「戦士の覚醒」 ジャガーロード、パンテラス・ルテウス、 パンテラス・アルビュス、パンテラス・トリスティス登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/4(土) PM 10:00〜 |
![]() |
仮面ライダークウガ EPISODE1「復活」 ズ・グムン・バ、ズ・ゴオマ・グ、ズ・バヅー・バ、 ズ・ザイン・ダ、ン・ダグバ・ゼバ登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/4(土) PM 9:30〜 |
![]() |
仮面ライダーBLACK RX 第1話「太陽の子だ! RX」 怪魔妖族 、スカル魔、スカル魔スター、 怪魔ロボット、キューブリカン、人間態登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/4(土) PM 9:00〜 |
![]() |
仮面ライダーBLACK 第1話「BLACK!! 変身」 第35話「対決! 二人の王子」 コウモリ怪人、クモ怪人登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/4(土) PM 8:30〜 |
![]() |
仮面ライダースーパー1 第1話「惑星用改造人間の大変身」 ファイヤーコング登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/4(土) PM 8:00〜 |
![]() |
仮面ライダー(スカイライダー) 第1話「改造人間 大空を翔ぶ」 ガメレオジン登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/4(土) PM 7:30〜 |
![]() |
仮面ライダーストロンガー 第1話「おれは電気人間ストロンガー!!」 奇械人ガンガル登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/4(土) PM 7:00〜 |
![]() |
仮面ライダーアマゾン 第1話「人か? 野獣か? 密林から来た凄い奴!」 クモ獣人登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/4(土) PM 6:30〜 |
![]() |
仮面ライダーX 第1話「X・X・Xライダー誕生!!」 ネプチューン登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/4(土) PM 6:00〜 |
![]() |
仮面ライダーV3 第1話「ライダー3号 その名はV3!」 ハサミジャガー、カメバズーカ、 仮面ライダー1号、仮面ライダー2号登場 |
備備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/4(土) PM 5:30〜 |
![]() |
仮面ライダー 第1話「怪奇蜘蛛男」 蜘蛛男登場 |
備考:仮面ライダーシリーズ50周年記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/4(土) PM 1:00〜 |
![]() |
東京2020パラリンピック 射撃 R3 混合10mエアライフル 伏射 SH1 決勝 射撃 R4 混合10m エアライフル 立射 SH2 決勝 |
備考:「射撃のスポーツ人口はまだまだ日本では少ないので、免許のいらない『ビームライフル』という競技もあるから誰でも始めてほしい。」と解説者が言っていた。ガンダムか? | ![]() |
![]() |
|||||
9/3(金) PM 7:25〜 |
![]() |
東京2020パラリンピック 車いすテニス 女子シングルス 3位決定戦 イギリス J.ワイリーvs.A.ファン コード フランス 車いすテニス 女子シングルス 決勝 日本 上地 結衣 |
備考:世界ランキング2位の上地結衣(27)が銀メダルを獲得した。決勝で同1位のディーデ・デフロート(オランダ)にストレートで敗れた。上地は2016年の前回リオデジャネイロ大会の銅に続く、2大会連続のメダル獲得。車いすテニス女子種目で日本人初の銀メダルを獲得した。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/2(木) PM 7:05〜 |
![]() |
東京2020パラリンピック 競泳 女子50m背泳ぎ S2 決勝 競泳 男子50m自由形 S3 決勝 競泳 男子50m自由形 S4 予選 競泳 男子50m自由形 S4 決勝 競泳 女子50m自由形 S4 決勝 競泳 女子100m背泳ぎ S14 決勝 競泳 女子400mメドレーリレー 34ポイント決勝 |
備考:競泳女子50m背泳ぎの運動機能障害のクラスで、パラリンピック初出場の14歳、山田美幸選手が銀メダルを獲得した。山田選手はパラリンピックの日本選手団最年少で、メダルを獲得した女子100m背泳ぎに続く今大会2つ目の銀メダル獲得である。競泳男子50m自由形運動機能障害のクラスで、鈴木孝幸選手が銀メダルを獲得した。これで鈴木選手は今大会出場した5つの種目すべてでメダルを獲得した。 | ![]() |
![]() |
|||||
9/1(水) PM 7:00〜 |
![]() |
東京2020パラリンピック ボッチャ 個人 BC2 決勝 世界ランキング 2位 日本 杉村 英孝 4位 タイ W.ボンサー ボッチャ 個人 BC4 決勝 世界ランキング 7位 タイ P.ラープイェン 6位 スロバキア S.アンドレイチク |
備考:ボッチャ個人(脳性まひBC2)決勝で、3大会連続出場の杉村英孝(39)が、2016年リオ大会王者のワッチャラポン・ウォンサ(タイ)に5-0で圧勝。同競技で日本勢初の金メダルを獲得した。 | ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||||||
8/31(火) PM 7:00〜 |
![]() |
東京2020パラリンピック 女子団体 クラス1-3(車いす) 1回戦 タイ×イタリア 男子団体 クラス9-10(立位) 準々決勝 イギリス×中国 |
備考:東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は30日、車いすの選手がリフト付きバスから落下する事故があったと明らかにした。パラリンピックの中間総括記者会見で報告した。
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は30日、車いすの選手がリフト付きバスから落下する事故があったと明らかにした。パラリンピックの中間総括記者会見で報告した。
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は30日、車いすの選手がリフト付きバスから落下する事故があったと明らかにした。パラリンピックの中間総括記者会見で報告した。
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は30日、車いすの選手がリフト付きバスから落下する事故があったと明らかにした。パラリンピックの中間総括記者会見で報告した。
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は30日、車いすの選手がリフト付きバスから落下する事故があったと明らかにした。パラリンピックの中間総括記者会見で報告した。
|
![]() |
![]() |
|||||
8/30(月) PM 0:00〜 |
![]() |
東京2020パラリンピック 柔道 女子70キロ級 |
備考:小川和紗選手が3位決定戦を制して銅メダルを獲得した。これで柔道の日程はすべて終了し、男子66キロ級の瀬戸勇次郎の銅メダルと合わせて、日本の柔道のメダル数は2個にとどまった。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/30(月) AM 0:00〜 |
![]() |
できちゃった結婚 3 |
備考:先日新型コロナウィルスによる肺炎で亡くなった千葉真一の追悼上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/29(日) PM 11:10〜 |
![]() |
服部半蔵 影の軍団 第1話「虎は嵐に爪をとぐ」 |
備考:先日新型コロナウィルスによる肺炎で亡くなった千葉真一の追悼上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/29(日) PM 9:40〜 |
![]() |
![]() |
1975年 (昭和50年) 日本 |
監督:山口和彦 主演:千葉真一 |
![]() |
![]() |
||||
8/29(日) PM 9:10〜 |
![]() |
ロボット刑事 第2話「目撃者はゼロ」 ワッカマン、テナガマン登場 |
備考:先日新型コロナウィルスによる肺炎で亡くなった千葉真一の追悼上映。千葉ちゃんゲスト回。弟の千葉治郎との共演。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/29(日) PM 8:20〜 |
![]() |
キイハンター 第120話「宝石泥棒裸で御免なさい」 |
備考:先日新型コロナウィルスによる肺炎で亡くなった千葉真一の追悼上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/29(日) PM 7:05〜 |
![]() |
![]() |
1966年 (昭和41年) 日本 |
監督:佐藤肇 主演:千葉真一 |
![]() |
![]() |
||||
8/29(日) PM 2:10〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:外崎春雄 主演:花江夏樹 |
![]() |
![]() |
||||
8/28(土) PM 9:50〜 |
![]() |
![]() |
1995年 (平成7年) 日本 |
監督:本田昌広 主演:清水美砂、牧瀬里穂、中江有里、今村雅美 |
![]() |
![]() |
||||
8/28(土) PM 7:30〜 |
![]() |
男女7人夏物語 第一回「今晩、おヒマ?」 第二回「接吻」 第三回「男と女の電話」 |
備考:お笑い時代のカッコ悪い片岡鶴太郎が見たい。主賓は鶴太郎が、お笑い芸人だということを知らなかった。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/28(土) PM 5:15〜 |
![]() |
![]() |
1996年 (平成8年) 日本 |
監督:山田洋次 主演:西田敏行 |
![]() |
![]() |
||||
8/28(土) PM 3:20〜 |
![]() |
![]() |
2002年 (平成14年) 日本 |
監督:田中光敏 主演:椎名桔平 |
![]() |
![]() |
||||
8/28(土) PM 1:10〜 |
![]() |
![]() |
1993年 (平成5年) 日本 |
監督:山田洋次 主演:西田敏行 |
![]() |
![]() |
||||
8/27(金) PM 8:15〜 |
![]() |
東京2020パラリンピック ゴールボール 女子 予選リーグ 日本 vs. ブラジル |
備考:ゴールボールは視覚障害のある選手が1チーム3人で鈴の入ったボールを相手ゴールに向かって交互に転がし、得点をう。日本は予選リーグ第2戦でブラジルと対戦し、3点リードを守ることができず、4対4で引き分けた。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/27(金) PM 7:10〜 |
![]() |
東京2020パラリンピック 競泳 女子100m平泳ぎ S13 決勝 競泳 男子100mバタフライ S13 決勝 競泳 男子100m背泳ぎ S13 決勝 競泳 男子400m自由形 S13 決勝 競泳 女子400m自由形 S13 決勝 競泳 男子100m背泳ぎ S8 決勝 競泳 女子50m自由形 S11 決勝 競泳 男子50mバタフライ S5 決勝 |
備考:女子400メートル自由形(視覚障害S13)は辻内彩野(24)が自身の持つ日本記録を2秒36上回る4分49秒96の全体8位で午後の決勝に駒を進めた。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/26(木) PM 7:05〜 |
![]() |
東京2020パラリンピック 車いすラグビー 予選 予選リーグ グループB 試合3 カナダ×アメリカ 予選リーグ グループA 試合3 日本×デンマーク 予選リーグ グループA 試合4 フランス×オーストラリア 予選リーグ グループB 試合4 イギリス×ニュージーランド |
備考:車いす競技で唯一故意にぶつかることが許されている競技。男女混合。車いすラグビー用の車いすは1台150万円もする。日本代表は予選リーグの2試合目でデンマークと対戦し、60対51で勝って、25日のフランス戦に続けて2連勝とした。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/25(水) PM 7:30〜 |
![]() |
東京2020パラリンピック 車いすラグビー 予選 予選リーグ グループB 試合1 アメリカ×ニュージーランド 予選リーグ グループA 試合1 オーストラリア×デンマーク 予選リーグ グループB 試合2 イギリス×カナダ 予選リーグ グループA 試合2 日本×フランス |
備考:16年リオデジャネイロ大会銅メダルで世界ランク3位の日本が、同6位のフランスに2点差で競り勝ち、白星スタートを切った。今日のライブビューイングにお客さんをラインで誘ったが、パスされた。ラグビーだけに…。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/25(水) PM 6:55〜 |
![]() |
東京2020パラリンピック 競泳 男子100mバタフライ S14 表彰式 競泳 女子100mバタフライ S14 表彰式 競泳 男子50m自由形 S10 決勝 競泳 女子50m自由形 S10 決勝 競泳 男子50m平泳ぎ SB3 表彰式 |
備考:競泳の男子50メートル平泳ぎ(運動機能障害SB3)決勝で、鈴木孝幸(34)(ゴールドウイン)が、49秒32で銅メダルを獲得した。今大会の日本競泳陣では、女子100メートル背泳ぎ(運動機能障害S2)で銀の山田美幸(14)(WS新潟)に続く2個目のメダル。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/24(火) PM 11:10〜 |
![]() |
![]() |
1975年 (昭和50年) 日本 |
監督:山口和彦 主演:千葉真一 |
![]() |
![]() |
||||
8/24(火) PM 7:59〜 |
![]() |
東京2020パラリンピック 開会式 |
備考:昨日テーマソングの「パプリカ」FoorinをYouTubeに駆け込みでアップする。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/22(日) PM 7:25〜 |
![]() |
ザ・ゴジラ スペシャル |
備考:84年ゴジラの公開直前に放送された特番。今まで見た昭和ゴジラシリーズのおさらいと新ゴジラの予告。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/22(日) PM 5:55〜 |
![]() |
![]() |
1975年 (昭和50年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:佐々木勝彦 |
![]() |
![]() |
||||
8/22(日) PM 4:30〜 |
![]() |
![]() |
1974年 (昭和49年) 日本 |
監督:福田純 主演:大門正明 |
![]() |
![]() |
||||
8/22(日) PM 3:00〜 |
![]() |
![]() |
1973年 (昭和48年) 日本 |
監督:福田純 主演:佐々木勝彦 |
![]() |
![]() |
||||
8/22(日) PM 1:30〜 |
![]() |
![]() |
1972年 (昭和47年) 日本 |
監督:福田純 主演:石川博 |
![]() |
![]() |
||||
8/22(日) PM 0:00〜 |
![]() |
![]() |
1971年 (昭和46年) 日本 |
監督:坂野義光 主演:柴本俊夫 |
![]() |
![]() |
||||
8/21(土) PM 5:00〜 |
![]() |
田原俊彦 TOSHIHIKO TAHARA DOUBLE ‘T’ TOUR 2021 “HA-HA-HAPPY” 市原市市民会館公演 |
備考:先週放送された「開運!なんでも鑑定団」に出演した主賓と一緒に行く。CDのベストアルバムでいうと、ディスク2にあたる微妙な時代の曲は殆どやったのに対し、ディスク1にあたる全盛期の曲はメドレーで済ました。歌声にハリはなく、ダンスにキレはなかった。ファンは高齢者ばかりで、リアクションが薄かった。「ジャニーは好きだが、メリーは嫌いだった。」というブラックジョークが面白かった。バックバンドの紅一点のサックスが可愛い。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/21(金) PM 7:40〜 |
![]() |
缶詰バー ポパイ | 備考:月一ポパイで行ったが、閉まっていた。ラインで来た営業日程では、今日はやってるはずなのに…。ワクチンを打ったので臨時休業したそうだ。早速新ルールを適用。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/19(木) PM 7:20〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 | 備考:月一味噌一で行ったが、閉まっていてイマイチだった。こういう徒労になることが多いので、今回から、閉まっていても店に来さえすればいいという新ルールにする。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/18(水) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第21話「ニューヨーク市警 黒人刑事」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第7号。主演:響圭子刑事 ゲスト:川崎あかね、芹明香、岡崎徹、原田力、山本昌平、相馬剛三、木村修、宝井宏治、今井義久、田中清一、ケイ・アモア、ブライアン・ヘジャー | ![]() |
![]() |
|||||
8/17(火) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第20話「背番号3長島 対Gメン」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第7号。主演:関屋警部補 ゲスト:中原早苗、曽根晴美、成瀬正、佐藤晟也、小林稔侍、亀山達也、須賀良、沢田浩二、高橋みどり、山田光一、清水照夫、城春樹、畑中猛重、高月忠、横山繁、木村修、山浦栄、比良元高、佐川二郎、秋葉慶子、藤村寛代、川谷拓三、アナウンサー池田孝一郎(TBS) | ![]() |
![]() |
|||||
8/16(月) PM 1:05〜 |
![]() |
人形劇 三国志 第一回「桃園の誓い」 第二回「黄巾の嵐」 第三回「張角の最期」 第四回「英雄 動乱の都へ」 第五回「都に嵐吹く」 |
備考:司会進行は、紳助・竜助。この前の「戦場のメリークリスマス」のビートたけし、「さとうきび畑の唄」の明石家さんまに次いでまたもやお笑いの主役。更に音楽は細野晴臣が担当しており、戦メリの坂本龍一に次いでYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)つながり。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/16(月) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第19話「デカ部屋 の悪霊」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第7号。主演:山田刑事 ゲスト:渡辺隆司(山田正人)、江原真二郎、渡辺やよい、三角八郎、八名信夫、桑原嗣雄、浅見小四郎、中川明、戸井田稔、富士乃幸夫、五野上力、吉田理恵、工藤智彰、菅原靖人 | ![]() |
![]() |
|||||
8/15(日) PM 3:55〜 |
![]() |
![]() |
1997年 (平成9年) アメリカ |
監督:ヤン・デ・ボン 主演:サンドラ・ブロック |
![]() |
![]() |
||||
8/15(日) PM 1:35〜 |
![]() |
TM NETWORK 30th 1984〜 the beginning of the end (2014年5月20日・東京国際フォーラム公演) |
備考:“究極のフィクション・プロジェクト、TM NETWORK” これは3人の潜伏者の物語。彼らの任務は地球の科学や文化を調査し報告すること。任期は30年。母艦であるメインブレインへ無事帰還した彼らは、最終ミッションともいえる極秘任務に着手したのである。彼らの真の目的とは... | ![]() |
![]() |
|||||
8/15(日) PM 1:15〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「BOY MEETS GIRL」trf |
備考:アコースティックギターのtrfは初めて聞いた。こんな感じになるんだ〜。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/15(日) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第18話「警察の中の ギャング」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第6号。主演:小田切警視 ゲスト:中谷一郎、田坂都、佐藤仁哉、叶優子、中田博久、三島史郎、小林稔侍、滝川潤、亀山達也、山浦栄、山田光一、高野隆志、高月忠、北見敏行、足立義夫、鹿地史郎、渡辺義文、井上浩、尾形智子、安達由紀、秋葉慶子 | ![]() |
![]() |
|||||
8/14(土) PM 4:50〜 |
![]() |
![]() |
2013年 (平成25年) 日本 |
監督:寺本幸代 主演:水田わさび |
![]() |
![]() |
||||
8/14(土) PM 3:00〜 |
![]() |
![]() |
2008年 (平成20年) 日本 |
監督:楠葉宏三 主演:水田わさび |
![]() |
![]() |
||||
8/14(土) PM 1:10〜 |
![]() |
![]() |
2011年 (平成23年) 日本 |
監督:寺本幸代 主演:水田わさび |
![]() |
![]() |
||||
8/14(土) AM 1:25〜 |
![]() |
![]() |
1959年 (昭和34年) 日本 |
監督:中川信夫
主演:若杉嘉津子 |
![]() |
![]() |
||||
8/13(金) PM 11:20〜 |
![]() |
![]() |
2008年 (平成20年) 日本 |
監督:白石晃士 主演:宇野祥平 |
![]() |
![]() |
||||
8/13(金) PM 10:00〜 |
![]() |
終戦ドラマ しかたなかったと言うてはいかんのです |
備考:太平洋戦争末期、帝国大学の医師たちにより米兵捕虜への実験手術が行われた。己と向き合う医師がたどりつく本当の罪とは?人間の狂気と正気を描くヒューマンサスペンス! | ![]() |
![]() |
|||||
8/13(金) PM 7:05〜 |
![]() |
![]() |
2015年 (平成27年) 日本 |
監督:原田眞人 主演:役所広司 |
![]() |
![]() |
||||
8/13(金) PM 4:30〜 |
![]() |
さとうきび畑の唄 | 備考:終戦映画特集。主演、明石家さんま。「ざわわ〜」が耳から離れない。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/13(金) PM 2:10〜 |
![]() |
![]() |
1983年 (昭和58年) 日本・イギリス・ オーストラリア・ ニュージーランド |
監督:大島渚 主演:デヴィッド・ボウイ、坂本龍一 |
![]() |
![]() |
||||
8/12(木) PM 1:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第17話「死刑実験室」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第6号。主演:草野刑事 ゲスト:谷村昌彦、大橋芳枝、有馬昌彦、清水理恵、富田博之、丹古母鬼馬二、比良元高、五野上力、尾川馨、峰洋子、菊地正孝、鹿地史郎、安藤春男、緒方隆、大栗正史 | ![]() |
![]() |
|||||
8/12(木) AM 10:45〜 |
![]() |
TOHOシネマズ錦糸町 楽天地にて![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:柴ア貴行 主演:前田拳太郎、木村昴 |
![]() |
![]() |
||||
8/12(木) AM 9:15〜 |
![]() |
TOHOシネマズ錦糸町 楽天地にて![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:田ア竜太 主演:内藤秀一郎、駒木根葵汰 |
![]() |
![]() |
||||
8/11(水) PM 6:30〜 |
![]() |
開運!なんでも鑑定団 鑑定依頼人:加藤章子さん 鑑定品:モモイロサンゴ 評価額:7,000,000円 |
備考:知り合い登場回を他人に見せる。インスタグラムのフォロワーになってくれた。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/11(水) PM 3:20〜 |
![]() |
オペラ座の怪人 25周年記念公演 in ロンドン |
備考:備考:2011年10月1日、2日にロンドンで上演された「オペラ座の怪人」の25周年記念公演。総勢200人以上のキャストとオーケストラが共演し、サラ・ブライトマンやマイケル・クロフォードほかオリジナルキャストも特別出演した感動の舞台。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/11(水) AM 4:55〜 |
![]() |
東京2020オリンピック 開会式 |
備考:前半(19時58分〜20時49分)が個人31.5%・世帯46.7%、後半(21時23分〜22時)が個人27.1%・世帯39.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録したのだ。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/11(水) AM 2:50〜 |
![]() |
届けスポーツのチカラ。 東京オリンピック総集編 |
備考:東京五輪33競技339種目終了!すべてのアスリートから届いたスポーツのチカラ!スペシャルゲスト中居正広が侍ジャパン決勝を直撃!永久保存版! | ![]() |
![]() |
|||||
8/11(水) AM 0:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 バスケットボール女子決勝 日本×アメリカ 日本 歴史を変える金星へ |
備考:日本はアメリカに75対90で敗れて銀メダルを獲得した。この競技でのメダル獲得は男女を通じて初めてである。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/10(火) PM 10:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第16話「Gメン 皆殺しの予告」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第6号。主演:響圭子刑事 ゲスト:東島祐子<岡村節子巡査>、川津祐介、六本木真、佐藤仁哉、奥野匡、相馬剛三、伊達弘、山田光一、山浦栄、亀山達也、城春樹、峰洋子、木村修、高月忠、畑中猛重、矢野みち、高橋みどり、五野上力、横山繁 | ![]() |
![]() |
|||||
8/10(火) PM 8:54〜 |
![]() |
開運!なんでも鑑定団 鑑定依頼人:加藤章子さん 鑑定品:モモイロサンゴ 評価額:7,000,000円 |
備考:昭和レトロをこよなく愛する平成生まれ。特に80年代が大好きで服や髪型も当時の流行を意識している。ちなみに髪型のモデルは中森明菜。キャッチコピーは“オタッキーな80年代一般人"。お宝は、40数年前に亡き祖父が友人の店で買った物。「将来は価値が上がる」と言われ、100万円で購入したらしい。加藤さんが幼い時から玄関に飾ってあったため特に貴重だとは思っていなかったが、家に来たお客さんから褒められることが度重なり、だんだん価値が気になってきた。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/10(火) AM 0:00〜 |
![]() |
房総で暴走ツアー(3日目) 起床 (朝食は各自で採ってください。朝の散歩もオススメです。早朝だったら海岸で弾き語りできるかも) ↓ 使ったシーツなどを洗濯機に入れる ↓ 道の駅めぐり 「道の駅 保田小学校」 「道の駅 富楽里 とみやま」 「道の駅 とみうら 枇杷倶楽部」 (当日開いてるところに入り、お昼ご飯とお土産を購入します) ↓ 別荘の掃除 ↓ 16時 別荘出発 (昼間のスケジュールや、別荘の片付け具合により、もう少し遅い出発になる可能性あり) ↓ the Fishでお土産購入 海ほたるでお土産購入&トイレ休憩 ↓ 18時30分頃 錦糸町駅到着 (道路状況などにより、22時頃になる可能性あり) |
備考:心霊スポット「千葉県君津市 奥米トンネル」から帰宅すると、左足に2匹の蛭(ヒル)が取り憑いて吸血していた。 8月13日(金)「オカルト」上映中、主賓にその話をしていたら、全く同じピッタリのタイミングで(1秒も違わず)、劇中の主人公が、心霊スポットへ行って足に蛭(ヒル)がついた話を始めた。コーズシアター史上最大のミラクルが起きた。 8月15日(日)「スピード2」上映。劇中で、ウィレム・デフォーが、コンピュータを製作している現場は銅中毒に侵され易いらしく、余命2年なので、蛭(ヒル)をいつも飼っていて、浴槽で自分の体からヒルの力で銅の毒を吸い取ってもらっているシーンがある。またまたミラクル。 |
![]() |
![]() |
|||||
8/9(月) AM 0:00〜 |
![]() |
房総で暴走ツアー(2日目) 起床 (朝食は各自で採ってください。朝の散歩もオススメです。早朝だったら海岸で弾き語りできるかも) ↓ 9時 海が一望できる温泉 海辺の湯で朝風呂 (昼食がさすけ食堂になった場合は、さすけ食堂の後に朝風呂になる可能性が高いです) ↓ 10時30分 漁師料理かなやで昼食 ↓ 12時 別荘到着 ↓ 12時30分 心霊スポット弾き語り (雨があまりにひどくて弾き語りできない場合は、3日目の道の駅めぐりと交換します) ↓ 15時 別荘到着 ↓ 15時30分 庭でBBQ (雨風がひどい場合は、家の中でやります) ↓ 18時30分 BBQ終了 ↓ 別荘の内風呂で入浴 ↓ 酒盛り?? ジェンガ、トランプ、UNO、オセロ大会など |
備考: 「かもめが翔んだ日」渡辺真知子 港で弾いてみた 「渚」スピッツ 潜水服を着て弾いてみた 「夏の日の1993」class 別荘で弾いてみた 【閲覧注意】心霊スポットで弾いてみたら、取り憑かれた。 「feels like VHEAVENV」HUH 千葉県君津市 奥米トンネル |
![]() |
![]() |
|||||
8/8(日) AM 8:00〜 |
![]() |
房総で暴走ツアー(1日目) 8時コーズシアター到着 ↓ 8時10分 コーズシアター出発 ↓ パーキングでトイレ休憩 ↓ 10時「さすけ食堂」で昼食 (2時間待ちなどで入るのがかなり遅くなる場合や、台風がひどくて漁船が出ずに休業の場合には、さすけ食堂は9日にして、漁師料理かなやでお昼にします) ↓ 12時 別荘到着 (荷物を降ろします) ↓ 13時 館山海軍航空隊が使用していた防空壕の戦争遺跡「赤山地下壕跡」の見学 ↓ 14時「渚の駅 たてやま」で「渚の博物館」「タレントのさかなクンギャラリー」「小さな水族館 海辺の広場」などを見学 ↓ 15時 イオン 館山店で買い出し ↓ 16時30分 別荘到着 (買い出ししたものを降ろしてお風呂に行く準備をします) ↓ 17時 保田漁協ばんやで夕食 (併設の「高濃度炭酸泉 ばんやの湯」が空いていれば入浴します) ↓ 時間があれば隣りのスーパーODOYAで買い出し ↓ 別荘帰宅後、20時からのオリンピック閉会式観ながら酒盛り?? |
備考: 「チャコの海岸物語」サザンオールスターズ 波打ち際で弾いてみた 「さらば‥夏」田原俊彦 たそがれどきの海で弾いてみた |
![]() |
![]() |
|||||
8/8(日) AM 6:40〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 男子マラソン 日本 中村 匠吾 服部 勇馬 大迫 傑 |
備考:現役最後のレースとなった大迫傑(30)は、今大会の日本勢最高となる6位入賞。 中村匠吾(28)は62位、服部勇馬(27)は重度の熱中症を起こしながら73位で走り終えた。世界記録保持者のエリウド・キプチョゲ(36=ケニア)が五輪連覇を果たした | ![]() |
![]() |
|||||
8/7(土) PM 10:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 新体操 個人総合 決勝 |
備考:世界選手権3連覇中のジーナ・アベリナ(22)=ロシア・オリンピック委員会(ROC)=は、4種目合計107・650点で銀メダルだった。金メダルは、イスラエルのリノイ・アシュラムが獲得した。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/7(土) PM 9:30〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 レスリング 女子50キロ級 決勝 日本 須崎 優衣 金メダル |
備考:初出場の須崎(すさき)優衣(早大)が、金メダルを獲得した。決勝でリオ五輪銅メダルの孫亜楠(中国)にテクニカルフォール勝ちした。最軽量級は日本女子が3連覇で、2大会連続の4階級制覇となった。須崎は国際大会76連勝。国際大会に初参戦した2014年から7年無敗を誇るエースが、悲願をかなえた。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/7(土) PM 9:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 野球 決勝 アメリカ×日本 日本 継投 森下ー千賀ー伊藤ー岩崎ー栗林 |
備考:日本が正式競技としては初めての金メダルを手にした。侍ジャパンが3回、最年少21歳の村上宗隆内野手が先制ソロ。8回には貴重な追加点を奪い、継投で無失点で守り抜き、1次リーグから今大会5戦全勝で世界一を決めた。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/7(土) PM 4:20〜 |
![]() |
![]() |
2009年 (平成21年) アメリカ |
監督:ジェームズ・キャメロン 主演:サム・ワーシントン |
![]() |
![]() |
||||
8/7(土) PM 4:15〜 |
![]() |
イン・ザ・ハイツ 予告編 |
備考:いずれ見に行こうと思っている。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/7(土) PM 4:10〜 |
![]() |
PUI PUI モルカー 第1話「渋滞はだれのせい?」 |
備考:渋滞している。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/7(土) PM 1:55〜 |
![]() |
![]() |
2014年 (平成26年) アメリカ |
監督:クリント・イーストウッド 主演:ジョン・ロイド・ヤング |
![]() |
![]() |
||||
8/7(土) PM 1:40〜 |
![]() |
PUI PUI モルカー 第5話「プイプイレーシング」 |
備考:最近はまってる。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/7(土) PM 10:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 飛び込み 男子高飛び込み 準決勝 14歳 日本 玉井陸斗 出場 18人中12人が決勝進出 |
備考:14歳の玉井陸斗が431.95点をマークして7位となり、この種目では2000年シドニー大会で5位だった寺内健以来の入賞を果たした。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/7(土) AM 9:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 女子ゴルフ 最終ラウンド メダル獲得なら 日本史上初の快挙 日本 稲見萌寧 畑岡奈沙 出場 |
備考:首位と5打差の3位でスタートした稲見 |
![]() |
![]() |
|||||
8/7(土) AM 8:50〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 異例のスタート時間変更 女子マラソン 日本勢最高は一山麻緒 8位 日本勢17年ぶり入賞 |
備考:札幌市内で行われ、一山麻緒が8位に入り、日本人選手ではアテネ五輪以来17年ぶりとなる入賞を果たした。鈴木亜由子は19位、前田穂南は33位と健闘を見せるも、上位争いに食い込むことはできなかった。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/6(金) AM 8:50〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 卓球男子団体 3位決定戦 日本銅メダル獲得 |
備考:日本は韓国を3−1で下し、銅メダルを獲得。2大会連続のメダルを日本にもたらした。水谷はこの試合を自らの集大成と言っている。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/6(金) PM 11:20〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 五輪新競技 空手 男子形 喜友名 諒 金メダル獲得 |
備考:世界ランク3位の喜友名諒が、金メダルを獲得した。決勝でダミアン・キンテロ(スペイン)を破った。「最も金メダルに近い」と言われてきた、空手発祥の地・沖縄出身の「空手界のキング」が沖縄勢としては五輪初の金メダリストに輝いた。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/6(金) PM 9:50〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 女子1500m決勝 田中希実 日本勢で史上初の出場 女子やり投げ決勝 女子400mリレー 決勝 男子400mリレー決勝 @多田A山縣B桐生C小池 |
備考:女子1500メートル決勝が行われ、田中 |
![]() |
![]() |
|||||
8/6(金) PM 9:40〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 レスリング 女子53キロ級 決勝 向田 真優 金 |
備考:吉田沙保里の再来といわれる |
![]() |
![]() |
|||||
8/6(金) PM 8:30〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 バスケットボール 女子 準決勝 日本 vs. フランス |
備考:初の4強入りの日本がフランスを87−71(前半41―34)で破り、決勝進出を果たした。銀メダル以上を決め、8日の決勝でアメリカと対戦する。五輪バスケットでの日本のメダル獲得は、男女を通じて初めての快挙だ。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/6(金) PM 7:35〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 サッカー 男子 3位決定戦 日本 vs. メキシコ |
備考:メキシコと対戦し、1対3で敗れて53年ぶりのメダル獲得はならなかった。日本はメキシコオリンピックで銅メダルを取り、メキシコは東京オリンピックで銅メダルを取ったことになる。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/5(木) PM 10:35〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 陸上 男子20km 競歩 日本 池田・山西・高橋 |
備考:池田向希が銀メダル、山西利和が銅メダルを獲得した。この種目で初のメダルを一挙に2つ。陸上競技で今大会初のメダルとなった。池田向希はみちょぱのはとこ。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/5(木) PM 7:40〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 卓球 女子団体 決勝 日本 vs. 中国 |
備考:日本(伊藤美誠・石川佳純・平野美宇)が中国(陳夢・孫穎莎・王曼イク)に0-3で敗れて銀メダルとなった。日本はロンドン、リオに続き3大会連続のメダル。ロンドン大会以来 9年ぶりの銀メダルを獲得した。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/5(木) PM 7:30〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 空手女子形決勝 世界選手権連覇 清水希容 |
備考:今大会で採用された新競技がスタート。女子形の清水 |
![]() |
![]() |
|||||
8/5(木) PM 7:20〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 レスリング 女子57キロ級 決勝 史上初 レスリング姉妹金メダルへ リオ金 川井梨紗子(26) |
備考:レスリング女子で五輪を2度制するのは、4連覇の伊調馨、3連覇の吉田沙保里に次いで3人目。川井梨の妹、友香子(23)も4日に62キロ級で優勝していて、同一大会で姉妹が金メダルに輝いた。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/5(木) AM 8:30〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 スケートボード 男子パーク 予選 4組目 日本 平野歩夢 登場 |
備考:スノーボードのハーフパイプで冬季五輪2大会連続銀メダリストの平野歩夢(22)が、パーク男子に挑んだが3回の試技で最高得点は62・03点で全体14位だった。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/5(木) AM 8:10〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 ボクシング 女子フライ級 準決勝 日本 並木月海(22) 銅メダル |
備考:女子フライ級準決勝で、並木月海(つきみ)(自衛隊)がブルガリア選手に0-5の判定で敗れた。3位決定戦はないため、銅メダルが決まった。メダルの獲得は、フェザー級で金メダルを獲得した入江聖奈(せな)に続き、2人目。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/5(木) AM 8:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 レスリング 女子62キロ級 決勝 日本 川井友香子 金メダル |
備考:今夜、姉ちゃんの梨紗子が金に挑む。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/4(水) PM 10:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 卓球 男子団体準決勝 日本vsドイツ 勝てばメダル確定 死闘は最終5試合へ |
備考:男子団体準決勝で日本(張本智和・丹羽孝希・水谷隼)がドイツ(オフチャロフ・ボル・フランツィスカ)に2-3で敗れ、リオ五輪に続いて2大会連続の決勝進出はならなかった。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/4(水) PM 9:30〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 妹が初出場で快挙 姉妹で金へ 川井友香子 金メダル このあとメダルセレモニー |
備考:女子フリー62キロ級で、川井友香子が金メダルを獲得した。決勝でアイスルー・ティニベコワ(キルギス)を下した。目標にする東京五輪での「姉妹で金」へ、妹がまずは大役を果たした。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/4(水) PM 8:30〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 野球 準決勝 日本 vs. 韓国 ’96アトランタ五輪以来の決勝進出なるか |
備考:韓国は北京大会で日本を撃破して決勝に進み、9戦全勝で史上初めて五輪金メダルを首にかけた。野球は北京大会を最後に五輪種目から外れ、今大会で13年ぶりに復活した。韓国が13年ぶりに臨んだオリンピック野球の韓日戦で日本に敗北を喫した。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/3(火) PM 10:50〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 アーティスティックススイミング デュエット テクニカルルーティン 日本 乾/吉田ペア |
備考:2大会連続のメダル獲得を目指す日本の乾友紀子、吉田萌組は93.3499点を獲得。2日のフリールーティン(FR)との合計点で187.2832点で4位となり、決勝進出を決めた。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/3(火) PM 10:40〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 新競技 スポーツクライミング 男子開幕 日本 楢崎智亜 総合2位で決勝進出 |
備考:楢崎智亜(25)は2位で、上位8人による5日の決勝に進んだ。最初のスピードと2種目めのボルダリングがいずも2位、最後のリードが14位だった。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/3(火) PM 7:40〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 サッカー男子 準決勝 日本×スペイン 史上初の決勝進出なるか |
備考:サッカー男子の日本は準決勝でスペインと対戦したが、延長戦のすえ、0対1で敗れて初の決勝進出はならなかった。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/3(火) PM 7:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 レスリング 女子62キロ級 準決勝 姉妹で金へ! 日本 川井友香子 勝てばメダル確定 男子グレコローマンスタイル77キロ級 3位決定戦 日本 屋比久翔平 女子68キロ級 3位決定戦 日本 土性沙羅 2大会連続のメダルへ! |
備考:レスリング男子グレコローマンスタイル77キロ級の屋比久翔平選手が、3位決定戦を制して銅メダルを獲得しました。男子グレコローマンスタイルで日本選手では最も重い階級でのメダルとなった。 金メダルに輝いた2016年リオデジャネイロ五輪から5年、レスリング女子68キロ級の土性(どしょう)沙羅(26)は3日の3位決定戦に敗れ、表彰台に届かなかった。 |
![]() |
![]() |
|||||
8/3(火) AM 9:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 陸上 女子5000m 決勝 ’19世界陸上2冠 (オランダ)ハッサン (日本)廣中璃梨佳 陸上 男子200m 日本 サニブラウン&飯塚&山下 女子400m アメリカ 五輪陸上女子最多金登場! 陸上 男子三段跳 予選 世界歴代3位(アメリカ)×室内世界記録保持者(ブルキナファソ) |
備考:陸上女子5000メートル決勝が行われ、オランダのシファン・ハッサンが14分36秒79で金メダルを獲得し、1500メートルと1万メートルを合わせた3種目では五輪史上初の3冠達成に向けて1冠目を手にした。しかし、レース前の心境は「怖かった」と告白した。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/2(月) PM 8:50〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 バレーボール女子 予選リーグ 最終戦 日本 決勝トーナメント正念場 ドミニカ共和国 2セット連取 |
備考:ドミニカ共和国と対戦し、セットカウント1対3で敗れ、予選リーグ敗退となった。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/2(月) PM 8:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 レスリング 男子グレコローマンスタイル 60キロ級 決勝 文田 健一郎 vs オルタ サンチェス |
備考:2019年世界選手権覇者で五輪初出場の文田健一郎(25)は、オルタサンチェス(キューバ)に敗れて銀メダルとなった。
2019年世界選手権覇者で五輪初出場の文田健一郎(25)=ミキハウス=は、オルタサンチェス(キューバ)に敗れて銀メダルとなった。
2019年世界選手権覇者で五輪初出場の文田健一郎(25)=ミキハウス=は、オルタサンチェス(キューバ)に敗れて銀メダルとなった。
|
![]() |
![]() |
|||||
8/2(月) PM 7:50〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 野球 決勝トーナメント 準々決勝 日本 悲願の金メダルへ 日本×アメリカ |
備考:野球日本代表「侍ジャパン」が準々決勝で劇的サヨナラ勝ち。プロ参加の五輪では米国に初勝利を挙げ、金メダルへあと2勝と迫った。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/2(月) PM 7:25〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 卓球 女子団体 準々決勝 3大会連続のメダルなるか 伊藤/石川/平野 |
備考:石川佳純(28)伊藤美誠(20)平野美宇(21)の日本が3-0で香港に勝利し、銀メダル以上を決めた。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/2(月) PM 7:10〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 バスケットボール 女子 予選リーグ グループB 日本 勝利で決勝トーナメント進出 |
備考:準々決勝進出をかけ、ナイジェリア代表と対戦した。この結果、日本は予選リーグ2位となり、リオ大会に続き2大会連続で準々決勝進出を決めた。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/1(日) PM 7:35〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 バレーボール 男子 予選リーグ 最終戦 世界11位日本vs世界12位イラン 勝てば29年ぶり決勝トーナメント進出 |
備考:日本は予選リーグ最終戦に勝利し、1992年のバルセロナオリンピック以来、29年ぶりに準々決勝進出を決めた。日本の躍進を支えているのが、けがから復帰したオリンピック初出場の21歳、西田有志選手である。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/1(日) PM 6:30〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 フェンシング 男子フルーレ団体 3位決定戦 世界7位日本vs世界1位アメリカ 勝てば2大会ぶりのメダル |
備考:日本(敷根崇裕、松山恭助、永野雄大)は3位決定戦で前回リオデジャネイロ五輪3位の米国に31-45で敗れた。日本は、この種目で2012年ロンドン大会で2位になっており、2大会ぶりのメダル獲得を狙ったが、かなわなかった | ![]() |
![]() |
|||||
8/1(日) PM 5:45〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 レスリング 男子グレコローマン60キロ級 準決勝 日本 文田健一郎(25) 勝てば銀メダル以上確定 |
備考:勝てばメダルが確定する準決勝でウクライナの選手と対戦。第1ピリオドは相手がパッシブ(注意)を受け1-0で文田がリード。続く第2ピリオドでは勝負どころで確実にポイントを重ね、5-1で文田が決勝進出を決めた。この勝利により、日本のレスリングでのメダル獲得は17大会連続に延びた。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/1(日) PM 5:25〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 ゴルフ 男子 最終ラウンド プレーオフ 日本 松山英樹(29) 3位タイ 銀メダルかけ7人でプレーオフ |
備考:松山選手は銅メダルをかけた7人でのプレーオフに挑んだが、1ホール目で脱落して4位となりメダル獲得はならなかった。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/1(日) PM 5:10〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 ハンドボール男子 予選リーグ グループB ポルトガル vs 日本 ソウル五輪以来 33年ぶり勝利へ |
備考:日本はポルトガルに31対30で勝ち、1988年のソウルオリンピック以来、33年ぶりのオリンピックでの勝利となった。しかし、グループ内の得失点差で目標としていた準々決勝進出はならなかった。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/1(日) PM 5:05〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 競泳 男子400mメドレーリレー 決勝 日本 2レーン 入江×武良×水沼×中村 |
備考:日本は3分29秒91のアジア新記録で6位だった。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/1(日) PM 4:55〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 競泳 女子400mメドレーリレー 決勝 日本 7レーン 小西×渡部×池江×五十嵐 |
備考:予選6位通過の日本は、背泳ぎ・小西杏奈選手、平泳ぎ・渡部香生子選手、バタフライ・池江璃花子選手、自由形・五十嵐千尋選手で挑み、8位に終わり、2大会ぶりのメダル獲得はならなかった。池江璃花子選手は3種目に出場した東京五輪ラストレースである。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/1(日) PM 3:30〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 バスケットボール男子 予選最終戦 アルゼンチン vs 日本 45年ぶり勝利&決勝T進出へ |
備考:男子予選最終戦で世界ランク42位の日本は、同4位のアルゼンチンと対戦し、77-97で敗れた。1976年のモントリオール大会以来の出場となった日本は、勝てば72年ミュンヘン五輪でのセネガル戦以来、1万7862日ぶりの史上8強進出となったが、3戦全敗に終わり、予選ラウンド敗退が決まった。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/1(日) PM 2:50〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 バドミントン男子シングルス 準決勝 世界2位 金候補 アクセルセン(デンマーク)登場 |
備考:ライバルたちとの戦いを勝ち抜いて準決勝に進んだのは、5年前のリオ五輪金メダリストチェン龍(チェン・ロン/中国)、そして銅メダルを獲得したビクター・アクセルセン(デンマーク)。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/1(日) PM 1:40〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 フェンシング 男子フルーレ団体 準決勝 世界2位フランスvs世界7位日本 勝てば銀メダル以上確定 |
備考:日本は準決勝でフランスに45−42で敗れた。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/1(日) PM 0:30〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 ゴルフ 男子 最終ラウンド 最終組 日本 松山英樹(29) 日本初メダルへ 現在5位タイ |
備考:最終組の単独2位から出た松山英樹選手が通算15アンダーまでスコアを伸ばし3位に入った。 | ![]() |
![]() |
|||||
8/1(日) PM 9:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 注目の新種目!自転車BMXフリースタイル "19年W杯王者"中村輪夢&大池水杜 |
備考:男子の中村輪夢選手は5位、女子の大池水杜選手は7位でメダルには届かなかった。 | ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||||||
7/31(土) PM 11:10〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 サッカー 男子 準々決勝 日本 VS. ニュージーランド |
備考:試合は0対0のまま延長戦でも決着がつかず、ペナルティーキック戦の末、4対2で日本が勝ち、2大会ぶりに準決勝に進んだ。友人の演劇を見に行っていたので、生ではなく、今大会初のビデオ録画上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/31(土) PM 10:20〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 柔道混合団体 |
備考:1チーム男女6名による混合団体戦が行われ、日本は決勝でフランスに敗れ、銀メダルを獲得した。友人の演劇を見に行っていたので、帰ってテレビをつけたら、受賞式だった。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/31(土) PM 7:00〜 |
![]() |
KENプロデュース 第33回公演 シアターシャイン16周年記念提携公演 うどん |
備考:ビリーファミリーの真矢くんの応援観覧。お父さん役の役者さんの演技が絶品だった。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/31(土) AM 9:45〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 ゴルフ男子 第3ラウンド 松山英樹 金目指し首位を猛追 |
備考:首位と6打差の20位で出た松山英樹は、16番まで終え、6バーディー、ノーボギー。首位と3打差の暫定3位に浮上している。星野陸也は5バーディー、2ボギーの68で回り、通算3アンダーで暫定25位。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/30(金) PM 10:20〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 バドミントン 混合ダブルス3位決定戦 メダルへ 渡辺・東野ペア |
備考:世界ランキング5位の渡辺勇大選手と東野有紗選手のペアは、世界13位の香港のペアにストレート勝ちし、銅メダルを獲得。今大会バドミントンでは最初のメダルで、この種目でのメダル獲得は日本選手で初めて。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/30(金) PM 9:20〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 競泳 男子400mメドレーリレー 予選 入江・武良・水沼・中村 決勝進出なるか |
備考:日本は全体5位で決勝進出を果たした。これで、池江璃花子を含む女子400mメドレーリレーともに決勝に進出。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/30(金) PM 8:40〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 陸上 男子10000m 決勝 相澤 晃・伊藤達彦 |
備考:相沢晃は28分18秒37で17位、伊藤達彦は29分1秒31で22位だった。因みに1964年の東京オリンピックでは、マラソンで銅メダルを取った円谷幸吉は、10000mで6位に入賞している。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/30(金) PM 7:30〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 フェンシング 男子エペ団体 決勝 ニッポン 歴史的快挙へ! vs ROC |
備考:フェンシング競技で日本勢が金を獲得するのは史上初の快挙。また、今五輪の日本勢トータル17個目の金となり、過去最多だった64年東京五輪、04年アテネ五輪を更新する新記録となった。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/29(木) PM 7:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 体操 女子個人総合 決勝 |
備考:村上茉愛選手はこの種目、日本選手で過去最高となる5位に入った。髪を縛っている選手が多い中、実家が理容師のせいか、前髪を下していた。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/29(木) PM 7:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 バドミントン 女子ダブルス 準々決勝 世界1位 福島&廣田 |
備考:世界ランク1位の福島由紀、広田彩花組(フクヒロペア)が、同3位の陳清晨、賈一凡組(中国)に21―18、10―21、10―21で敗れ、準決勝進出を逃した。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/28(水) PM 7:05〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 体操男子個人総合決勝 |
備考:橋本大輝(19)が金メダルを獲得。過去2大会を制した内村航平と合わせ、日本勢はこの種目で3連覇。個人総合では2009年世界選手権の内村の20歳を抜き、五輪、世界選手権での日本勢最年少優勝になった。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/27(火) PM 7:30〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 ソフトボール決勝 日本×アメリカ 13年ぶり頂上対決 |
備考:北京オリンピックで優勝して以来、13年間種目から外されて、13年ぶりの7因縁の対決で、39歳の上野の活躍でまた優勝。13年間といえば、コーズシアターの歩みと同じ。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/27(火) PM 7:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 卓球 女子シングルス4回戦 石川佳純 このあとソフトボール決勝 日本×米国 |
備考:今日1日中日テレで放送されているはずの卓球シングルスが、この時間だけ、テレ朝でも放送されている。石川はストレート勝ち。このあと、伊藤美誠が日本女子卓球史上初の銅メダルを取る。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/26(月) PM 8:45〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 体操 男子団体 決勝 2大会連続金メダルに挑む |
備考:会社帰りにビリーへ立ち寄って来たので途中からになる。日本は3位だったが逆転し1位になるが、ROCに逆転され、わずか0.103点差で惜しくも銀メダルに甘んじる。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/25(日) PM 9:35〜 |
![]() |
日曜劇場 ノーサイド・ゲーム 4「涙の大逆転! 仲間を信じて奇跡を起こせ」 5「リストラに負けるな 仲間を信じて戦え!」 6「運命の頂上決戦!! 涙の大逆転なるか?」 |
備考:日本蹴球協会会長の富永重信役で橋幸夫が出演。これでトキワ自動車社長の島本博役の西郷輝彦とで御三家の2人が揃いぶみ。5話で吉田沙保里が本人役で出演。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/25(日) PM 6:55〜 |
![]() |
![]() |
1979年 (昭和54年) 日本 |
監督:今村昌平 主演:緒形拳 |
![]() |
![]() |
||||
7/25(日) PM 3:55〜 |
![]() |
![]() |
1968年 (昭和43年) 日本 |
監督:今村昌平 主演:三國連太郎 |
![]() |
![]() |
||||
7/25(日) PM 1:45〜 |
![]() |
![]() |
1963年 (昭和38年) 日本 |
監督:今村昌平 主演:左幸子 |
![]() |
![]() |
||||
7/24(土) PM 7:45〜 |
![]() |
![]() |
2008年 (平成20年) 日本 |
監督:河崎実 主演:加藤夏希 |
![]() |
![]() |
||||
7/24(土) PM 6.:10〜 |
![]() |
![]() |
1967年 (昭和42年) 日本 |
監督:二本松嘉瑞 主演:和崎俊也 |
![]() |
![]() |
||||
7/24(土) PM 4:45〜 |
![]() |
![]() |
1967年 (昭和42年) 日本 |
監督:野口晴康 主演:川地民夫 |
![]() |
![]() |
||||
7/24(土) PM 3:15〜 |
![]() |
![]() |
1966年 (昭和41年) 日本 |
監督:森一生 主演:二宮秀樹 |
![]() |
![]() |
||||
7/24(土) PM 1:40〜 |
![]() |
![]() |
1966年 (昭和41年) 日本 |
監督:三隅研次 主演:本郷功次郎 |
![]() |
![]() |
||||
7/24(土) PM 0:05〜 |
![]() |
![]() |
1966年 (昭和41年) 日本 |
監督:安田公義 主演:高田美和 |
![]() |
![]() |
||||
7/24(土) AM 2:00〜 |
![]() |
![]() |
2014年 (平成26年) アメリカ |
監督:アントワーン・フークア 主演:デンゼル・ワシントン |
![]() |
![]() |
||||
7/23(金) PM 11:55〜 |
![]() |
![]() |
2018年 (平成30年) オーストラリア ・インド・アメリカ |
監督:アンソニー・マラス 主演:デーヴ・パテール |
![]() |
![]() |
||||
7/23(金) PM 8:00〜 |
![]() |
東京2020オリンピック 開会式 |
備考:本日のミッションは「WELCOME ようこそ日本へ!」の「Dear WOMAN」SMAPのギター弾き語りを撮影から始めて、編集して、今日の日付でYouTubeにアップすること。アイフォンからパソコンへの転送が思いのほか時間がかかり、開会式が始っても、イヤホンを着けて編集している。何とかギリギリ間に合う。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/22(木) PM 11:35〜 |
![]() |
![]() |
2006年 (平成18年) 日本 |
監督:諸田敏 主演:高橋光臣 |
![]() |
![]() |
||||
7/22(木) PM 11:10〜 |
![]() |
ジャッカー電撃隊 第23話「白い鳥人!ビッグワン」 アトミック魔女登場 |
備考:隊長交代回。先程Gメンに出演していた宮内洋(ビッグワン)と田中浩(ジョーカー)の共演。ちなみにリーダー役の丹波義隆(スペードエース)は丹波哲郎の息子。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/22(木) PM 9:25〜 |
![]() |
Gメン’75 シリーズガイド 第8話「裸の町」 第229話「暴走トラック殺人ゲーム」 |
備考:類似作品。新旧レギュラーを比較できる。尾藤イサオも出てる。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/22(木) PM 7:35〜 |
![]() |
日曜劇場 ノーサイド・ゲーム 2「サラリーマンは人事が全て! 愛ある選択」 3「涙の大逆転! 仲間を信じて奇跡を起こせ」 |
備考:アストロズ監督の柴門琢磨役の大谷亮平が恰好いい。アストロズキャプテンの岸和田徹役の高橋光臣は轟轟戦隊ボウケンジャーのボウケンレッド明石暁役であることを初めて知った。尾藤イサオも出てる。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/22(木) PM 6:00〜 |
![]() |
スクール☆ウォーズ 〜泣き虫先生の7年戦争〜 第1回「それは涙で始まった」 第2回「泥まみれのニュースーツ」 |
備考:ラグビーつながり。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/22(木) PM 3:35〜 |
![]() |
![]() |
2019年 (令和元年) アメリカ |
監督:ケイシー・レモンズ 主演:シンシア・エリヴォ |
![]() |
![]() |
||||
7/22(木) PM 1:15〜 |
![]() |
![]() |
2013年 (平成25年) アメリカ・イギリス |
監督:スティーヴ・マックイーン 主演:キウェテル・イジョフォー |
![]() |
![]() |
||||
7/21(水) PM 7:00〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 サッカー女子 予選リーグ なでしこ初戦 vs. 2大会連続(銅)カナダ |
備考:試合は前半6分、カナダのシンクレア選手に先制ゴールを決められ、後半39分、岩渕選手が劇的な同点ゴールを奪った。日本は強豪のカナダと1対1で引き分け、勝ち点1をあげた。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/21(水) AM 9:10〜 |
![]() |
東京オリンピック2020 ソフトボール 予選リーグ 日本 vs. オーストラリア |
備考:開会式前だが、記念すべきオリンピック初戦を出勤前に途中から観戦。3回の裏3対2で日本が逆転勝ち越したところで家を出る。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/21(水) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第15話「密輸死体」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第5号。主演:関屋警部補 ゲスト:中丸忠雄<結城警視正>、高橋悦史、風間千代子、林ゆたか、伊藤高、三角八郎、森みつる、小笠原良智、三田村賢、滝沢双、桑原嗣雄、山田甲一 | ![]() |
![]() |
|||||
7/20(火) PM 8:10〜 |
![]() |
缶詰バー ポパイ | 備考:今月あと3千円しかないので、25日の給料日よりあとに行こうかと思ったが、4連休に押し出されて明日が給料日だということに気付いたのと、明日が定休日だということを鑑みて、月一ポパイを今日決行する。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/20(火) AM 0:30〜 |
![]() |
Gメン’75 第13話「マフィアの 招待旅行」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第5号。主演:関屋警部補、草野刑事 ゲスト:川地民夫、鮎川いづみ(鮎川いずみ)、東野孝彦(東野英心)、尾川馨、高野隆志、木村修、フレッド・ボサート、沢田浩二、藤岡恵子、小笠原剛、佐藤栄子 | ![]() |
![]() |
|||||
7/18(日) PM 4:35〜 |
![]() |
アイドリッシュセブン #01「shaking your heart」 #02「はじまりのステージ」 #03「それぞれの気持ち」 #04「プロの覚悟」 #05「秘密」 #06「雨の中の凱旋」 #07「ひとすじの光」 #08「プリーズ、ミュージック」 #09「大切な時間」 #10「広がる世界」 |
備考:今日見た話を踏まえて、今日10時半から放送される「アイドリッシュセブン Third BEAT!」の#03「亀裂」を見て欲しい。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/18(日) PM 4:10〜 |
![]() |
フルハウス 第1話「ごちゃ混ぜ家族誕生」 |
備考:ミッシェルがまだ赤ん坊。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/18(日) PM 1:40〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「secret base 〜君がくれたもの〜」ZONE |
備考:前に見た「キッズ・ウォー」の主題歌でもあり、アニメ「あの花」の主題歌でもある。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/18(日) PM 1:10〜 |
![]() |
ロミオ&ジュリエット 出演:佐藤健,石原さとみ |
備考:舞台の「ウエストサイド物語」が一切DVD化されてなかったので、代替演目。この作品を模倣していることを知らずに選んだ。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/18(日) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第13話「バスストップ」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第5号。主演:響圭子刑事 ゲスト:中丸忠雄<結城警視正>、東島祐子<岡村節子巡査>、中野誠也、西田健、蟹江敬三、菅野忠彦、西条貴之、渡辺やよい、柴田英子、小林稔侍、滝波錦司、城海峯、曾我文、石原清美 | ![]() |
![]() |
|||||
7/17(土) PM 11:00〜 |
![]() |
マンガ 「コ□ナは概念」 片岡ジョージ |
備考:先日ビリーで会った医師から聞いたおススメ動画。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/17(土) PM 9:00〜 |
![]() |
2021-05-17 コロナ勉強会 Ver1.1 (2021/5/15名古屋)目次あり |
備考:先日ビリーで会った医師から聞いたおススメ動画。この前の話が網羅されている。YouTubeからは削除されている。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/17(土) PM 6:30〜 |
![]() |
![]() |
2004年 (平成16年) アメリカ |
監督:アルフォンソ・キュアロン 主演:ダニエル・ラドクリフ |
![]() |
![]() |
||||
7/17(土) PM 3:45〜 |
![]() |
![]() |
2002年 (平成14年) アメリカ |
監督:クリス・コロンバス 主演:ダニエル・ラドクリフ |
![]() |
![]() |
||||
7/17(土) PM 1:10〜 |
![]() |
![]() |
2001年 (平成13年) アメリカ |
監督:クリス・コロンバス 主演:ダニエル・ラドクリフ |
![]() |
![]() |
||||
7/17(土) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第12話「漂流死体」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第4号。主演:関屋警部補 ゲスト:山城新伍、中井徹、藤山浩二、剣持伴紀、峰洋子、山浦栄、成瀬正、城恵美、伊藤慶子 | ![]() |
![]() |
|||||
7/15(木) PM 7:40〜 |
![]() |
ビリー・ザ・キッド 東陽町店 | 備考:「コロナワクチン」を打ってはいけない理由を医療の現場の医師が説明に来てくれるので、聞きに行く。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/15(木) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第11話「ピストル市場」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第4号。主演:山田刑事、津坂刑事 ゲスト:川崎あかね、中島葵、福田豊士、小野進也、小笠原良知、根岸一正、矢野間啓二、神谷政浩、河合弦司、鹿地史郎、西本良治郎、山浦栄、藤木あけみ、小野成子 | ![]() |
![]() |
|||||
7/14(水) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第10話「大空の 身代金」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第4号。主演:関屋警部補、草野刑事、津坂刑事、響圭子刑事 ゲスト:中丸忠雄(キイハンター/小田切慎二、Gメン75/結城警視正)、今井健二、工藤明子、平泉征(平泉成、平泉征七郎)、斉藤浩子、菅原清人、森佑介、相馬剛三、峰洋子、五野上力、小笠原剛、鹿地史郎、白井克明 | ![]() |
![]() |
|||||
7/11(日) PM 10:25〜 |
![]() |
日曜劇場 ノーサイド・ゲーム 1「新しいサラリーマンヒーローの誕生! どん底からはい上がれ!」 |
備考:大泉洋の役が普段と打って違ってカッコイイ。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/11(日) PM 7:50〜 |
![]() |
![]() |
2011年 (平成23年) 日本 |
監督:羽住英一郎 主演:瑛太 |
![]() |
![]() |
||||
7/11(日) PM 5:55〜 |
![]() |
![]() |
1999年 (平成11年) 日本 |
監督:前田和男 主演:椎名桔平 |
![]() |
![]() |
||||
7/11(日) PM 3:35〜 |
![]() |
![]() |
1998年 (平成10年) 日本 |
監督:大林宣彦 主演:黒木瞳 |
![]() |
![]() |
||||
7/11(日) PM 1:40〜 |
![]() |
![]() |
1986年 (昭和51年) 日本 |
監督:森田芳光 主演:とんねるず |
![]() |
![]() |
||||
7/11(日) AM 9:45〜 |
![]() |
TOHOシネマズ錦糸町 楽天地にて![]() |
2021年 (令和3年) アメリカ |
監督:アダム・ウィンガード 主演:アレクサンダー・スカルスガルド |
![]() |
![]() |
||||
7/10(土) PM 5:40〜 |
![]() |
振り返れば奴がいる 第一回「おまえが嫌いだ」 |
備考:オープニングで「YAH YAH YAH」を熱唱するCHAGE&ASUKAの映像が流れる。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/10(土) PM 3:15〜 |
![]() |
CHAGE and ASKA CONCERT MOVIE GUYS |
備考:「おいしい結婚」の主題歌であるASKAの「はじまりはいつも雨」を収録。1992年、史上最大の動員数を記録した『CONCERT TOUR 1992 “BIG TREE”』。そのツアーを映画にした、当時としては世界初となる本格的なコンサートムービー。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/10(土) PM 3:00〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「はじまりはいつも雨」ASKA |
備考:先程見た「おいしい結婚」の主題歌。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/10(土) PM 1:05〜 |
![]() |
![]() |
1991年 (平成3年) 日本 |
監督:森田芳光 主演:三田佳子、斉藤由貴 |
![]() |
![]() |
||||
7/8(木) PM 10:50〜 |
![]() |
機動戦士ガンダム 第43話「脱出」ジオング登場 |
備考:二大SFロボットアニメの最終回。どちらも精神世界的。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/8(木) PM 9:30〜 |
![]() |
![]() |
1997年 (平成9年) 日本 |
監督:庵野秀明 主演:緒方恵美 |
![]() |
![]() |
||||
7/5(月) PM 7:40〜 |
![]() |
缶詰バー ポパイ | 備考:営業日でありながら、時短の範囲外でもないのに閉まっていた。無駄足踏んだ。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/4(日) PM 5:10〜 |
![]() |
友好対話シリーズ No.4 Human Story4 -ドイツで拓いた勝利の人生- |
備考:選挙に行きたいので1本で終わる。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/4(日) PM 3:45〜 |
![]() |
![]() |
2010年 (平成22年) 韓国 |
監督:キム・チョンギ 主演:キム・ボミ |
![]() |
![]() |
||||
7/4(日) PM 1:30〜 |
![]() |
![]() |
1980年 (昭和55年) 日本 |
監督:明比正行 主演:井上和彦 |
![]() |
![]() |
||||
7/3(土) PM 7:20〜 |
![]() |
ビリー・ザ・キッド 東陽町店 | 備考:お母さんが誕生日なので集まったが、お母さんは不在だった。 | ![]() |
![]() |
|||||
7/3(土) PM 4:55〜 |
![]() |
![]() |
2010年 (平成22年) 日本 |
監督:楠葉宏三 主演:水田わさび |
![]() |
![]() |
||||
7/3(土) PM 3:05〜 |
![]() |
![]() |
2009年 (平成21年) 日本 |
監督:腰繁男 主演:水田わさび |
![]() |
![]() |
||||
7/3(土) PM 1:10〜 |
![]() |
![]() |
2008年 (平成20年) 日本 |
監督:渡辺歩 主演:水田わさび |
![]() |
![]() |
||||
7/3(土) PM 11:15〜 |
![]() |
![]() |
2007年 (平成19年) 日本 |
監督:寺本幸代 主演:水田わさび |
![]() |
![]() |
||||
7/2(金) PM 7:10〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 | 備考:辛辛バター(980円)太麺を食べた。辛辛が880円なので、バターのカケラが100円もするんだー。 | ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||||||
6/27(日) PM 8:00〜 |
![]() |
![]() |
1970年 (昭和45年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:久保明 |
![]() |
![]() |
||||
6/27(日) PM 6:45〜 |
![]() |
![]() |
1969年 (昭和44年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:矢崎知紀 |
![]() |
![]() |
||||
6/27(日) PM 5:15〜 |
![]() |
![]() |
1968年 (昭和43年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:久保明 |
![]() |
![]() |
||||
6/27(日) PM 3:45〜 |
![]() |
![]() |
1967年 (昭和42年) 日本 |
監督:福田純 主演:高島忠夫 |
![]() |
![]() |
||||
6/27(日) PM 2:00〜 |
![]() |
![]() |
1967年 (昭和42年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:ローズ・リーズン |
![]() |
![]() |
||||
6/26(土) PM 10:35〜 |
![]() |
![]() |
1954年 (昭和29年) ソ連 |
監督:レフ・アルンシュタム、レオニード・ラブロフスキー 主演:ガリーナ・ウラノワ、セルゲイ・コーレン |
![]() |
![]() |
||||
6/26(土) PM 8:30〜 |
![]() |
![]() |
1996年 (平成8年) アメリカ |
監督:バズ・ラーマン 主演:レオナルド・ディカプリオ、クレア・デーンズ |
![]() |
![]() |
||||
6/26(土) PM 6:05〜 |
![]() |
![]() |
1968年 (昭和43年) イギリス・イタリア ・アメリカ |
監督:フランコ・ゼフィレッリ 主演:レナード・ホワイティング、オリヴィア・ハッセー |
![]() |
![]() |
||||
6/26(土) PM 3:55〜 |
![]() |
![]() |
1936年 (昭和11年) アメリカ |
監督:ジョージ・キューカー 主演:レスリー・ハワード、ノーマ・シアラー |
![]() |
![]() |
||||
6/26(土) PM 1:25〜 |
![]() |
ロミオ&ジュリエット 出演:佐藤健,石原さとみ |
備考:ロミオとジュリエット大会第2弾。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/24(木) PM 10:00〜 |
![]() |
![]() |
1997年 (平成9年) 日本 |
監督:庵野秀明 主演:緒方恵美 |
![]() |
![]() |
||||
6/21(日) AM 1:15〜 |
![]() |
Gメン’75 第9話「ニセ 関屋警部補」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第3号。主演:関屋警部補 ゲスト:長門勇、水原麻記、牧れい、新倉博、小林稔侍、西本裕行、狭間鉄、横井豊、清水信一、阿保由紀子、山浦栄、亀山達也、横山繁、高野隆志 | ![]() |
![]() |
|||||
6/20(日) PM 6:55〜 |
![]() |
ミラキュラス レディバグ&シャノワール #12「レディバグとシャノワール(オリジン(パート1))」 #13「ストーンハート(オリジン(パート2))」 #1「ストーミーウェザー」 #2「バブラー」 |
備考:フランス・韓国・日本の共同制作によるフランスの3DCGテレビアニメ。フランスで大人気だが、日本ではおもちゃは発売されてない。プレックスデザイン。主賓は各話10回以上見ている。四角関係になっている。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/20(日) PM 4:50〜 |
![]() |
魔進戦隊キラメイジャー エピソード1「魔進誕生!」邪面獣ジャグチヒルドン登場 エピソード2「リーダーの証明」ラグビー邪面、邪面獣ラガーリガニー登場 エピソード3「マンリキ野郎!御意見無用」マンリキ邪面、邪面獣マンリキシェルガ登場 エピソード4「亡国のプリンセス」ネアンデルタールジン邪面、邪面獣キュウセッキバスラ登場 |
備考:エピソードZEROのレッドの演技を見て心配になったが、エピソード1を見てまあ何とかと思う。エピソード1にのみに登場する、キラメイレッドのパートナーとなる魔進マッカは、キラメイグリーンのパートナーとなる魔進マッハの型を流用し限定発売された。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/20(日) PM 4:15〜 |
![]() |
![]() |
2020年 (平成2年) 日本 |
監督:山口恭平 主演:小宮璃央 |
![]() |
![]() |
||||
6/20(日) PM 2:20〜 |
![]() |
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー #1「世間を騒がす快盗さ」 ルレッタ・ゲロウ、ガラット・ナーゴ(人間体)、ナメーロ・バッチョ登場 #2「国際警察、追跡せよ」ガラット・ナーゴ登場 #3「絶対に取り戻す」ナメーロ・バッチョ登場 #4「許されない関係」ラブルム・ジョウズ登場 |
備考:パトレン2号の演技が下手だが、嫌いな下手さではない。とても面白かった当作に引き換え、次作の「騎士竜戦隊リュウソウジャー」はひどすぎて見る気がしない。あと10年生きれないかもしれない自分としては、残された時間を使うのがもったいない。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/20(日) AM 9:00〜 |
![]() |
渋谷シネクイントにて![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:クロエ・ジャオ 主演:フランシス・マクドーマンド |
![]() |
![]() |
||||
6/20(日) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第8話「裸の町」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第3号。主演:関屋警部補、草野刑事、響圭子刑事 ゲスト:東島祐子<岡村節子巡査>、河原崎健三、児島美ゆき、室田日出男、川谷拓三、梅津栄、三谷昇、田中浩、滝波錦司、須賀良、山田光一、清水照夫、城恵美、根本節子、長尾信 | ![]() |
![]() |
|||||
6/19(土) PM 9:35〜 |
![]() |
![]() |
1995年 (平成7年) イギリス・アメリカ |
監督:マーティン・キャンベル 主演:ピアース・ブロスナン |
![]() |
![]() |
||||
6/19(土) PM 7:20〜 |
![]() |
![]() |
1989年 (平成元年) イギリス・アメリカ |
監督:ジョン・グレン 主演:ティモシー・ダルトン |
![]() |
![]() |
||||
6/19(土) PM 5:10〜 |
![]() |
![]() |
1987年 (昭和62年) イギリス・アメリカ |
監督:ジョン・グレン 主演:ティモシー・ダルトン |
![]() |
![]() |
||||
6/19(土) PM 2:50〜 |
![]() |
![]() |
1985年 (昭和60年) イギリス・アメリカ |
監督:ジョン・グレン 主演:ロジャー・ムーア |
![]() |
![]() |
||||
6/19(土) PM 0:40〜 |
![]() |
![]() |
1983年 (昭和58年) イギリス・アメリカ |
監督:ジョン・グレン 主演:ロジャー・ムーア |
![]() |
![]() |
||||
6/19(土) PM 0:15〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「ZERO」B'z |
備考:前回の007シリーズ上映回で予定していた課題曲だが、1度見送らせてもらった。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/19(土) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第7話「女子学生 誘拐殺人事件」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第3号。主演:関屋警部補 ゲスト:郷^治、村松英子、早川保、浜田晃、林ゆたか、小林稔侍、寺尾理恵、矢島洋子、岸俊也、きくち英一、打越久員、林美果、山田よし子、比良元高、木村修、大泉公孝、清水照夫、横山繁、亀山達也、五野上力、尾形とも子 | ![]() |
![]() |
|||||
6/18(金) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第6話「コルト 自動拳銃 1911A1」(初DVD化) |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第2号。主演:響圭子刑事 ゲスト:中島ゆたか、織田あきら、森秋子、東野孝彦、三原葉子、片岡五郎、日吉としやす、河合絃司、山浦栄、小笠原剛、ロルフ・ジェーサー(ノンクレジット) | ![]() |
![]() |
|||||
6/17(木) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第5話「純金の死体」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第2号。主演:関屋警部補 ゲスト:佐野厚子、菅貫太郎、中村孝雄、影山条二、宝井宏治、高野隆志、ユセフ・オスマン、アニト・リューズ、東原稔 | ![]() |
![]() |
|||||
6/16(水) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第4話「殺し屋 刑事」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第2号。主演:関屋警部補 ゲスト:東島佑子(岡村節子巡査)、若林豪、田坂都、小野川公三郎、西田健、遠藤征慈、竹内大介、滝波錦司、小倉雄三、斎藤恵子、久保田民栄、菅野裕 | ![]() |
![]() |
|||||
6/15(火) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第3話「警官殺し!」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第1号(創刊号)。主演:黒木警視以下全員 ゲスト:東島佑子(岡村節子巡査)、浜田光夫、榊ひろみ、杉江廣太郎(杉江弘、杉江広太郎)、曽根晴美(曽根将之)、藤山浩二、神太郎、東晃声(出光元)、片岡五郎(片岡光雄)、伊藤つかさ、河合絃司、山浦栄、原田君事、木村修、平田晃代(大野剣友会)、鹿地史郎、宮地謙吾、畑中猛重 | ![]() |
![]() |
|||||
6/14(月) AM 0:00〜 |
![]() |
Gメン’75 第2話「散歩する 囚人護送車」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第1号(創刊号)。主演:関屋警部補 ゲスト:大門正明、大塚道子、五味龍太郎、上野山功一、山田光一、高島志敏、苅谷俊介、長尾信、泉福之助、小笠原剛、亀山達也 | ![]() |
![]() |
|||||
6/13(日) PM 8:45〜 |
![]() |
Gメン’75 第1話「エアポート 捜査線」 |
備考:デアゴスティーニ「Gメン'75 DVDコレクション」第1号(創刊号)。主演:関屋警部補 ゲスト:東島祐子(岡村節子巡査/台本:100話まで「婦人警官」)、川地民夫、田中真理、寺田農、室田日出男、田中浩、中田博久、宗方奈美、小笠原剛、峰洋子、田中久子、カニー小林、平沢信夫、野村久美、木村修、山浦栄 | ![]() |
![]() |
|||||
6/13(日) PM 4:25〜 |
![]() |
闘え!ドラゴン 第二回「ドラゴンの敵は紫の蛇」 第七回「ゆけドラゴン!悪魔の島へ!!」 第八回「危うしドラゴン!絶体絶命!!」 第十五回「黒い豹は誰だ?!」 |
備考:今年4月24日、「闘え!ドラゴン」「ドラゴンボール」「ドラえもん」の3ドラの音楽担当で有名な菊池俊輔氏が亡くなった。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/13(日) PM 2:35〜 |
![]() |
マツコ&有吉の怒り新党 新・3大〇〇調査会 ガチンコすぎる突っ張り大相撲(2013/06/26 OA) ・平成2年名古屋場所 貴闘力 vs 大翔山 ・平成5年春場所 旭道山 vs 久島海 ・平成3年春場所 寺尾 vs 貴花田 悪魔王子ナジーム・ハメドの型破りなファイトスタイル(2013/07/03 OA) ・1995/09/30 vs スティーブ・ロビンソン ・1997/10/11 vs ホセ・バディーリョ ・2001/04/07 vs マルコ・アントニオ・バレラ 「クレクレタコラ」のやりすぎな展開(2013/07/17 OA) ・第230話「氷タコラはいかが」 ・第212話「タコラの植木屋」 ・第245話「タコリアムテル」 ブラウン監督のイチかバチかの奇策(2013/07/24 OA) ・2006/04/22 広島vs中日 ・2006/07/14 広島vs横浜 ・2010/03/10 楽天vs広島 「闘え!ドラゴン」殺人集団シャドウとの死闘(2013/07/31 OA) ・1974/07/09 第2話 vs紫の蛇 ・1974/08/13, 20 第7・8話 vs緑の蜘蛛 ・1974/10/08 第15話 vs黒い豹 |
備考:新・3大〇〇調査会大会。歴代の当コーナーを一気見しながら、取り上げられた作品をひたすら見ていく。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/12(土) PM 11:15〜 |
![]() |
ウルトラマンA 第46話「タイムマシンを乗り越えろ!」ダイダラホーシ登場 |
備考:ウルトラマンシリーズ版戦国自衛隊。「戦国超獣攻撃隊」。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/12(土) PM 9:15〜 |
![]() |
![]() |
2005年 (平成17年) 日本 |
監督:手塚昌明 主演:江口洋介 |
![]() |
![]() |
||||
6/12(土) PM 7:05〜 |
![]() |
DRAMA COMPLEX 戦国自衛隊・関ヶ原の戦い 後編「愛する者のために」 |
備考:この戦国自衛隊のテレビ版は主演が反町隆史で、次に上映する映画版は主演が江口洋介で、どちらもヒサカツの大好きな俳優。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/11(金) PM 7:15〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 | 備考:月一の味噌一に行ったら、3度目の正直で、やっと開いていた。味噌一つけ麺(890円)を食す。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/10(木) PM 11:00〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子 |
備考:主賓の駄目出しに動揺して本番で崩れる。主賓が帰った直後に再度演奏して録画する。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/10(木) PM 8:00〜 |
![]() |
![]() |
1997年 (平成9年) 日本 |
監督:庵野秀明 主演:緒方恵美 |
![]() |
![]() |
||||
6/9(水) PM 7:15〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 | 備考:月一の味噌一に行ったら、また閉まっていてイマイチだったので、代わりにとなりのココイチで食事した。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/9(水) PM 0:30〜 |
![]() |
新宿バルト9にて![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:坂本浩一 主演:小宮璃央 |
![]() |
![]() |
||||
5/10(月) PM 7:15〜 |
![]() |
缶詰バー ポパイ | 備考:お客が誰も居なかった。途中一瞬だけ竹が来た。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/6(日) PM 7:25〜 |
![]() |
![]() |
1966年 (昭和41年) 日本 |
監督:福田純 主演:宝田明 |
![]() |
![]() |
||||
6/6(日) PM 5:50〜 |
![]() |
![]() |
1966年 (昭和41年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:ラス・タンブリン |
![]() |
![]() |
||||
6/6(日) PM 4:15〜 |
![]() |
![]() |
1965年 (昭和40年) 日本・アメリカ |
監督:本多猪四郎 主演:宝田明 |
![]() |
![]() |
||||
6/6(日) PM 2:35〜 |
![]() |
![]() |
1965年 (昭和40年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:高島忠夫 |
![]() |
![]() |
||||
6/6(日) PM 1:00〜 |
![]() |
![]() |
1964年 (昭和41年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:夏木陽介 |
![]() |
![]() |
||||
6/5(土) PM 10:00〜 |
![]() |
DRAMA COMPLEX 戦国自衛隊・関ヶ原の戦い 前編「さらば友よ」 |
備考:過去2度にわたり映画化された半村良の同名原作を、72年版の監督・斎藤光正が豪華キャストによりTVドラマ化した第1弾。自衛隊員たちが最新鋭の兵器と共に1600年の関ヶ原にタイムスリップし、戦国の戦いに巻き込まれていく。 | ![]() |
![]() |
|||||
6/5(土) PM 7:30〜 |
![]() |
![]() |
2017年 (平成29年) 日本 |
監督:原田眞人 主演:岡田准一 |
![]() |
![]() |
||||
6/5(土) PM 1:20〜 |
![]() |
![]() |
1974年 (昭和49年) タイ・日本 |
監督:東條昭平 主演:コ・ガオデンディ |
![]() |
![]() |
||||
6/3(木) PM 7:30〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 | 備考:月一の味噌一に行ったら、閉まっていてイマイチだった。 | ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||||||
5/30(日) PM 7:35〜 |
![]() |
エクスペンダブル・レディズ | 備考:出演は「ターミネーター3」のクリスタナ・ローケン、「ロッキー4 炎の友情」のブリジット・ニールセン(スタローンの嫁)、「デス・プルーフ in グラインドハウス」のゾーイ・ベル。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/30(日) PM 5:25〜 |
![]() |
![]() |
2014年 (平成26年) アメリカ |
監督:パトリック・ヒューズ 主演:シルヴェスター・スタローン |
![]() |
![]() |
||||
5/30(日) PM 3:40〜 |
![]() |
![]() |
2012年 (平成24年) アメリカ |
監督:サイモン・ウェスト 主演:シルヴェスター・スタローン |
![]() |
![]() |
||||
5/30(日) PM 1:50〜 |
![]() |
![]() |
2010年 (平成22年) アメリカ |
監督:シルヴェスター・スタローン 主演:シルヴェスター・スタローン |
![]() |
![]() |
||||
5/29(土) PM 8:20〜 |
![]() |
蜷川幸雄×藤原竜也×鈴木杏 |
備考:世界で絶賛された天才演出家・蜷川幸雄がシィクスピア悲劇「ロミオとジュリエット」に挑んだ!ロミオを演じるのは、あの藤原竜也!!そしてジュリエット役には鈴木 杏!! | ![]() |
![]() |
|||||
5/29(土) PM 5:40〜 |
![]() |
宝塚歌劇 ロミオとジュリエット 2021年 星組公演 |
備考:礼真琴の成長を見守る企画。今、トップスターとなり、さらに輝きを増した礼のもとに、再びロミオが帰って来た。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/29(土) PM 3:40〜 |
![]() |
宝塚歌劇 ロミオとジュリエット 2013年 星組新人公演 |
備考:礼真琴の成長を見守る企画。新人公演のロミオ役で、初主演を果たす。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/29(土) PM 1:15〜 |
![]() |
宝塚歌劇 ロミオとジュリエット 2010年 星組公演 |
備考:礼真琴の成長を見守る企画。入団2年目にして、宝塚歌劇版オリジナルの役に世界で初めて生命を吹き込むという、文字どおりの大抜擢となった「愛」役を演じる。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/28(金) PM 7:00〜 |
![]() |
YUKI concert tour “Terminal G” 2021 大宮ソニックシティ 大ホール |
備考:初YUKI。1階4列目の席。緊急事態宣言中にもかかわらず、席を詰めて座っている。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/16(日) PM 9:15〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「モスラの歌」ザ・ピーナッツ |
備考:「モスラの歌」の歌詞は映画オリジナルの創作言語かと思いきやインドネシア語だった。そのことを、当日主賓から知らされる。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/23(日) PM 7:40〜 |
![]() |
![]() |
1964年 (昭和39年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:宝田明 |
![]() |
![]() |
||||
5/23(日) PM 6:00〜 |
![]() |
![]() |
1963年 (昭和38年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:高島忠夫 |
![]() |
![]() |
||||
5/23(日) PM 4:20〜 |
![]() |
![]() |
1962年 (昭和37年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:高島忠夫 |
![]() |
![]() |
||||
5/23(日) PM 2:45〜 |
![]() |
![]() |
1958年 (昭和33年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:野村浩三 |
![]() |
![]() |
||||
5/23(日) PM 1:10〜 |
![]() |
![]() |
1957年 (昭和32年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:佐原健二 |
![]() |
![]() |
||||
5/23(日) PM 0:15〜 |
![]() |
火曜ドラマ 逃げるは恥だが役に立つ We married as a job ! 最終回「夫婦を超えてゆけ」 「恋」ダンス |
備考:星野源、新垣結衣結婚記念上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/22(土) PM 10:45〜 |
![]() |
金曜ドラマ 美しい人 最終章「ダンディライオンの愛」 |
備考:田村正和追悼上映。「高校教師」、「人間・失格」、「未成年」、「聖者の行進」に続く野島伸司が脚本を担当した「TBS野島伸司シリーズ」の第5弾として知られる作品。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/22(土) PM 9:40〜 |
![]() |
金曜ドラマ 協奏曲 第1話「天使が落ちてきた」 |
備考:田村正和追悼上映。著名だが絶頂期を過ぎた建築家・海老沢(田村)と、建築家を夢見て海老沢の下で働くようになり、頭角を現す若者・翔(木村)、そしてその二人の間で揺れ動く、美しい女・花(宮沢)の3人の運命が絡みあい、“協奏曲”を奏でていく。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/22(土) PM 8:40〜 |
![]() |
パパとなっちゃん 第1回「ひとり娘 夏実誕生」 |
備考:田村正和追悼上映。「パパはニュースキャスター」、「パパは年中苦労する」に続く田村正和のパパシリーズの第3弾。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/22(土) PM 5:45〜 |
![]() |
古畑任三郎(3rd season) 第33回「絶対音感殺人事件」市村正親 第31回「古畑、歯医者へ行く(アリバイの死角)」大地真央 第32回「再会(古い友人に会う)」津川雅彦 |
備考:田村正和追悼上映。第33回は、ラストの「加トちゃんペ」のジェスチャーが良い。第31回は、大地真央がただ綺麗。第32回は、古畑史上唯一、人が死なない話。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/22(土) PM 3:40〜 |
![]() |
古畑任三郎(2rd season) 第14回「しゃべりすぎた男」明石家さんま 第22回「間違われた男(間違えられた男)」風間杜夫 |
備考:田村正和追悼上映。第14回では、さんまの長台詞のシーンでNGを多発し、田村が次で成功しないと帰ると言い出し、現場が険悪なムードになったのが功を奏して、迫真の名演技になった。第22回は、主賓が生まれて初めて見た古畑でとても面白いと思ったそうだ。それと田村正和の死因の心不全を彷彿とさせるような心臓病で苦しくなるシーンがある。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/22(土) PM 2:50〜 |
![]() |
警部補 古畑任三郎 第8回「殺人特急」鹿賀丈史 |
備考:田村正和追悼上映。「振り返れば奴がいる」より後。第5回の直後。当初、織田裕二にオファーしたが、司馬が負ける姿を見たくないと断わられる。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/22(土) PM 1:00〜 |
![]() |
火曜ドラマ 逃げるは恥だが役に立つ We married as a job ! @「プロの独身男と秘密の契約結婚」 A「秘密の契約結婚! 波乱の両家顔合わせ」 |
備考:新垣結衣、星野源結婚記念上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/20(木) PM 9:40〜 |
![]() |
![]() |
2007年 (平成19年) 日本 |
監督:庵野秀明 主演:緒方恵美 |
![]() |
![]() |
||||
5/16(日) PM 5:15〜 |
![]() |
![]() |
2003年 (平成15年) アメリカ |
監督:ラリー・ウォシャウスキー、アンディ・ウォシャウスキー 主演:キアヌ・リーブス |
![]() |
![]() |
||||
5/16(日) PM 2:45〜 |
![]() |
TM NETWORK FINAL MISSION -START investigation- (2013年7月20日〜21日・さいたまスーパーアリーナ公演) |
備考:前年の武道館ライブでも際立っていた物語性の強い演出をさらに押し進め、SFオペラさながらの壮大なステージを展開。今回の舞台は1950年頃のアメリカ。 また、同年4月上旬にすい臓にできた腫瘤の摘出手術を受けた宇都宮隆が僅か3ヶ月で復活した事でも話題となり、FANKSに感動を与えたライブ。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/16(日) PM 2:20〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「My Revolution」渡辺美里 |
備考:小室哲哉初の提供曲。偶然にも、このあと上映の「マトリックス」とも「レボリューション」つながり。TMレボリューション? | ![]() |
![]() |
|||||
5/15(土) PM 3:25〜 |
![]() |
Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project ひなフェス 2019 |
備考:今回のOGの目玉は沙耶氏、道重、新垣。沙耶氏のスキルに対する人気ぶりを垣間見る。それと、冒頭でW(ダブルユー)が登場。加護ちゃんって出ていい人だったんだ。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/10(月) PM 7:30〜 |
![]() |
缶詰バー ポパイ | 備考:竹、モツとライン交換し、YouTubeチャンネルに登録してもらう。これで97人になった。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/9(日) PM 11:00〜 |
![]() |
ガールガンレディ 第4話「殺さない殺し合い」 第5話「プラモード」 |
備考:主人公の名前が「立花小春」で、先程の「狂った果実」の津川雅彦演じる主人公の名前が「滝島春次」で、どちらも「ハルちゃん」と呼ばれている。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/9(日) PM 9:35〜 |
![]() |
![]() |
1956年 (昭和31年) 日本 |
監督:中平康 主演:石原裕次郎 |
![]() |
![]() |
||||
5/9(日) PM 7:45〜 |
![]() |
![]() |
1967年 (昭和42年) アメリカ |
監督:マイク・ニコルズ 主演:ダスティン・ホフマン |
![]() |
![]() |
||||
5/9(日) PM 6:15〜 |
![]() |
![]() |
1932年 (昭和7年) 日本 |
監督:小津安二郎 主演:斎藤達雄 |
![]() |
![]() |
||||
5/9(日) PM 4:30〜 |
![]() |
![]() |
2003年 (平成15年) アメリカ |
監督:ソフィア・コッポラ 主演:ビル・マーレイ |
![]() |
![]() |
||||
5/9(日) PM 3:00〜 |
![]() |
![]() |
1972年 (昭和37年) 日本 |
監督:伊藤俊也 主演:梶芽衣子 |
![]() |
![]() |
||||
5/9(日) PM 1:00〜 |
![]() |
![]() |
2017年 (平成29年) ドイツ・フランス ・ベルギー |
監督:ラウル・ペック 主演:アウグスト・ディール |
![]() |
![]() |
||||
5/8(土) PM 1:40〜 |
![]() |
お昼のワイドショー 怪奇特集 あなたの知らない世界 「怨霊!!花嫁衣裳が舞う 姑に虐待された嫁の呪い」 「悲話!!血を流し夜泣きする 母の秘密の人形」 「因縁!!私の恋人を殺した小島に住む海女の怨霊」 「地獄の訴えか!?呪いの火の玉か!!洞窟に潜む怪奇」 「真夜中の怪!!トンネルに迷い狂う女の怨霊」 「怪奇!!私を死に招く 幽霊屋敷の自縛霊」 「廃墟の病院に起きた怪奇現象の謎は!?」 「死霊の訴え!?湯の町を彷徨う 女霊の怪異!!」 「黄泉の国からの伝言!!私に取り憑く老婆の霊!!」 「石に秘められた怨念!!家族を襲う怪現象・・・」 「戦慄の体験!呪われた中古車の怪!?」 「霊界からの伝言!無念の死を遂げた息子の魂が!」 「執念!!愛の裏切りに迷い出た女の怨霊!!」 「死霊か??家庭教師が見せた霊体に恐怖の私!!」 「亡き父が救った水子地蔵の怨念 亡霊が死に誘う魔のT字路」 「信じられない!忍びよる死霊の影」 「恐怖!宙を漂う悲しき女の情念」 「絶叫!私は色情霊に襲われた!」 「雪山に響く鈴の音!迫り来る老婆の霊」 「竹林の恐怖!さまよえる武者の亡霊」 「戦慄の一夜!殺された警官の無念!」 「真夜中の怪奇!呪われた私の車」 「私も聞きたい・・・会場に現れた少女の霊」 「届かぬわが子への想い!逆さ吊り女の執念!」 「驚異の超常力! 浮かばれぬ少年の魂」 「祟りか!?墓地の怨霊が隣の女子寮を襲う怪」 「死霊!! 婚約者を襲う自殺した女幽霊の執念!」 「恐怖!! 大家の娘に取り憑いたキツネの怨霊!」 「幻覚?!死骸と添い寝した 戦慄の一瞬!!」 「恐怖!!ガレージに消えた幽霊自動車」 「妖気!!樹林に浮かんだ首吊り老婆の怪異現象」 「新婚夫婦を襲う血染めの幽霊屋敷」 「花嫁衣裳が舞う 姑に虐待された嫁の呪い」 「血を流し夜泣きする 母の秘密の人形」 「引越し先で見た怪異現象とは!」 「丑の刻参りの女!恨みの血を流す呪われた能面」 「私は死んでない!この世をさ迷う女霊の怨念!!」 「少女霊の叫び!!貸別荘の恐怖の一夜」 「深夜のトンネルに潜む女霊!!」 「戦慄の体験!呪われた中古車の怪!?」 「霊界からの使者!!少女を救った精霊!」 「霊界から母の叫び!私の足を返して…!!」 「霊界の入り口?!私を襲う謎の男の正体は!!」 |
備考:30年以上前の番組なので、コメンテーターの新倉イワオをはじめ、多くのゲストの方々が、既にあなたの知らない世界に行っている。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/7(金) PM 8:15〜 |
![]() |
![]() |
2009年 (平成21年) 日本 |
監督:庵野秀明 主演:緒方恵美 |
![]() |
![]() |
||||
5/7(金) PM 3:05〜 |
![]() |
飯田橋ギンレイホールにて![]() |
2020年 (令和2年) アメリカ・日本 |
監督:HIKARI 主演:佳山明 |
![]() |
![]() |
||||
5/7(金) PM 0:10〜 |
![]() |
飯田橋ギンレイホールにて![]() |
2020年 (令和2年) 日本 |
監督:河P直美 主演:永作博美 |
![]() |
![]() |
||||
5/6(木) PM 7:30〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 | 備考:味噌一ネギ(940円)を食べた。いつものように領収書を頼んだら、手書きではなく、券売機の券を渡されてイマイチだった。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/5(水) PM 4:40〜 |
![]() |
![]() |
2005年 (平成17年) アメリカ |
監督:クリス・コロンバス 主演:アンソニー・ラップ |
![]() |
![]() |
||||
5/5(水) PM 4:30〜 |
![]() |
ロック・オブ・エイジズ
パラダイス・シティ |
備考:ブロードウェイで人気を博した2005年初演の同名ロックミュージカルの映画化。トム・クルーズも歌う。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/5(水) PM 4:25〜 |
![]() |
ブロウ・バイ・ブロウ ジェフ・ベック Side 1 5. スキャッターブレイン(SCATTERBRAIN) |
備考:ジェフ・ベックがソロ名義でリリースした初のアルバムを上映の合間に再生。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/5(水) PM 3:40〜 |
![]() |
BON・JOVI ワイルド・イン・ザ・ストリーツ ザ・ビデオ |
備考:3枚目のスタジオ・アルバム。ボン・ジョヴィが遂に手に入れた富と名声を生み出したのはこのサードアルバム。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/5(水) PM 3:30〜 |
![]() |
ラリー・カールトン ルーム335 |
備考:共演アルバム「TAKE YOUR PICK」で、 カールトンと松本孝弘は共にグラミー賞を獲得した。 |
![]() |
![]() |
|||||
5/5(水) PM 3:15〜 |
![]() |
ブロウ・バイ・ブロウ ジェフ・ベック Side 1 2. シーズ・ア・ウーマン(SHE'S A WOMAN) 3. コンスティペイテッド・ダック(CONSTIPATED DUCK) 4. エアー・ブロワー(AIR BLOWER) |
備考:ジェフ・ベックがソロ名義でリリースした初のアルバムを上映の合間に再生。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/5(水) PM 1:45〜 |
![]() |
MR.BIG ライヴ・アンド・キッチン |
備考:MR.BIGが2ndアルバム「リーン・イントゥ・イット」発売後の1991年9月20日に、NHKホールにて行われた来日公演。「60’S マインド」「トゥ・ビー・ウィズ・ユー」ほか全18曲を熱唱する。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/5(水) PM 1:30〜 |
![]() |
ロック・オブ・エイジズ モア・ザン・ワーズ |
備考:ブロードウェイで人気を博した2005年初演の同名ロックミュージカルの映画化。トム・クルーズも歌う。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/5(水) PM 1:25〜 |
![]() |
白石麻衣と西野七瀬の生ジョッキ缶講座 | 備考:プルトップを引き上げると缶の上面が全開し、自然にきめ細かい泡が発生する缶ビール「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」を買ってきたので、これからみんなで飲む。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/5(水) PM 1:20〜 |
![]() |
ブロウ・バイ・ブロウ ジェフ・ベック Side 1 1. 分かってくれるかい(YOU KNOW WHAT I MEAN) |
備考:ジェフ・ベックがソロ名義でリリースした初のアルバムを上映の合間に再生。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/4(火) PM 8:20〜 |
![]() |
忘れられた皇軍 監督 大島渚 ’63年8月16日 放送 |
備考:第二次世界大戦後18年経ち、戦争で負傷した兵士には戦後補償が行われた。しかし、それは日本国籍を有する者のみで、韓国籍で日本のために戦わされた人は一切の補償を受けられない。両目を失明し、足が無く、腕もない彼らは日本政府に直訴しに行く。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/4(火) PM 6:05〜 |
![]() |
![]() |
1983年 (昭和58年) 日本・イギリス・ オーストラリア・ ニュージーランド |
監督:大島渚 主演:デヴィッド・ボウイ、坂本龍一 |
![]() |
![]() |
||||
5/4(火) PM 4:25〜 |
![]() |
![]() |
1972年 (昭和47年) 日本 |
監督:大島渚 主演:栗田ひろみ |
![]() |
![]() |
||||
5/4(火) PM 2:15〜 |
![]() |
![]() |
1971年 (昭和46年) 日本 |
監督:大島渚 主演:河原崎建三 |
![]() |
![]() |
||||
5/3(月) PM 5:10〜 |
![]() |
![]() |
2020年 (令和2年) 日本 |
監督:今井一暁 主演:水田わさび |
![]() |
![]() |
||||
5/3(月) PM 3:20〜 |
![]() |
![]() |
2006年 (平成18年) 日本 |
監督:渡辺歩 主演:水田わさび |
![]() |
![]() |
||||
5/3(月) PM 2:35〜 |
![]() |
![]() |
1993年 (平成5年) 日本 |
監督:原恵一 主演:横沢啓子 |
![]() |
![]() |
||||
5/3(月) PM 1:00〜 |
![]() |
![]() |
1980年 (昭和55年) 日本 |
監督:福冨博 主演:大山のぶ代 |
![]() |
![]() |
||||
5/2(日) PM 7:25〜 |
![]() |
![]() |
1961年 (昭和36年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:フランキー境 |
![]() |
![]() |
||||
5/2(日) PM 6:00〜 |
![]() |
![]() |
1956年 (昭和31年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:佐原健二 |
![]() |
![]() |
||||
5/2(日) PM 4:35〜 |
![]() |
![]() |
1955年 (昭和30年) 日本 |
監督:小田基義 主演:小泉博 |
![]() |
![]() |
||||
5/2(日) PM 3:00〜 |
![]() |
![]() |
1954年 (昭和29年) 日本 |
監督:本多猪四郎 主演:宝田明 |
![]() |
![]() |
||||
5/2(日) PM 1:15〜 |
![]() |
![]() |
1933年 (昭和8年) アメリカ |
監督:メリアン・C・クーパー、アーネスト・B・シェードザック
主演:フェイ・レイ |
![]() |
![]() |
||||
5/1(土) PM 8:55〜 |
![]() |
![]() |
2008年 (平成20年) 日本 |
監督:滝田洋二郎 主演:本木雅弘 |
![]() |
![]() |
||||
5/1(土) PM 7:15〜 |
![]() |
黒い太陽 第4話「裸の店長!!絶倫男の罠」 第5話「愛と金…涙の等価交換」 |
備考:峰岸徹の出演したドラマ。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/1(土) PM 5:45〜 |
![]() |
![]() |
1981年 (昭和56年) 日本 |
監督:大林宣彦 主演:薬師丸ひろ子 |
![]() |
![]() |
||||
5/1(土) PM 5:20〜 |
![]() |
ワイルド7 第1話「復讐のヘアピンサーカス」 |
備考:峰岸徹の出演したドラマ。 | ![]() |
![]() |
|||||
5/1(土) PM 1:30〜 |
![]() |
牡丹と薔薇 第51話「9年間の裏切り」 第52話「狂った脅迫者」 第53話「連れさられた子」 第54話「秘密の甘い時間」 第55話「悔し涙の尾行」 第56話「いたいけな人質」 第57話「告げられた病名」 第58話「死なないで!」 第59話「退院の日の衝撃」 最終話「永遠の姉妹愛」 |
備考:終盤戦を一気見。 | ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||||||
4/29(木) PM 8:30〜 |
![]() |
![]() |
2019年 (令和元年) アメリカ |
監督:ジョン・ワッツ 主演:トム・ホランド |
![]() |
![]() |
||||
4/29(木) PM 5:20〜 |
![]() |
![]() |
2019年 (平成31年) アメリカ |
監督:アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ 主演:ロバート・ダウニー・Jr |
![]() |
![]() |
||||
4/29(木) PM 3:10〜 |
![]() |
![]() |
2019年 (平成31年) アメリカ |
監督:アンナ・ボーデン&ライアン・フレック 主演:ブリー・ラーソン |
![]() |
![]() |
||||
4/29(木) PM 1:05〜 |
![]() |
![]() |
2018年 (平成30年) アメリカ |
監督:ペイトン・リード 主演:ポール・ラッド |
![]() |
![]() |
||||
4/29(木) AM 10:30〜 |
![]() |
![]() |
2018年 (平成30年) アメリカ |
監督:アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ 主演:ロバート・ダウニー・Jr |
![]() |
![]() |
||||
4/26(月) PM 7:00〜 |
![]() |
仲本家JUNKAの台所 | 備考:5月11日までの緊急事態宣言中は、酒が出せないので、本来は休みだが、予約していたため、僕の為に特別に開けてくれた。貸し切り状態。仲本さんも居てくれた。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/25(日) PM 10:15〜 |
![]() |
![]() |
1983年 (昭和58年) 日本 |
監督:根岸吉太郎 主演:薬師丸ひろ子 |
![]() |
![]() |
||||
4/24(土) PM 6:30〜 |
![]() |
![]() |
2001年 (平成13年) 日本 |
監督:青山真治 主演:役所広司 |
![]() |
![]() |
||||
4/24(土) PM 4:30〜 |
![]() |
![]() |
1966年 (昭和41年) イギリス |
監督:フランソワ・トリュフォー 主演:オスカー・ウェルナー |
![]() |
![]() |
||||
4/25(日) PM 3:45〜 |
![]() |
反省会 | 備考:Yは学生時代、統一教会の学生サークルの原理研究会(CARP)に参加したことがある。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/25(日) PM 1:10〜 |
![]() |
新対話シリーズ No.54 後継の君へ 創価の2030年を目指して No.58 開け!君の勝利を 池田SGI会長と青年の語らい No.79 第三代就任50周年記念作品 青年よ!勝利の山を登れ 池田SGI会長の励ましの心 No.90 創価学会を語るキーワード 「励まし」の絆 No.82 世界が語る池田大作 インドネシア編・韓国編 特別版 希望の春風 池田SGI会長 友への励ましの記録(’90年〜’95年) 教学シリーズ No.11 歓喜の人生-上野殿後家尼御返事- |
備考:池田大作はいつも「忘れないよー」と言っているが、覚えているはずないだろう。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/24(土) PM 11:30〜 |
![]() |
ガールガンレディ 第3話「ヴァルキュリアの降臨」 |
備考:主演の白石聖は「ギター・マガジン・レイイドバック 第5号」の表紙を飾った。FOMのドラマ「時をかけるバンド」で共演した大原優乃ともこれまた共演している。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/24(土) PM 10:15〜 |
![]() |
![]() |
1976年 (昭和51年) 日本 |
監督:田中登 主演:宮下順子 |
![]() |
![]() |
||||
4/24(土) PM 9:50〜 |
![]() |
![]() |
1988年 (昭和63年) 日本 |
監督:小笠原猛 主演:倉田てつを |
![]() |
![]() |
||||
4/24(土) PM 8:30〜 |
![]() |
![]() |
1989年 (平成元年) 日本 |
監督:塚本晋也 主演:田口トモロヲ |
![]() |
![]() |
||||
4/24(土) PM 7:00〜 |
![]() |
ビリー・ザ・キッド 東陽町店 にて会食 |
備考:明日から緊急事態宣言が発令されるので、駆け込みで来店。先程見た映画「日本で一番悪い奴ら」の白石和彌監督は偶然にも、2週間前に製作が発表された「仮面ライダーBLACK」のリブート作品「仮面ライダーBLACK SUN」の監督に内定している。このあと、オーナーの倉田てつをさんに因んで映画「鉄男」を上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/24(土) PM 4:05〜 |
![]() |
![]() |
2016年 (平成28年) 日本 |
監督:白石和彌 主演:綾野剛 |
![]() |
![]() |
||||
4/24(土) PM 1:10〜 |
![]() |
![]() |
2009年 (平成21年) インド |
監督:ラージクマール・ヒラーニ 主演:アーミル・カーン |
![]() |
![]() |
||||
4/23(金) PM 9:05〜 |
![]() |
![]() |
2012年 (平成24年) 日本 |
監督:庵野秀明 主演:緒方恵美 |
![]() |
![]() |
||||
4/18(日) PM 11:00〜 |
![]() |
ガールガンレディ 第1話「真夜中の光弾女子高生」 |
備考:劇中でプラモデルがやたら必然性もなく登場するところが商売っ気丸出しであざとい。主人公が銃を撃つのを躊躇するシーンは、先程の北野武映画のすぐ銃を撃つのとは対照的。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/18(日) PM 9:50〜 |
![]() |
![]() |
1948年 (昭和23年) イタリア |
監督:ヴィットリオ・デ・シーカ 主演:ランベルト・マジョラーニ |
![]() |
![]() |
||||
4/18(日) PM 7:55〜 |
![]() |
![]() |
1993年 (平成5年) 日本 |
監督:北野武 主演:ビートたけし |
![]() |
![]() |
||||
4/18(日) PM 5:05〜 |
![]() |
![]() |
1996年 (平成8年) アメリカ |
監督:アンソニー・ミンゲラ 主演:レイフ・ファインズ |
![]() |
![]() |
||||
4/18(日) PM 3:10〜 |
![]() |
![]() |
1978年 (昭和53年) 日本 |
監督:野村芳太郎 主演:岩下志麻、緒形拳 |
![]() |
![]() |
||||
4/18(日) PM 1:15〜 |
![]() |
![]() |
1976年 (昭和51年) アメリカ |
監督:マーティン・スコセッシ 主演:ロバート・デ・ニーロ |
![]() |
![]() |
||||
4/17(土) PM 10:30〜 |
![]() |
![]() |
1971年 (昭和46年) 日本 |
監督:岩内克己 主演:加山雄三 |
![]() |
![]() |
||||
4/17(土) PM 9:00〜 |
![]() |
北の国から '83冬 | 備考:先々週の4月2日に亡くなった田中邦衛さんの追悼上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/17(土) PM 1:15〜 |
![]() |
![]() |
2013年 (平成25年) アメリカ |
監督:ダン・スキャンロン 主演:ジョン・グッドマン |
![]() |
![]() |
||||
4/17(土) AM 10:00〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「夜霧よ今夜も有難う」石原裕次郎 |
備考:主賓の母親の前で披露。早朝、泊まった屋根裏部屋で音を立てずにリハーサルする。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/16(金) PM 10:00〜 |
![]() |
お客のお宅訪問 | 備考:主賓の実家にお泊り会。せんげん台はパチンコ屋と床屋と飲み屋しかない。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/16(金) PM 7:30〜 |
![]() |
缶詰バー ポパイ | 備考:ポパイ丼(米)、焼きそば(麺)、ナンカレー(パン)の3大炭水化物とポパイドリンク(酒)で、何と合計1,500円。や、安いっ!偶然あさっての主賓Yと会う。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/28(日) PM 7:25〜 |
![]() |
木曜劇場 素晴らしきかな人生 第2回『放課後の告白』 第3回『学園ドラマ』 第4回『女がこの世を狂わす』 |
備考:この前見た「エレキの若大将」のくだりが出てきた時、主賓はトイレに行っていて見逃した。Yamaは間に流れるクルマのCMのチャゲ&飛鳥の「no no darlin'」に食いついた。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/11(日) PM 3:35〜 |
![]() |
CHAGE and ASKA CONCERT TOUR 01>>02 NOT AT ALL |
備考:2001年12月27日、チャゲアス20作目のオリジナルアルバムで発売された『NOT AT ALL』(ノット・アット・オール)に収録された曲を中心にツアーをやって、2002年2月23/24日のNHKホールに行われた。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/11(日) PM 1:15〜 |
![]() |
CHAGE and ASKA LIVE IN KOREA 韓国親善コンサート Aug. 2000 |
備考:2000年8月26/27日、韓国のソウルオリンピック公園蚕室体操競技場で行われた。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/10(土) PM 3:30〜 |
![]() |
蛆虫プロダクション作品 【1】サンサーラ 蛆虫の楽園(2001) 【2】肉塊時代 【3】エヤクラチオンの世界 完全版 【4】犬の世界(2005) 【5】日曜、しかしそれは日曜日ではない 【6】蛆虫商店街(2008) 【7】何を見ても誰かを殺したくなる(2010) 【8】莫妄想(2012) 【9】きじるしのくに(2012) |
備考:2013年にコーズシアターで上映した蛆虫プロダクション作品を再映。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/10(土) PM 2:20〜 |
![]() |
ニッポン精虫記 | 備考:2013年にコーズシアターで上映した蛆虫プロダクション作品を再映。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/10(土) PM 1:25〜 |
![]() |
核融合少年 | 備考:2013年にコーズシアターで上映した蛆虫プロダクション作品を再映。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/7(水) PM 19:00〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:大原誠弐 主演:大原誠弐 |
![]() |
![]() |
||||
4/6(火) PM 19:00〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:大原誠弐 主演:大原誠弐 |
![]() |
![]() |
||||
4/5(月) PM 19:00〜 |
![]() |
![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:大原誠弐 主演:大原誠弐 |
![]() |
![]() |
||||
4/4(日) PM 4:50〜 |
![]() |
MIRACLE NIGHT DIVING TOUR 1996 JUDY AND MARY |
備考:主賓は「Over Drive」しか知らないが、今日のメインの主賓が帰ってしまったので、洋楽以外のPVを上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/4(日) PM 3:55〜 |
![]() |
YouTube マイケル・ジャクソン Beat It 空耳 FULL マイケル・ジャクソン smooth criminal 空耳 FULL 空耳アワー マイケル・ジャクソン部門 |
備考:朝比奈たいようが作ったそら耳動画は、そう聞こえるだけで、必然性がなくて、イマイチツボにハマらなかった。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/4(日) PM 1:55〜 |
![]() |
![]() |
2009年 (平成21年) アメリカ |
監督:マイケル・ジャクソン、ケニー・オルテガ 主演:マイケル・ジャクソン |
![]() |
![]() |
||||
4/4(日) PM 1:00〜 |
![]() |
マイケル・ジャクソン THIS IS IT 3Dショートフィルム 「スリラー」「スムーズ・クリミナル」「アース・ソング」 |
備考:本編でも、この部分のみ3D映像。3Dメガネをかけたり外したり忙しい。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/3(土) PM 6:55〜 |
![]() |
マツコ&有吉の怒り新党 新・3大〇〇調査会 「トム・ワトソン」の50代からの復活(2013/06/12 OA) ・2003 全米オープン ・2009 全英オープン ・2011 全英オープン 「炎の犬」で見せる犬たちの熱演(2013/06/19 OA) ・1981/02/24 第8話 ・1981/03/10 第10話 ・1981/03/31 最終話 |
備考:新・3大〇〇調査会大会。歴代の当コーナーを一気見しながら、取り上げられた作品をひたすら見ていく。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/3(土) PM 5:20〜 |
![]() |
ウルトラマン対仮面ライダー | 備考:本編はほんの10分程だが、インタビューやら何やらで90分かかる。劇中で仮面ライダー1号が巨大化。理由づけはなし。仮面ライダーJより先。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/3(土) PM 4:10〜 |
![]() |
![]() |
2011年 (平成23年) 日本 |
監督:柴崎貴行 主演:渡部秀 |
![]() |
![]() |
||||
4/3(土) PM 3:45〜 |
![]() |
有言実行三姉妹シュシュトリアン 第40話「ウルトラマンに逢いたい」ウルトラマン登場 |
備考:当時円谷プロダクションの営業部長だった円谷一夫さんが本人役で出演している。彼がシュシュトリアンのファンでこの夢の共演が実現した。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/3(土) PM 2:20〜 |
![]() |
マツコ&有吉の怒り新党 新・3大〇〇調査会 デイリースポーツ ブレない一面記事(2013/05/22 OA) ・2010/06/15 下柳結婚 ・2011/07/19 タイガース5割に王手! ・2009/08/31 鳥谷、G民党倒した! サンフレッチェ広島の奇策(2013/05/29 OA) ・2004/10/31 vs FC東京 ・2010/03/06 vs 清水エスパルス ・2010/04/27 vs 浦項スティーラーズ 特撮ヒーローまさかの共演(2013/06/05 OA) ・有言実行三姉妹シュシュトリアン 第40話(1993/10/17)ウルトラマン ・劇場版 仮面ライダーオーズ(2011)暴れん坊将軍(松平健) ・オリジナルビデオ ウルトラマンVS仮面ライダー(1993) |
備考:奇しくも、おととい、司会の有吉弘行と夏目三久の電撃結婚発表があったばかり。 | ![]() |
![]() |
|||||
4/3(土) AM 9:45〜 |
![]() |
TOHOシネマズ 錦糸町(楽天地)にて![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:庵野秀明 主演:緒方恵美 |
![]() |
![]() |
||||
4/2(金) PM 7:30〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 | 備考:ピリ辛バター(940円)を食べた。味噌一Tシャツを売っていることを知った。 | ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||||||
3/28(日) PM 6:15〜 |
![]() |
![]() |
1987年 (昭和62年) アメリカ |
監督:メル・ブルックス 主演:リック・モラニス |
![]() |
![]() |
||||
3/28(日) PM 3:50〜 |
![]() |
![]() |
2019年 (令和元年) アメリカ |
監督:J・J・エイブラムス 主演:デイジー・リドリー |
![]() |
![]() |
||||
3/28(日) PM 1:10〜 |
![]() |
![]() |
2017年 (平成29年) アメリカ |
監督:ライアン・ジョンソン 主演:デイジー・リドリー |
![]() |
![]() |
||||
3/27(土) PM 9:40〜 |
![]() |
CDTVサタデー 最終回 ♯1347 THIS WEEK'S TOP 30 |
備考:CDTVが3月20日の放送をもって番組を終了。28年間の歴史に幕を閉じた。昨今、ランキングをメインにした番組は衰退の一途を辿っている。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/27(土) PM 7:45〜 |
![]() |
The true meaning of "Brotherhood"? B'z |
備考:音楽ドキュメンタリー作品として、歴代1位の売上を記録している(オリコン調べ)。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/27(土) PM 5:35〜 |
![]() |
モーニング娘。 ライブレボリューション21 春 〜大阪城ホール最終日〜 |
備考:2001年3月のコンサート・ツアーより。リーダー中澤最後のステージを収録。カントリー娘。にミニモニ、プッチモニ、松浦亜弥、平家みちよなどもあわせ、華やかなことこの上なし。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/27(土) PM 4:50〜 |
![]() |
FIRST CUT Mai Kuraki first visual collection |
備考:倉木麻衣のミュージック・ビデオ集。自身初の映像作品。2000年11月8日発売。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/27(土) PM 3:35〜 |
![]() |
UTADA HIKARU UNPLUGGED |
備考:MTVで放送されている、一流アーティストによるアコースティックを基調とするライブ番組「MTVアンプラグド」に宇多田ヒカルが生出演。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/27(土) PM 2:50〜 |
![]() |
ayumi hamasaki A clips |
備考:浜崎あゆみが2000年2月23日にリリースしたビデオ・クリップ集。VHSのみでの発売。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/27(土) PM 1:10〜 |
![]() |
"BUZZ!!" THE MOVIE B'z LIVE-GYM PLEASURE '95 LIVE DOCUMENTARY VIDEO |
備考:事前に松本のラジオ番組『BEAT ZONE』内でのリクエストやファンクラブ会報誌での人気投票をもとに選曲されたこともあり、ヒット曲・人気曲が多い。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/27(土) AM 7:00〜 |
![]() |
満開の桜をバックに歌ってみた 撮影 |
備考:お花見も兼ねて、「チェリー」「エール」「HANAMI」「空も飛べるはず」「さくら(独唱)」のギター弾き語りをゲリラ撮影。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/25(木) PM 7:00〜 |
![]() |
仲本家JUNKAの台所 | 備考:ここのカレーは世界一美味しい。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/20(土) PM 9:35〜 |
![]() |
![]() |
1981年 (昭和56年) イギリス・アメリカ |
監督:ジョン・グレン 主演:ロジャー・ムーア |
![]() |
![]() |
||||
3/20(土) PM 7:45〜 |
![]() |
![]() |
1979年 (昭和54年) イギリス・フランス ・アメリカ |
監督:ルイス・ギルバート 主演:ロジャー・ムーア |
![]() |
![]() |
||||
3/20(土) PM 5:40〜 |
![]() |
![]() |
1977年 (昭和52年) イギリス・アメリカ |
監督:ルイス・ギルバート 主演:ロジャー・ムーア |
![]() |
![]() |
||||
3/20(土) PM 3:30〜 |
![]() |
![]() |
1974年 (昭和49年) イギリス・アメリカ |
監督:ガイ・ハミルトン 主演:ロジャー・ムーア |
![]() |
![]() |
||||
3/20(土) PM 1:30〜 |
![]() |
![]() |
1973年 (昭和48年) イギリス・アメリカ |
監督:ガイ・ハミルトン 主演:ロジャー・ムーア |
![]() |
![]() |
||||
3/18(木) PM 7:00〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 | 備考:味噌一チャーシュー麺(1,190円)を食べた。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/14(日) PM 10:00 |
![]() |
Mr.Children "HOME" TOUR 2007 | 備考:主賓と桜井不倫のツイッターを見ていると、「ダーリン、ダ〜リン」のところを読むタイミングで実際の歌うタイミングがピッタリ重なるミラクルが起きた。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/14(日) PM 9:10 |
![]() |
桜爛漫 〜Spring in Japan〜 V-music |
備考:桜が映っているだけのブルーレイ。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/14(日) PM 7:25 |
![]() |
![]() |
2018年 (令和元年) 日本 |
主演:竹内まりや | ![]() |
![]() |
||||
3/14(日) PM 5:45〜 |
![]() |
![]() |
1970年 (昭和45年) アメリカ |
監督:テッド・ポスト 主演:チャールトン・ヘストン |
![]() |
![]() |
||||
3/14(日) PM 4:00〜 |
![]() |
傷だらけの天使 第1回「宝石泥棒に子守唄を」 第2回「悪女にトラック一杯の幸せを」 |
備考: | ![]() |
![]() |
|||||
3/12(金) PM 11:40〜 |
![]() |
主賓のプライベートDVD | 備考:先程の「アラジン」でコーズシアター1年間300本映画鑑賞記録達成。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/13(土) PM 11:00〜 |
![]() |
![]() |
2019年 (令和元年) アメリカ |
監督:ガイ・リッチー 主演:ウィル・スミス |
![]() |
![]() |
||||
3/13(土) PM 9:15〜 |
![]() |
![]() |
2017年 (平成29年) アメリカ |
監督:マイケル・グレイシー 主演:ヒュー・ジャックマン |
![]() |
![]() |
||||
3/13(土) PM 6:40〜 |
![]() |
![]() |
2016年 (平成28年) アメリカ |
監督:デミアン・チャゼル 主演:ライアン・ゴズリング |
![]() |
![]() |
||||
3/13(土) PM 1:00〜 |
![]() |
![]() |
2016年 (平成28年) 日本 |
監督:佐藤太 主演:北村有起哉 |
![]() |
![]() |
||||
3/13(土) PM 1:00〜 |
![]() |
![]() |
2020年 (令和2年) 日本 |
監督:若松節朗 主演:佐藤浩市 |
![]() |
![]() |
||||
3/12(金) PM 11:40〜 |
![]() |
(倉田てつをさん)後輩のファイブブラックから一言言わせていただきます!先輩しっかりしてくださいよ! | 備考:この人に不快感しか感じないんですけど…。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/12(金) PM 10:10〜 |
![]() |
NHK大河ドラマ おんな太閤記 第一回「出会い」 |
備考:「関ケ原」と同じく1981年1月に放映。「関ケ原」の時代が1600年で「おんな太閤記」の時代は1560年ということでちょうど40年前にあたる。今年は2021年なので、両作品が放映された1981年も今からちょうど40年前である。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/12(金) PM 7:35〜 |
![]() |
関ヶ原 第3夜「男たちの祭り」 |
備考:藤岡弘が「関ケ原」では加藤清正(秀吉の家来役)、「おんな太閤記」では織田信長(秀吉の上司役)を同じ時期に演じている。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/11(木) PM 9:10〜 |
![]() |
関ヶ原 第2夜「さらば友よ」 |
備考:角野卓造を見逃してしまった。イケメンすぎてわからなかった。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/11(木) PM 7:35〜 |
![]() |
関ヶ原 第1夜「夢のまた夢」 |
備考:主演の加藤剛にも男の色気を感じる。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) PM 8:05〜 |
![]() |
FiVE TRAP-1「大脱獄」 TRAP-2「死の絆!」 TRAP-003「悪魔の密売 美少女失跡の罠」 TRAP-4「死の旋律! 毒ガスの恐怖!!」 TRAP-5「永遠の別れ 第1部完結編!」 |
備考:「ある男=淀橋幸世と彼の部下になったアウトローな5人の少女たち=アサミ、ナナカ、カヨ、イヅミ、マドカ」と犯罪組織との戦いを描く。主役に当時旬であった5人の女優を起用し話題となった。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) PM 4:00〜 |
![]() |
9th YEAR BIRTHDAY LIVE
|
備考:2012年2月22日「ぐるぐるカーテン」シングルリリースでデビューした乃木坂46。 デビュー日を記念したバースデーライブも今年で9回目を迎えます。 |
![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 10:00〜 |
![]() |
特撮俳優が“主夫”に変身! 主夫メゾン テラサで独占配信中! |
備考:警察戦隊パトレンジャーのパトレン1号役の瀬戸利樹や仮面ライダーマッハ役の稲葉友などの特撮俳優が出演。本放送。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 9:30〜 |
![]() |
機界戦隊ゼンカイジャー 第1カイ!「キカイ世界はキキカイカイ!」 クダイター、クダイテスト登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。本作品のみ本放送を上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 9:00〜 |
![]() |
魔進戦隊キラメイジャー エピソード1「魔進誕生!」 邪面獣ジャグチヒルドン登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 8:30〜 |
![]() |
騎士竜戦隊リュウソウジャー 第1話「ケボーン!! マイナソー完全体登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 8:00〜 |
![]() |
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー #1「世間を騒がす快盗さ」 ルレッタ・ゲロウ、ガラット・ナーゴ(人間体)、ナメーロ・バッチョ登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 7:35〜 |
![]() |
宇宙戦隊キュウレンジャー 第1話「宇宙一のスーパースター」 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。寝落ちして約1分間程オーバーラン。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 7:10〜 |
![]() |
動物戦隊ジュウオウジャー 第1話「どきどき動物ランド」 ジャグド登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 6:45〜 |
![]() |
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの1「俺たちはニンジャだ!」 妖怪カマイタチ登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 6:15〜 |
![]() |
烈車戦隊トッキュウジャー 始発駅「特急烈車で行こう」 バッグシャドー登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。寝落ちして約1分間程オーバーラン。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 5:50〜 |
![]() |
獣電戦隊キョウリュウジャー 第1話「でたァーッ! まっかなキング」 デーボ・ヒョーガッキ登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 5:25〜 |
![]() |
特命戦隊ゴーバスターズ Mission1「特命戦隊、集結せよ!」 ショベルロイド、ショベルゾード登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 5:00〜 |
![]() |
海賊戦隊ゴーカイジャー 第1話「宇宙海賊現る」 シカバネン登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 4:35〜 |
![]() |
天装戦隊ゴセイジャー epic1「護星天使、降臨」 ベラスカ星人・塊のミゾーグ登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 4:05〜 |
![]() |
侍戦隊シンケンジャー 第一幕「伊達姿五侍(だてすがた ごさむらい)」 カゲカムロ登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。寝落ちして約2分間程オーバーラン。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 3:40〜 |
![]() |
炎神戦隊ゴーオンジャー GP-01「正義ノミカタ」 害気目 ショウキャクバンキ登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 3:15〜 |
![]() |
獣拳戦隊ゲキレンジャー 修行その1「ニキニキ! 激獣拳」 臨獣マンティス拳マキリカ登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 2:50〜 |
![]() |
轟轟戦隊ボウケンジャー Task.1「魔神の心臓」 ゴードム文明、ジャリュウ一族登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 2:20〜 |
![]() |
魔法戦隊マジレンジャー Stage1「旅立ちの朝 〜マージ・マジ・マジーロ〜」冥獣トロル登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 1:55〜 |
![]() |
特捜戦隊デカレンジャー Episode.01「ファイヤーボール・ニューカマー」 ラブーリ星人バラン・スー、 ディアマンテ星人ドン・モヤイダ人間体(コートの男)登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 1:30〜 |
![]() |
爆竜戦隊アバレンジャー 第1話「アバレ恐竜大進撃!」 暗黒の鎧(ガイルトン)、要塞生命体アノマロガリス登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。寝落ちして約5分間程オーバーラン。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 1:05〜 |
![]() |
忍風戦隊ハリケンジャー 巻之一「風とニンジャ」 宇宙忍:結界忍者ケッカイ坊登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 0:40〜 |
![]() |
百獣戦隊ガオレンジャー Quest 1「獅子、吼える!!」 タービンオルグ、プラグマオルグ登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/7(日) AM 0:15〜 |
![]() |
未来戦隊タイムレンジャー Case File 1「時の逃亡者」 爆弾製造犯 D.D.ラデス登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 11:50〜 |
![]() |
救急戦隊ゴーゴーファイブ 第1話「救急戦士!起つ(たつ)」 岩石サイマ獣マグマゴレム登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 11:25〜 |
![]() |
星獣戦隊ギンガマン 第1章「伝説の刃(やいば)」登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 11:05〜 |
![]() |
電磁戦隊メガレンジャー 第1話「ゆるすな! ねじれた侵略者」 戦艦ネジクラッシャー登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 10:45〜 |
![]() |
激走戦隊カーレンジャー 第1話「戦う交通安全」 暴走消防車、ボーゾック登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 10:20〜 |
![]() |
超力戦隊オーレンジャー 第1話「襲来!! 1999」 バラドリル登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 10:00〜 |
![]() |
忍者戦隊カクレンジャー 第1話「忍者でござる」 ヌラリヒョン、カッパ(人間態)、ロクロクビ登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 9:35〜 |
![]() |
五星戦隊ダイレンジャー 第1話「転身だァァッ」 紐男爵登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 8:55〜 |
![]() |
恐竜戦隊ジュウレンジャー 第1話「誕生」 ドーラタイタン登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。寝落ちして約20分間程オーバーラン。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 8:35〜 |
![]() |
鳥人戦隊ジェットマン 第1話「戦士を探せ」 次元虫(母虫)登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 8:10〜 |
![]() |
地球戦隊ファイブマン 第1話「五兄弟戦士」 ガメルギン、シドン星人イーヤ、トーヤ 登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 7:50〜 |
![]() |
高速戦隊ターボレンジャー 第2話「君達は妖精を見たか!」 イワガミボーマ登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。本作品のみ第1話が特番なので、第2話を上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 7:30〜 |
![]() |
超獣戦隊ライブマン 第1話「友よ君達はなぜ?!」 ドクター・ケンプ、ドクター・マゼンダ、ドクター・オブラー登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 7:10〜 |
![]() |
光戦隊マスクマン 第1話「美しき謎の逃亡者」 イグアドグラー、寄生獣イグア、地帝ドグラー登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 6:50〜 |
![]() |
超新星フラッシュマン 第1話「急げ! 地球を救え」 ザ・バラボス登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 6:25〜 |
![]() |
電撃戦隊チェンジマン 第1話「出現! 秘密の力!」 ガブー登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 6:05〜 |
![]() |
超電子バイオマン 第1話「謎の巨大ロボ出現」 メッサージュウ登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 5:40〜 |
![]() |
科学戦隊ダイナマン 第1話「有尾人一族の挑戦」 カニシンカ登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 5:15〜 |
![]() |
大戦隊ゴーグルファイブ 第1話「暗黒科学の来襲」 カイモズー、ファンコング登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 4:50〜 |
![]() |
太陽戦隊サンバルカン 第1話「北極の機械帝国」 ジムシモンガー登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 4:25〜 |
![]() |
電子戦隊デンジマン 第1話「超要塞へ急行せよ」 00 ムササビラー登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 4:00〜 |
![]() |
バトルフィーバーJ 第1話「突撃!! 球場へ走れ」 コウモリ怪人、キバジシ怪人登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 3:35〜 |
![]() |
ジャッカー電撃隊 第1話「4カード!! 切り札はJAKQ」 デビルキラー登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) PM 3:10〜 |
![]() |
秘密戦隊ゴレンジャー 第1話「真っ赤な太陽! 無敵ゴレンジャー」 黄金仮面、武者仮面、青銅仮面、ヒスイ仮面、毒ガス仮面 登場 |
備考:スーパー戦隊シリーズ第45作記念。10年ぶりの全作品第一話一挙上映。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/6(土) AM 9:00〜 |
![]() |
TOHOシネマズ 錦糸町(オリナス)にて![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:外崎春雄 主演:花江夏樹 |
![]() |
![]() |
||||
3/3(水) PM 10:00〜 |
![]() |
![]() |
2006年 (平成18年) アメリカ |
監督:シルヴェスター・スタローン 主演:シルヴェスター・スタローン |
![]() |
![]() |
||||
3/3(水) PM 7:50〜 |
![]() |
![]() |
1997年 (平成9年) アメリカ |
監督:アーヴィン・カーシュナー 主演:マーク・ハミル |
![]() |
![]() |
||||
3/1(月) PM 7:30〜 |
![]() |
ウルトラマンA TAC同窓会 |
備考:先日亡くなった、TACの隊長竜五郎役でお馴染みの瑳川哲朗の追悼上映。17年前(2004年)の姿。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/2(火) PM 7:30〜 |
![]() |
缶詰バー ポパイ | 備考:3月11日に向けて「花は咲く」動画の撮影をさせてもらう。1フレーズだけ弾き語ってくる。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/1(月) PM 11:40〜 |
![]() |
ウルトラマンA 第47話「山椒魚の呪い!」ハンザギラン登場 |
備考:先日亡くなった、TACの隊長竜五郎役でお馴染みの瑳川哲朗の追悼上映。身寄りを失った少女を、故郷の秋田県にいる姉に養女入りさせる回。 | ![]() |
![]() |
|||||
3/1(月) PM 9:45〜 |
![]() |
![]() |
1990年 (平成2年) アメリカ |
監督:ジョン・G・アヴィルドセン 主演:シルヴェスター・スタローン |
![]() |
![]() |
||||
3/1(月) PM 7:35〜 |
![]() |
![]() |
1997年 (平成9年) アメリカ |
監督:ジョージ・ルーカス 主演:マーク・ハミル |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||||||||
2/28(日) PM 10:40〜 |
![]() |
木曜劇場 素晴らしきかな人生 第1話「決して恋をしない女」 |
備考:DVDにもVHSにもなってない貴重なドラマ。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/28(日) PM 8:25〜 |
![]() |
![]() |
1946年 (昭和21年) アメリカ |
監督:フランク・キャプラ 主演:ジェームズ・ステュアート |
![]() |
![]() |
||||
2/28(日) PM 6:45〜 |
![]() |
![]() |
1953年 (昭和28年) 日本 |
監督:溝口健二 主演:京マチ子 |
![]() |
![]() |
||||
2/28(日) PM 4:30〜 |
![]() |
![]() |
2001年 (平成13年) フランス・ オーストリア・ドイツ |
監督:ミヒャエル・ハネケ 主演:イザベル・ユペール |
![]() |
![]() |
||||
2/28(日) PM 3:05〜 |
![]() |
![]() |
1956年 (昭和31年) 日本 |
監督:溝口健二 主演:若尾文子 |
![]() |
![]() |
||||
2/28(日) PM 1:00〜 |
![]() |
![]() |
1963年 (昭和38年) アメリカ |
監督:アルフレッド・ヒッチコック 主演:ロッド・テイラー |
![]() |
![]() |
||||
2/23(火) PM 11:00〜 |
![]() |
木曜劇場 コーチ 第1回「サイは投げられた」 |
備考:主賓はコーチ童貞。「小野武彦」その知識どこで使うねん。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/27(土) PM 9:10〜 |
![]() |
![]() |
2009年 (平成21年) 日本 |
監督:羽住英一郎 主演:綾瀬はるか |
![]() |
![]() |
||||
2/27(土) PM 7:35〜 |
![]() |
![]() |
2007年 (平成19年) 日本 |
監督:渡辺武 主演:遠藤憲一 |
![]() |
![]() |
||||
2/27(土) PM 4:50〜 |
![]() |
![]() |
2015年 (平成27年) アメリカ |
監督:J・J・エイブラムス 主演:デイジー・リドリー |
![]() |
![]() |
||||
2/27(土) PM 2:35〜 |
![]() |
![]() |
1983年 (昭和58年) アメリカ |
監督:リチャード・マーカンド 主演:マーク・ハミル |
![]() |
![]() |
||||
2/27(土) PM 0:55〜 |
![]() |
![]() |
1987年 (昭和62年) アメリカ |
監督:ケン・ウィート、ジム・ウィート 主演:オーブリー・ミラー |
![]() |
![]() |
||||
2/26(金) PM 9:45〜 |
![]() |
![]() |
1942年 (昭和17年) アメリカ |
監督:マーヴィン・ルロイ 主演:ロナルド・コールマン、グリア・ガースン |
![]() |
![]() |
||||
2/26(金) PM 7:45〜 |
![]() |
![]() |
1961年 (昭和36年) フランス・アメリカ |
監督:アナトール・リトヴァク 主演:イングリッド・バーグマン、イヴ・モンタン |
![]() |
![]() |
||||
2/25(木) PM 7:00〜 |
![]() |
仲本家JUNKAの台所 | 備考:緊急事態宣言渦で20時までの時短営業。カレーライスなど、食事になるようなものはやってない。初めて仲本工事が居なかった。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/23(火) PM 9:55〜 |
![]() |
木曜劇場 愛という名のもとに 第1回「青春の絆」 第2回「夢を追って」 第3回「隠された青春の日」 |
備考:ドラマ好きの主賓でも、オチは知っているが、見たことがない。今日の映画で登場した、唐沢寿明や深津絵里も、ういういしく出演している。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/23(火) PM 8:05〜 |
![]() |
秘密戦隊ゴレンジャー 第15話「青い大要塞!大暴れバリブルーン」虹仮面 登場 第21話「青い驚異!古代から来た怪飛行船」砲丸仮面 登場 第43話「真赤な 第55話「金色の大将軍!ツタンカーメンの呪い」大耳仮面 登場 |
備考:88年、主賓は幼稚園の頃、再放送とは知らず、見ていた。デパートのおもちゃ売り場に行ってもゴレンジャーの玩具を置いてないことを不思議に思っていた。4大将軍初就任回をチョイス。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/23(火) PM 3:30〜 |
![]() |
木曜劇場 合い言葉は勇気 第一話「奇跡を呼ぶ男」 第二話「サイテーの救世主」 第三話「初めての勝利」 第四話「村長は殺された!」 |
備考:「ある職業の人物が必要だが用意できず、売れない俳優がその代役をする」という展開は、三谷が監督・脚本を務めた映画作品『ザ・マジックアワー』(2008年)でも用いられている。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/23(火) PM 1:15〜 |
![]() |
![]() |
2008年 (平成20年) 日本 |
監督:三谷幸喜 主演:佐藤浩市、妻夫木聡 |
![]() |
![]() |
||||
2/23(火) PM 1:00〜 |
![]() |
仮面ライダーBLACK RX 南光太郎にスキャンダル?倉田てつをさんのニュースが流れてきたので紹介します【真偽不明】ぼくの思いは唯一つです… | 備考:ノーコメント… | ![]() |
![]() |
|||||
2/22(月) PM 9:25〜 |
![]() |
![]() |
1957年 (昭和32年) アメリカ |
監督:レオ・マッケリー 主演:ケーリー・グラント、デボラ・カー |
![]() |
![]() |
||||
2/22(月) PM 7:35〜 |
![]() |
![]() |
1940年 (昭和15年) アメリカ |
監督:マーヴィン・ルロイ 主演:ヴィヴィアン・リー、ロバート・テイラー |
![]() |
![]() |
||||
2/21(日) PM 9:05〜 |
![]() |
![]() |
1997年 (平成9年) 日本 |
監督:伊丹十三 主演:宮本信子 |
![]() |
![]() |
||||
2/21(日) PM 6:55〜 |
![]() |
![]() |
1996年 (平成8年) 日本 |
監督:伊丹十三 主演:宮本信子 |
![]() |
![]() |
||||
2/21(日) PM 4:50〜 |
![]() |
![]() |
1992年 (平成4年) 日本 |
監督:伊丹十三 主演:宮本信子 |
![]() |
![]() |
||||
2/21(日) PM 2:40〜 |
![]() |
![]() |
1988年 (昭和63年) 日本 |
監督:伊丹十三 主演:宮本信子 |
![]() |
![]() |
||||
2/21(日) PM 0:30〜 |
![]() |
![]() |
1987年 (昭和62年) 日本 |
監督:伊丹十三 主演:宮本信子 |
![]() |
![]() |
||||
2/20(土) PM 9:00〜 |
![]() |
![]() |
2005年 (平成17年) 日本 |
監督:源孝志 主演:豊川悦司 |
![]() |
![]() |
||||
2/20(土) PM 6:55〜 |
![]() |
速報!歌の大辞テン スペシャル 冬の名曲TOP20と97年年間TOP20 |
備考:昨日上映した「喝采」に往年のスター役で主演のビング・クロスビーが「ホワイト・クリスマス」の歌手として紹介されている。実は凄い人だったんだ。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/20(土) PM 5:10〜 |
![]() |
![]() |
1985年 (昭和60年) アメリカ |
監督:ジョン・コーティ 主演:オーブリー・ミラー |
![]() |
![]() |
||||
2/20(土) PM 3:00〜 |
![]() |
![]() |
1980年 (昭和55年) アメリカ |
監督:アーヴィン・カーシュナー 主演:マーク・ハミル |
![]() |
![]() |
||||
2/20(土) PM 0:55〜 |
![]() |
![]() |
1977年 (昭和52年) アメリカ |
監督:ジョージ・ルーカス 主演:マーク・ハミル |
![]() |
![]() |
||||
2/20(土) AM 10:15〜 |
![]() |
TOHOシネマズ 錦糸町(オリナス)にて![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:八手三郎 主演:小宮璃央 |
![]() |
![]() |
||||
2/20(土) AM 9:45〜 |
![]() |
TOHOシネマズ 錦糸町(オリナス)にて![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:坂本浩一 主演:一ノ瀬颯 |
![]() |
![]() |
||||
2/20(土) AM 9:05〜 |
![]() |
TOHOシネマズ 錦糸町(オリナス)にて![]() |
2021年 (令和3年) 日本 |
監督:山口恭平 主演:小宮璃央 |
![]() |
![]() |
||||
2/19(金) PM 9:20〜 |
![]() |
![]() |
1954年 (昭和29年) アメリカ |
監督:アルフレッド・ヒッチコック 主演:グレース・ケリー、レイ・ミランド |
![]() |
![]() |
||||
2/19(金) PM 7:40〜 |
![]() |
![]() |
1954年 (昭和29年) アメリカ |
監督:ジョージ・シートン 主演:ビング・クロスビー、グレイス・ケリー |
![]() |
![]() |
||||
2/18(木) PM 9:20〜 |
![]() |
![]() |
1956年 (昭和31年) アメリカ |
監督:チャールズ・ウォルタース 主演:ビング・クロスビー、フランク・シナトラ、グレース・ケリー |
![]() |
![]() |
||||
2/18(木) PM 7:35〜 |
![]() |
![]() |
1955年 (昭和30年) アメリカ |
監督:アルフレッド・ヒッチコック 主演:ケーリー・グラント、グレイス・ケリー |
![]() |
![]() |
||||
2/17(水) PM 7:30〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 | 備考:「光戦隊マスクマン」のレッドマスク(タケル)役を演じた海津亮介さんが店主を務めるラーメン屋。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/15(月) PM 7:00〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 | 備考:ツイッターに告知がないことをチェックしてから行ったのに、休業していてイマイチだった。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/14(日) PM 9:50〜 |
![]() |
![]() |
2018年 (平成14年) アメリカ |
監督:ライアン・クーグラー 主演:チャドウィック・ボーズマン |
![]() |
![]() |
||||
2/14(日) PM 7:35〜 |
![]() |
![]() |
2017年 (平成29年) アメリカ |
監督:タイカ・ワイティティ 主演:クリス・ヘムズワース |
![]() |
![]() |
||||
2/14(日) PM 5:05〜 |
![]() |
![]() |
2017年 (平成29年) アメリカ |
監督:ジョン・ワッツ 主演:トム・ホランド |
![]() |
![]() |
||||
2/14(日) PM 2:45〜 |
![]() |
![]() |
2017年 (平成29年) アメリカ |
監督:ジェームズ・ガン 主演:クリス・プラット |
![]() |
![]() |
||||
2/14(日) PM 0:45〜 |
![]() |
![]() |
2016年 (平成28年) アメリカ |
監督:スコット・デリクソン 主演:ベネディクト・カンバーバッチ |
![]() |
![]() |
||||
2/14(日) AM 10:10〜 |
![]() |
![]() |
2015年 (平成27年) アメリカ |
監督:アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ 主演:クリス・エヴァンス |
![]() |
![]() |
||||
2/13(土) PM 10:00〜 |
![]() |
![]() |
2008年 (平成20年) 日本 |
監督:英勉 主演:谷原章介、塚地武雅 |
![]() |
![]() |
||||
2/13(土) PM 7:55〜 |
![]() |
![]() |
2018年 (平成30年) 日本 |
監督:大根仁 主演:篠原涼子、広瀬すず |
![]() |
![]() |
||||
2/13(土) PM 5:40〜 |
![]() |
![]() |
2016年 (平成28年) アメリカ |
監督:ギャレス・エドワーズ 主演:フェリシティ・ジョーンズ |
![]() |
![]() |
||||
2/13(土) PM 3:20〜 |
![]() |
![]() |
2018年 (平成30年) アメリカ |
監督:ロン・ハワード 主演:オールデン・エアエンライク |
![]() |
![]() |
||||
2/13(土) PM 1:00〜 |
![]() |
![]() |
2005年 (平成17年) アメリカ |
監督:ジョージ・ルーカス 主演:ヘイデン・クリステンセン |
![]() |
![]() |
||||
2/11(木) PM 9:45〜 |
![]() |
![]() |
2018年 (平成30年) 日本 |
監督:白石晃士 主演:松阪桃李、沢尻エリカ |
![]() |
![]() |
||||
2/11(木) PM 7:45〜 |
![]() |
![]() |
2018年 (令和元年) 日本 |
監督:犬童一心 主演:沢尻エリカ |
![]() |
![]() |
||||
2/11(木) PM 5:35〜 |
![]() |
![]() |
2012年 (平成24年) 日本 |
監督:蜷川実花 主演:沢尻エリカ |
![]() |
![]() |
||||
2/11(木) PM 3:10〜 |
![]() |
![]() |
2007年 (平成19年) 日本 |
監督:行定勲 主演:沢尻エリカ、竹内結子 |
![]() |
![]() |
||||
2/11(木) PM 1:30〜 |
![]() |
![]() |
2004年 (平成16年) 日本 |
監督:森岡利行 主演:沢尻エリカ、黒川芽以 |
![]() |
![]() |
||||
2/11(木) AM 10:30〜 |
![]() |
お客のお宅訪問 | 備考:自慢のこけしコレクションの前で「キセキ」を熱奏。やっぱり富裕層だった。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/10(水) PM 11:45〜 |
![]() |
怪奇大作戦 第25話「京都買います」 |
備考:実相時作品はもうお腹一杯。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/10(水) PM 8:55〜 |
![]() |
![]() |
1943年 (昭和18年) アメリカ |
監督:サム・ウッド 主演:ゲイリー・クーパー、イングリッド・バーグマン |
![]() |
![]() |
||||
2/10(水) PM 7:00〜 |
![]() |
![]() |
1948年 (昭和23年) アメリカ |
監督:ルイス・マイルストン 主演:イングリッド・バーグマン、シャルル・ボワイエ |
![]() |
![]() |
||||
2/8(月) PM 10:20〜 |
![]() |
![]() |
1944年 (昭和19年) アメリカ |
監督:ジョージ・キューカー 主演:シャルル・ボワイエ、イングリッド・バーグマン |
![]() |
![]() |
||||
2/8(月) PM 8:20〜 |
![]() |
![]() |
1942年 (昭和17年) アメリカ |
監督:マイケル・カーティス 主演:ハンフリー・ボガート、イングリッド・バーグマン |
![]() |
![]() |
||||
2/8(月) PM 7:55〜 |
![]() |
ウルトラマンマックス 第24話「狙われない街」メトロン星人登場 |
備考:実相寺昭雄監督回。「狙われた街」のオマージュ。寺田農がメトロン星人の生アフレコをしている。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/8(月) PM 7:25〜 |
![]() |
ウルトラセブン 第8話「狙われた街」メトロン星人登場 |
備考:実相寺昭雄監督回。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/7(日) PM 8:50〜 |
![]() |
![]() |
1963年 (昭和38年) アメリカ |
監督:ジョン・スタージェス 主演:スティーブ・マックイーン |
![]() |
![]() |
||||
2/7(日) PM 6:50〜 |
![]() |
![]() |
1991年 (平成3年) 日本 |
監督:中原俊 主演:塩見三省、相島一之、上田耕一、二瓶鮫一、中村まり子、大河内浩、梶原善、山下容莉枝、村松克己、林美智子、豊川悦司、加藤善博 |
![]() |
![]() |
||||
2/7(日) PM 5:10〜 |
![]() |
![]() |
1999年 (平成11年) アメリカ |
監督:ソフィア・コッポラ 主演:キルスティン・ダンスト |
![]() |
![]() |
||||
2/7(日) PM 3:00〜 |
![]() |
![]() |
1984年 (昭和59年) 日本 |
監督:伊丹十三 主演:山ア努 |
![]() |
![]() |
||||
2/7(日) PM 1:05〜 |
![]() |
![]() |
2007年 (平成19年) アメリカ・イギリス |
監督:アダム・シャンクマン 主演:ジョン・トラヴォルタ |
![]() |
![]() |
||||
2/6(土) PM 10:45〜 |
![]() |
![]() |
2014年 (平成26年) 日本 |
監督:三浦大輔 主演:池松壮亮 |
![]() |
![]() |
||||
2/6(土) PM 8:20〜 |
![]() |
![]() |
2013年 (平成25年) 日本 |
監督:大根仁 主演:新倉健太 |
![]() |
![]() |
||||
2/6(土) PM 6:20〜 |
![]() |
![]() |
2008年 (平成20年) アメリカ |
監督:ジョージ・ルーカス 主演:マット・タイラー |
![]() |
![]() |
||||
2/6(土) PM 3:55〜 |
![]() |
![]() |
2002年 (平成14年) アメリカ |
監督:ジョージ・ルーカス 主演:ヘイデン・クリステンセン |
![]() |
![]() |
||||
2/6(土) PM 1:30〜 |
![]() |
![]() |
1999年 (平成11年) アメリカ |
監督:ジョージ・ルーカス 主演:ジェイク・ロイド |
![]() |
![]() |
||||
2/4(木) PM 7:30〜 |
![]() |
缶詰バー ポパイ | 備考:一人で行ってみる。瞬殺で馴染む。Yの友人がお客として来てて、ラインを交換しようとしたが、機械の不具合でうまくいかず。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/3(水) PM 11:00〜 |
![]() |
ウルトラマン 第30話「まぼろしの雪山」ウー登場 第14話「真珠貝防衛指令」ガマクジラ登場 |
備考:実相寺昭雄監督回。第30話は?(ハテナ)。先の「ウルトラマンをつくった男たち」でウーの回は他の監督の名義を借りて演出したことになっている。ガマクジラはスカイドンのすげかえ前。 | ![]() |
![]() |
|||||
2/3(水) PM 9:00〜 |
![]() |
![]() |
1961年 (昭和36年) アメリカ |
監督:ブレイク・エドワーズ 主演:オードリー・ヘップバーン、ジョージ・ペパード |
![]() |
![]() |
||||
2/3(水) PM 7:20〜 |
![]() |
![]() |
1957年 (昭和32年) アメリカ |
監督:スタンリー・ドーネン 主演:オードリー・ヘプバーン、フレッド・アステア |
![]() |
![]() |
||||
2/1(月) PM 9:50〜 |
![]() |
![]() |
1957年 (昭和32年) アメリカ |
監督:ビリー・ワイルダー 主演:ゲイリー・クーパー、オードリー・ヘプバーン |
![]() |
![]() |
||||
2/1(月) PM 7:50〜 |
![]() |
![]() |
1953年 (昭和28年) アメリカ |
監督:ウィリアム・ワイラー 主演:グレゴリー・ペック、オードリー・ヘプバーン |
![]() |
![]() |
||||
2/1(月) PM 7:25〜 |
![]() |
春の特別企画ドラマ ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の舟 |
備考:昨日のつづき。昨日は終電に間に合わせるために12:10で打ち止めする。 | ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||||||
1/31(日) PM 10:10〜 |
![]() |
春の特別企画ドラマ ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の舟 |
備考:昨日の実相寺昭雄作品一挙上映のしめくくり。一昨日の「真夜中のカーボーイ」の劇中のテレビにスカイドンの回が映ったのは神。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/31(日) PM 8:10〜 |
![]() |
![]() |
2005年 (平成17年) 日本 |
監督:篠原哲雄、廣木隆一、松尾スズキ、西川美和、塚本晋也、夏まゆみ 主演:長谷川京子、大塚ちひろ、高岡早紀、大塚寧々、石田えり、根津菜緒子 |
![]() |
![]() |
||||
1/31(日) PM 6:30〜 |
![]() |
![]() |
1998年 (平成10年) 日本 |
監督:小野沢美暁、清水由紀 主演:高岡早紀 |
![]() |
![]() |
||||
1/31(日) PM 4:40〜 |
![]() |
![]() |
1996年 (平成8年) 日本 |
監督:村上龍 主演:高岡早紀 |
![]() |
![]() |
||||
1/31(日) PM 2:50〜 |
![]() |
![]() |
1994年 (平成6年) 日本 |
監督:深作欣二 主演:佐藤浩市、高岡早紀 |
![]() |
![]() |
||||
1/31(日) PM 1:10〜 |
![]() |
![]() |
1990年 (平成2年) 日本 |
監督:松岡錠司 主演:筒井道隆、高岡早紀 |
![]() |
![]() |
||||
1/30(土) PM 11:25〜 |
![]() |
ウルトラマンティガ 第37話「花」マノン星人登場 第40話「夢」バクゴン登場 |
備考:実相寺昭雄監督回。テレビにあまり出ない浅野忠信が出てる。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/30(土) PM 9:25〜 |
![]() |
![]() |
1974年 (昭和49年) 日本 |
監督:実相寺昭雄 主演:ジャネット八田 |
![]() |
![]() |
||||
1/30(土) PM 7:20〜 |
![]() |
![]() |
1972年 (昭和47年) 日本 |
監督:実相寺昭雄 主演:岸田森 |
![]() |
![]() |
||||
1/30(土) PM 5:00〜 |
![]() |
![]() |
1971年 (昭和45年) 日本 |
監督:実相寺昭雄 主演:岸田森 |
![]() |
![]() |
||||
1/30(土) PM 2:25〜 |
![]() |
![]() |
1970年 (昭和45年) 日本 |
監督:実相寺昭雄 主演:田村亮 |
![]() |
![]() |
||||
1/30(土) PM 1:50〜 |
![]() |
マツコ&有吉の怒り新党 新・3大〇〇調査会 実相寺監督の常識と戦った演出(2013/05/01 OA) ・ウルトラマン 第35話「怪獣墓場」(1967) ・シルバー仮面 第1話「ふるさとは地球」(1971) ・怪奇大作戦 第25話「京都買います」(1969) |
備考:実相寺昭雄監督をバラエティ番組で紹介した回。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/30(土) PM 0:00〜 |
![]() |
![]() |
1979年 (昭和54年) 日本 |
監督:実相時昭雄 主演:黒部進 |
![]() |
![]() |
||||
1/29(金) PM 9:40〜 |
![]() |
![]() |
1969年 (昭和43年) アメリカ |
監督:ジョン・シュレシンジャー 主演:ジョン・ヴォイト |
![]() |
![]() |
||||
1/29(金) PM 7:25〜 |
![]() |
![]() |
2008年 (平成20年) ドイツ・オーストリア・スイス |
監督:フィリップ・シュテルツル 主演:ベンノ・フユルマン |
![]() |
![]() |
||||
1/28(木) PM 7:30〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 | 備考:火曜日定休日、月曜日も水曜日もツイッターで夜の営業は休みの告知があったので、今日やっと来れる。隣の席のいちげんさんが写真にサインを書いてもらっていた。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/25(月) PM 7:00〜 |
![]() |
セブンズバー(7's BAR) | 備考:貼り紙には20時まで営業と書いてあるのだが、閉まってるし、ドアに郵便物が挟まっていた。一体、いつ来ればいいんだ! | ![]() |
![]() |
|||||
1/24(日) PM 11:05〜 |
![]() |
忍風戦隊ハリケンジャー 巻之七「雷とニンジャ」宇宙忍:次元忍者フタブタ坊登場 |
備考:牡丹の元カレ役のがカブトライジャー()役で出演。最後の最後に素顔を見せて良かった。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/24(日) PM 10:45〜 |
![]() |
超獣戦隊ライブマン 第34話「未来と今を駆ける恋!」ガルヅノー登場 |
備考:牡丹の旦那役の西村和彦がイエローライオン(大原丈)役で出演。1988年10月22日で21歳になるシーンから始まり、未来の2003年が登場する。2003年は「牡丹と薔薇」放映年。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/24(日) PM 1:10〜 |
![]() |
牡丹と薔薇 第2話「初の無断外泊」 第4話「不気味な妊娠」 第6話「女同士の火花」 第8話「消えた赤ん坊」 第10話「孝行娘と我儘娘」 第12話「恐れていた再会」 第14話「帰らない父親」 第16話「母親の愛人…」 第18話「涙の絶交宣言」 第20話「七年後の奇跡」 第22話「意地悪なバラ」 第24話「抜き取ったお金」 第26話「恋の妨害工作」 第28話「証拠の花刺繍」 第30話「悪意のシナリオ」 第32話「嫉妬の小悪魔」 第34話「初めてのデート」 第36話「理解不能な女心」 第38話「おぞましい真相」 第40話「事故のニュース」 第42話「卑劣な交換条件」 第44話「愛人生活」 第46話「夫婦のすきま風」 第48話「嫉妬の出向命令」 第50話「狂乱する香世」 |
備考:この前見なかった偶数話一気見。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/23(土) PM 8:35〜 |
![]() |
![]() |
2009年 (平成21年) 日本 |
監督:園子温 主演:西島隆弘 |
![]() |
![]() |
||||
1/23(土) PM 2:55〜 |
![]() |
![]() |
1985年 (昭和60年) 日本 |
監督:杉井ギサブロー 主演:田中真弓、坂本千夏 |
![]() |
![]() |
||||
1/23(土) PM 1:05〜 |
![]() |
![]() |
1953年 (昭和28年) 日本 |
監督:阿部豊 主演:有賀幸作 |
![]() |
![]() |
||||
1/22(金) PM 11:05〜 |
![]() |
あさひが丘の大統領 第3話「これがオレたちの旗だ!」 |
備考:ラグビー部のユニフォームのジャージを買うために部員みんなでバイトする話。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/22(金) PM 10:35〜 |
![]() |
![]() |
1981年 (昭和56年) 日本 |
監督:東条昭平 主演:五代高之 |
![]() |
![]() |
||||
1/22(金) PM 8:00〜 |
![]() |
![]() |
1979年 (昭和54年) 日本 |
監督:長谷川和彦 主演:沢田研二 |
![]() |
![]() |
||||
1/22(金) PM 7:35〜 |
![]() |
ウルトラマンレオ 第51話「恐怖の円盤生物シリーズ! さようならレオ!太陽への出発」ブラックエンド登場 |
備考:映画「太陽を盗んだ男」の冒頭で、主人公の部屋のテレビで最終回の映像が流れている。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/20(水) PM 10:45〜 |
![]() |
キカイダー01 第30話「悪魔?天使?ビジンダー出現!!」 |
備考:千葉真一が出演する映画には何かと共演することの多い志保美悦子がマリ(ビジンダー)役で出演。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/20(水) PM 10:10〜 |
![]() |
![]() |
2014年 (平成26年) 日本 |
監督:竹本昇 主演:志尊淳 |
![]() |
![]() |
||||
1/20(水) PM 7:35〜 |
![]() |
![]() |
1975年 (昭和50年) 日本 |
監督:佐藤純弥 主演:高倉健 |
![]() |
![]() |
||||
1/19(火) PM 7:00〜 |
![]() |
味噌一 上石神井店 | 備考:月一の味噌一に行ったら、定休日で閉まっていてイマイチだった。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/18(月) PM 11:30〜 |
![]() |
あさひが丘の大統領 第2話「あんなバカな先生はクビだ!」 |
備考:好きな同級生の女子の裸を見てしまったことに罪悪感を覚える生徒の話。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/18(月) PM 9:40〜 |
![]() |
![]() |
1977年 (昭和52年) 日本・香港 |
監督:野田幸男 主演:千葉真一 |
![]() |
![]() |
||||
1/18(月) PM 7:50〜 |
![]() |
![]() |
1973年 (昭和48年) 日本 |
監督:佐藤純弥 主演:高倉健 |
![]() |
![]() |
||||
1/17(日) PM 10:00〜 |
![]() |
![]() |
2001年 (平成13年) 日本 |
監督:安藤尋
主演:市川実日子、小西真奈美 |
![]() |
![]() |
||||
1/17(日) PM 8:10〜 |
![]() |
![]() |
1973年 (昭和48年) アメリカ |
監督:ジョージ・ルーカス 主演:リチャード・ドレイファス |
![]() |
![]() |
||||
1/17(日) PM 6:25〜 |
![]() |
![]() |
1989年 (平成元年) 日本 |
監督:周防正行 主演:本木雅弘 |
![]() |
![]() |
||||
1/17(日) PM 4:15〜 |
![]() |
![]() |
1999年 (平成11年) アメリカ |
監督:ロジャー・ミッシェル 主演:ジュリア・ロバーツ |
![]() |
![]() |
||||
1/17(日) PM 2:35〜 |
![]() |
![]() |
1964年 (昭和39年) 日本 |
監督:岡本喜八 主演:伊藤雄之助 |
![]() |
![]() |
||||
1/17(日) PM 1:05〜 |
![]() |
![]() |
1981年 (昭和56年) アメリカ |
監督:サム・ライミ 主演:ブルース・キャンベル |
![]() |
![]() |
||||
1/16(土) PM 10:30〜 |
![]() |
THCオカルトラジオ ゆるかる Vol.15 雑談 ほんとにあった!呪いのビデオスペシャル |
備考:今まで見てきた「呪いのビデオ」が疑似ノンフィクションだと知って愕然とする。それを聞いてから全然怖くなくなった。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/16(土) PM 1:35〜 |
![]() |
ほんとにあった!呪いのビデオ ほんとにあった!呪いのビデオSpecial ほんとにあった!呪いのビデオ36 ほんとにあった!呪いのビデオ37 ほんとにあった!呪いのビデオ38 ほんとにあった!呪いのビデオ40 ほんとにあった!呪いのビデオ42 ほんとにあった!呪いのビデオ43 ほんとにあった!呪いのビデオ45 |
備考:出ている人たちがみんな滑舌がいい。モザイクをかけてない顔出しの女の子は大抵かわいい。不法侵入が多い。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/15(金) PM 11:45〜 |
![]() |
仮面ライダー555 第26話「デルタ登場」フロッグオルフェノク登場 |
備考:先程の「新宿スワン」に主演の綾野剛が澤田亜希(スパイダーオルフェノク)役で出てるが帽子のつばに隠れて顔が見えない。また今度。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/15(金) PM 11:20〜 |
![]() |
仮面ライダー鎧武(ガイム) 第1話「変身!空からオレンジ!? 」ビャッコインベス登場 |
備考:先程の「純平、考え直せ」におかま役で出演してた佐野岳が主役の葛葉紘汰(仮面ライダー鎧武 )役で出てる。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/15(金) PM 8:55〜 |
![]() |
![]() |
2015年 (平成27年) 日本 |
監督:園子温 主演:綾野剛 |
![]() |
![]() |
||||
1/15(金) PM 7:05〜 |
![]() |
![]() |
2018年 (平成30年) 日本 |
監督:森岡利行 主演:野村周平、柳ゆり菜 |
![]() |
![]() |
||||
1/13(水) PM 9:40〜 |
![]() |
![]() |
2017年 (平成29年) 日本 |
監督:岸善幸 主演:菅田将暉 |
![]() |
![]() |
||||
1/13(水) PM 7:00〜 |
![]() |
![]() |
2017年 (平成29年) 日本 |
監督:岸善幸 主演:菅田将暉 |
![]() |
![]() |
||||
1/12(火) PM 9:05〜 |
![]() |
![]() |
2011年 (平成23年) 日本 |
監督:曽利文彦 主演:山下智久 |
![]() |
![]() |
||||
1/12(火) PM 7:40〜 |
![]() |
![]() |
1970年 (昭和45年) 日本 |
監督:長谷部安春
主演:石橋正次 |
![]() |
![]() |
||||
1/11(月) PM 5:50〜 |
![]() |
![]() |
2000年 (平成12年) 日本 |
監督:芝山努 主演:大山のぶ代 |
![]() |
![]() |
||||
1/11(月) PM 4:10〜 |
![]() |
![]() |
1999年 (平成11年) 日本 |
監督:芝山努 主演:大山のぶ代 |
![]() |
![]() |
||||
1/11(月) PM 2:40〜 |
![]() |
![]() |
1998年 (平成10年) 日本 |
監督:芝山努 主演:大山のぶ代 |
![]() |
![]() |
||||
1/11(月) PM 1:05〜 |
![]() |
![]() |
1987年 (昭和62年) 日本 |
監督:芝山努 主演:大山のぶ代 |
![]() |
![]() |
||||
1/10(日) PM 5:05〜 |
![]() |
![]() |
2003年 (平成15年) アメリカ |
監督:ラリー・ウォシャウスキー、アンディ・ウォシャウスキー 主演:キアヌ・リーブス |
![]() |
![]() |
||||
1/10(日) PM 2:10〜 |
![]() |
TM NETWORK CONCERT -Incubation Period- Disc1(2012年4月25日公演) Disc2(2012年4月24日公演のみの楽曲) |
備考:究極のフィクション・プロジェクト、TM NETWORK地球潜伏期間(Incubation Period)の活動報告。2012年4月24日、25日の2日間に渡って開催された日本武道館公演。デビュー時からのコンセプト「TM NETWORK=3名の地球潜伏者」を元に小室哲哉が総合演出を手がけた、過去・現在・未来を連鎖させるライブ。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/10(日) PM 1:20〜 |
![]() |
ギター弾き語り 「Get Wild」TM NETWORK |
備考:歌詞が頭に入ってこなかったので、次回に延ばしてもらおうと思っていたが、土壇場で覚えられたので、やる。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/9(土) PM 3:15〜 |
![]() |
![]() |
2006年 (平成18年) アメリカ |
監督:クリント・イーストウッド 主演:渡辺謙 |
![]() |
![]() |
||||
1/9(土) PM 1:00〜 |
![]() |
![]() |
2006年 (平成18年) アメリカ |
監督:クリント・イーストウッド 主演:ライアン・フィリップ |
![]() |
![]() |
||||
1/9(土) PM 9:30〜 |
![]() |
魔進戦隊キラメイジャーショー シリーズ第3弾 特別公演 空前のひらめきバトル!!取り戻せ!キラメイストーン! |
備考:座席はスカスカで、公式ガイドブックが500円なのが200円で販売されており、キラメイグッズが全体的にディスカウントされていた。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/7(木) PM 6:57〜 |
![]() |
仲本家JUNKAの台所 | 備考:今日から緊急事態なので、酒類の提供は19時までで、20時閉店。19時半に撤収してセブンズバーに向かうが閉まっていた。20時ちょっと前にバーフタカワにすべりこむと開いてはいたがオーダーストップだった。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/6(水) AM 1:00〜 |
![]() |
お客のお宅訪問 | 備考:終電後なので泊めてもらう。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/5(火) PM 9:00〜 |
![]() |
缶詰バー ポパイ | 備考:この前、当シアターに来館したマスターの店に逆に遊びに行く。場所が草加なので、終電気にせず、主賓のお家にお泊り会。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/4(月) PM 10:10〜 |
![]() |
![]() |
2016年 (平成28年) 日本 |
監督:東陽一 主演:常盤貴子 |
![]() |
![]() |
||||
1/4(月) PM 7:15〜 |
![]() |
![]() |
2014年 (平成26年) 日本 |
監督:大林宣彦 主演:品川徹、常盤貴子 |
![]() |
![]() |
||||
1/4(月) PM 5:25〜 |
![]() |
![]() |
2009年 (平成21年) 日本 |
監督:三城真一 主演:常盤貴子 |
![]() |
![]() |
||||
1/4(月) PM 3:30〜 |
![]() |
![]() |
2008年 (平成20年) 日本 |
監督:三城真一 主演:西田敏行、三國連太郎 助演:常盤貴子、山本太郎 |
![]() |
![]() |
||||
1/4(月) PM 1:35〜 |
![]() |
![]() |
2005年 (平成17年) 日本 |
監督:朝原雄三 主演:柳楽優弥、常盤貴子 |
![]() |
![]() |
||||
1/3(日) PM 10:50〜 |
![]() |
![]() |
2004年 (平成16年) 日本 |
監督:降旗康男 主演:常盤貴子 |
![]() |
![]() |
||||
1/3(日) PM 4:25〜 |
![]() |
![]() |
1965年 (昭和40年) 日本 |
監督:岩内克己 主演:加山雄三 |
![]() |
![]() |
||||
1/3(日) PM 2:40〜 |
![]() |
![]() |
1962年 (昭和37年) 日本 |
監督:佐伯清 主演:美空ひばり |
![]() |
![]() |
||||
1/3(日) PM 1:10〜 |
![]() |
![]() |
1959年 (昭和34年) 日本 |
監督:齋藤武市 主演:小林旭 |
![]() |
![]() |
||||
1/2(土) PM 10:30〜 |
![]() |
あさひが丘の大統領 第21話「青春の旗をふれ!」 |
備考:時間が余ったので第21話を上映して締める。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/2(土) PM 8:40〜 |
![]() |
世にも奇妙な物語 21世紀21年目の特別編 第1話「ドッキリチューブ」 第2話「分身」 第3話「通算」 第4話「缶けり」 第5話「PETS」 |
備考:2021年の幕開けを飾るにふさわしい映画特集。2021年1月2日の1時20分から上映開始して11時20分に上映終了する。どれも「2021」から微妙に外れている。 | ![]() |
![]() |
|||||
1/2(土) PM 7:30〜 |
![]() |
![]() |
2011年 (平成23年) 日本 |
監督:柴崎貴行 主演:渡部秀 |
![]() |
![]() |
||||
1/2(土) PM 5:55〜 |
![]() |
![]() |
1981年 (昭和56年) 日本 |
監督:山田みちしろ 主演:井上和彦 |
![]() |
![]() |
||||
1/2(土) PM 3:55〜 |
![]() |
![]() |
1984年 (昭和59年) アメリカ |
監督:ピーター・ハイアムズ 主演:ロイ・シャイダー |
![]() |
![]() |
||||
1/2(土) PM 1:20〜 |
![]() |
![]() |
1968年 (昭和43年) イギリス・アメリカ |
監督:スタンリー・キューブリック 主演:キア・デュリア |
![]() |
![]() |
||||
1/1(金) PM 0:30〜 |
![]() |
TOHOシネマズ 錦糸町(オリナス)にて![]() |
2020年 (令和2年) 日本 |
監督:杉原輝昭 主演:高橋文哉 |
![]() |
![]() |
||||
1/1(金) AM 11:50〜 |
![]() |
TOHOシネマズ 錦糸町(オリナス)にて![]() |
2020年 (令和2年) 日本 |
監督:柴崎貴行 主演:内藤秀一郎 |
![]() |
![]() |
||||
1/1(金) AM 0:40〜 |
![]() |
初詣 五柱稲荷神社 |
備考:自宅のはす向かいにある小さな神社に初詣。ここであの勝海舟が生まれた。カップヌードルを買って、年越しそばとして食べる。 | ![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |